• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら猫 (=^・^=)のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

半ボヤキ・ドライブとな!

半ボヤキ・ドライブとな!
お天気がいいのでドライブに出かけました。

三週間ぶりの愚車とら号ドライブです。


そのうちバッテリー上がりそうで怖い。。


えー、先日、SA/PAガイドを見てたら是非食べてみたいお菓子が・・

あうん餅でございます。

↓あうん餅です!



京都の八橋屋さんが作ってるそうな。

大津SA、桂川PA辺りなら置いてるでしょうと安易に関西方面へのドライブです。


マンボウが解除された都道府県も多いのか?

やたらとクルマが多い。

新名神の上り線が大渋滞しているのを横目に走っていましたら、こちらの渋滞が始まりました。

↓お出掛け前はクルマの点検をしましょう!



どうやら故障車のようです。

しかし・・、

路肩に寄せて止めているのになんで渋滞するの?(謎;)

まぁ、10分程度で抜けられましたからヨシとしましょうや。


大津SAに着き、お土産売り場に直行しますがあうん餅は見当たりません。

お店の昔のお姉さんに聞けば、現在取り扱いしてないそうだ。

SAの人気商品としてサイトには載ってるのに。。

人気商品で品薄なのか??

仕方なく物色していると、他にも美味そうなお菓子がチラホラ。

眺めていると食べてみたくなるお菓子ばかりなので2~3種買ってSAを出る。

お天気に恵まれ下り線SAからも琵琶湖が見える。

↓高台になってるので下り線SAからも琵琶湖が見える。



しばし走って桂川PAを目指す。

しかし、クルマ多いなぁ。。

今日は全く踏めません。

↓キープレフトで走れよ!


ちょっと空いたと思っても、追い越し車線が一杯で第一車線ががら空き。

なんでなの???

キープレフトで走れよな。


残念、ここでもあうん餅は見当たりません。

土産物屋のお菓子は目の毒になるので適当に引き上げます。

どうも最近、お菓子に、、特に和菓子に目がありませんので・・


お昼ご飯はかつ丼の大盛だ。

久しぶり。高カロリー!!

晩飯は控えるからヨシとしよう。


しばし、休憩して帰路にする。

上り線はまだ渋滞しています。

もう、お昼過ぎですよ~

ラジオの道路情報を聴けば、朝8時半に事故があったとか。

その処理は終わっているのだが、渋滞だけは4km残っているそうだ。

なんでなの???


しかし、トンネル内の渋滞は怖いです。

火が出たらオシマイですわ!

遠い昔の事故、日本坂トンネル火災を思い出す。

↓トンネル内は空気が良くないから窓も開けられません。



こんな渋滞ばかりしているからか?

新名神は全線3車線への工事を始めた模様であるが、、

大動脈となる高速道路なんだから、最初から全線3車線にしたら???

↓とっととやれよ!



これさ、、

土建屋の食いっぱぐれを無くしてるだけじゃないか!?

いつまで経っても永遠に工事してるのはこの証でしょうな。

アホらし!


今日は、踏めない、欲しいお菓子が買えないと・・

半ボヤキ・ドライブとなってしまった。


それでも・・

家に着き、レジ袋を開けてみたら・・

知らぬ間にこんなに買っていた。

↓よく見れば、きんつばが2つも。。



これじゃ、観光バスのオバサン・ツアーじゃねーか!?
Posted at 2022/03/27 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月20日 イイね!

ラーメン紀行!?

ラーメン紀行!?
近頃、旨いラーメンと聞くと・・

並んででも、そして、遠くても食べに行きたくなります。

真剣にラーメン屋さんを経営されている店主には

誠に失礼でありますが、、

これまでのボクの価値観では、お好み焼き同様でラーメンはジャンク・フードの部類

でした。

しかし、ここ20~30年でラーメンは恐ろしく進化して派生してきました。

個人店が貪欲に味とクオリティ、オリジナリティーを追求してきた結果、昔からの大手チェーン店や

フランチャイズ店は淘汰されていきました。

今、巷で少数店舗を展開している店やカリスマ個人店がトレンドですね。

↓奈良の人気店「ばろむ庵」



最早、ラーメンはジャンク・フードに非ず。

日本国民のソウル・フードになっています。

我々日本人は何らかの形で3日に一度はラーメンを食べているそうです。

↓鈴鹿の「緬屋 暁」 自分に一番合ってるコスパの高いラーメン!



つい数年前までラーメンは1杯700~800円までの食べ物!!

・・等と変な固定観念を持っておりましたが、もうここまで進化するとそんな値段では提供

できない
ことが食するラーメンのクオリティから伝わってきます。

なにせスープ作りや仕込みに時間が掛かります。

開店は11時でも早朝からスープ作りしなければなりません。大変なお仕事です。

↓三重県ランキング1位 四日市の「蜂の葦葉」



U.S.A.のニューヨークではラーメンは人気食で1杯25~$30もする

そうです。


このお値段は人気グルメ・フードでございます。

地代家賃が高いこともありますが正当に評価されているお値段かと思います。


その昔、外国人に人気の日本食は、寿司、天ぷら、すき焼きでございました。

が、昨今、日本を訪れる外国人観光客のお目当てにする食べ物は、、

ラーメン、お好み焼き、カレーライスと言った庶民的な食べ物に変わってきました。

安くても十分に美味しいからに相違ありません。

彼らは正直です。コスト・パフォーマンスを大切に考えます。

↓奈良のこってりラーメン「がむしゃら」



理屈が長くなりました。

この歳になりますと、昔のように味噌バター・ラーメンとかこってり系が怖くて食べれません。

もっぱら薄味の塩、しょうゆ系がメインとなります。魚介系もGoo!ですね。

特に塩ラーメンは料理人泣かせと聞き及びます。

昨年秋から、地元だけでなく、隣県にも出向くようになりました。

・・と言うか、お山を走りに行く楽しみの一つとして人気ラーメン店を選んでいる。

↓奈良の「一徳」 シメ飯がユニークでした。



Net評価を鵜呑みにはしていませんが、やっぱり上位にランクされる店は美味しいです。

時折、なんでこのお店がNet評価されやんの?ランキングが低いの?

そういった隠れ実力店に遭遇すると宝物を掘り当てたように嬉しいです。


また、気が向くと怖いモノ見たさでこってり系店にも出向くことがありますが、

あっさり系と同じようにスープまで飲み干しての完食はとても無理です。

店主さん、ごめんなさい。


最近はTV特番やらないようになりましたね、ラーメン・グランプリ!

ホント、無駄だと思います。

↓鈴鹿の穴場!?「東雲」



地域・地方により特色があり、好まれる味が異なる食べ物です。

そんなもので日本一を競うこと事態ナンセンス!!

味、味覚は十人十色です。

自分が好きな味のラーメンを食べれば良いのです。
Posted at 2022/03/20 22:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ!? | 日記
2022年03月20日 イイね!

花鳥風月!?月ヶ瀬梅園へ

花鳥風月!?月ヶ瀬梅園へ
今日はお隣の奈良、月ヶ瀬村にドライブです。

久しぶりに月ヶ瀬梅園へ行ってきました。

いつもこの近くまで行きますが・・

ゆっくりと梅園内を歩いて楽しむのは25年ぶり。

↓ここから梅園に入ります。お漬物屋さんが多いなぁ。



NAVIを見ると、三連休のせいか?往路から数か所で渋滞です。

日頃の心掛けが良いせいか??(爆;)

幸いにも往復ともに渋滞に捉まらず無事に行ってきました。

↓園内のイラスト地図です。アップダウンありぃの梅散策です!





まぁまぁの観光客ですが、それでも、コロナ前の昔と比較するとお客は1/10程度です。

全盛期は、早朝に出発しないと駐車場の空き待ち並びが普通でしたから。

あちこち散策しては、味噌こんにゃく草餅をつまみ食い。これも楽しみの一つです。

3月になり暖かくなってきましたが、ここはお山ですからやっぱり寒い。

ダウンを着て来て正解です。



お昼は、おでん味噌煮込みうどんを食べて温まりました。

有難いのはボッタクリが無くて良心的なお値段で提供してくれるところです。

観光地のボッタ価格は至るところで見ますが、ここは別です。

地元の方々の人柄、暖かさを感じます。

焼きたての草餅120円、味噌こんにゃく150円です。

流石にこのご時世ですから昔のようにビール飲んで酒盛りはできませんね。




少し残念だったのは、鶯の声が聞けなかったことですが・・、

今日は久しぶりに花鳥風月を楽しんできました。

さぁ、明日もお天気は良好のようです。

何処に行こうか・・。

↓本日のベスト・ショットです。
Posted at 2022/03/20 21:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光スポット | 日記

プロフィール

「警告⚠️警告⚠️って聞こえてきそう❗️
昭和レトロなプラモデル製作展示会に行ったら、凄いのが展示されてたわ❗️😅」
何シテル?   10/05 21:06
はじめまして! Tact(タクト)改めてのとら猫(=^・^=)です! いつまで経ってもガキオヤジです。 車歴は、S130 フェアレディーZ、今は無きマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 09:17:36
みんカラ歴もあっという間に15年💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:36:13
エンジンの最大出力って ( ガソリン vs ディーゼル ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:59:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ とら号 (BMW 2シリーズ クーペ)
BMW M235i M-Performanceです。 ノーマルで乗っても完成されたクル ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スタイルGターボです。 CVTです。 前足車のCELVOと同じDOHC、4バルブ、インタ ...
BMW その他 Leo (BMW その他)
素晴らしい高性能です。 そして、素晴らしいエコであります。 走行時以外はほとんど寝てお ...
スズキ セルボ こがね号 (スズキ セルボ)
家庭の事情で買ってしまいました。 家族が増えたので2シーターのSLKだけでは生活に対応し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation