• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月27日

バージョン2

バージョン2 私のミスで壊してしまったCBA-NCECのエンジン。

ひょんな事から、新品エンジンへの載せ替えをする事になった訳ですが、先日慣らし運転ステージ2を終了し、ステージ3に移行しました。

最近のクルマは製造精度も高く慣らしなんて不要だという意見もありますが、いくら製造精度が高くても、金属同士が高速・高負荷でこすり合わされる訳ですから、やはり金属同士の馴染みは必要でしょう。

ブレーキパッドとロータでもそうですよね。
接触面を馴染ませる必要はあると私は思うんですよね。

で、今回の慣らしはこんな感じで行いました。

ステージ1(500kmまで)は
 アクセル開度:20%
 最大回転数:2,500rpm
ステージ2(1000kmまで)は
 アクセル開度:30%
 最大回転数:3,000rpm

で、オイル交換後はステージ3に移り、徐々にアクセル開度を上げて、最大回転数も上げようと思ってました。
しかし、先日オイル交換を行なってみたら、思った以上に金属粉が見えなくてとても綺麗なオイル状態だったので、もうあまり無理しなくて気兼ねなく踏んで行こうと思います。

で、オイル交換後にアクセル開度50%程踏んで加速したところ、今まで味わった事の無い様な加速感に驚きました。

実は、今回載せたエンジンは今までのNC1のエンジンでは無く、鍛造クランクに変わったNC2のエンジンなんです。
といっても、コンピュータはそのままなので、レブリミットは7,000rpmのままです。
しかし、すごくトルクを感じます。
もしかして、今までのエンジンはやはり6万キロ以上酷使していたので、パワーが落ちていたのかも知れませんね。
って事で、パワー感は25%UPってところでしょうか?



そして〜〜〜、実はもう一つ変えた物が有るんです。



それが、これ。


そう、足です。

今までは、オーリンズのDFVというある意味、究極の車高調を装着していた訳ですが、装着してからはや5万キロ以上走り続け、オーバーホールタイミングを大幅に超えていたんですね。
で、オーバーホールを行うには1本1万5千円程掛かり、またコトコトとうるさいピロを交換するとさらに2万円程かかってしまいます。
つまり、8万程掛かってしまうんですね。それに工賃を加算すると結構イイ値になります。
しかも、また1万キロ少々でピロの異音がする事を考えると、ちょっとね〜って事で、結局新しい足にする事にしました。

で、選んだのはタックイン99さんのヒルクライムダンパーRS(バージョン2)。

バネレートはWebページでは7kg/4.5kgという事ですが、今回は10kg/8kgというハイレートになってます。
調整段数も8段から12段に変わってました。
まぁ、段数は調整幅が広がったのでは無く1クリックの回転角度が減ったので、より微調整が出来るものになったという事です。

この足がまた凄い!

タックイン99さんを出て、すぐの交差点までで違いが判りました。

まず、ステアリングの重さが以前よりしっかりしたものになりました。
(これは、足が変わったというよりアライメントが変わった事が大きいかも知れません)
そして、ブレーキを踏んだ時の感触がかなり変わりました。
多分バネレートが上がった為、ノーズダイブとリアリフトが大幅に減った為、クルマ全体が沈む感じで止まる様になったのではないか?と思われます。
このブレーキのフィーリングは感動的でした。

そして、R43に入って車線変更をしてビックリ!
センター付近から十分な重さがあるステアリングをグッと撚ると、まるでジェットコースターの様にロールを殆ど感じずに隣の車線にクルマが移動するではないですか!

「なんじゃぁ、こりゃ!」

って、マジで思いました。

さすがにバネレートが高いだけに硬さは若干ありますが、キツイ突き上げはあまり感じられません。
ただ現在は最弱-1の状態なんですけどね。
文章で書くと、金槌で下から叩かれる感じではなく、下からグッグッと押される感じですね。

そして、そして。ワインディングに入ったら、今まで感じられない程のグリップ感に感動してしまいました。
特にフロントのグリップが強大で、ステアリングを切れば切るだけ曲がっていく感じが驚きです。

これは、多分足の違い+アライメントのセッティングの効果だと思いますね。
実は今回お願いした時、舞洲に合わせてセッティングして頂いたんです。

この相乗効果でこんなに走りやすくなったんですね。

そう、今回の変更で私のマシンはかなり速くなりました。(^^)p

きっと、前のタイムよりもかなり速くなりそうです。

大きな出費ではありましたが、これはこれで大満足です。

舞洲での全開走りが楽しみです。(^^)p

P.S.六甲のゼブラゾーンだけは以前より振動が大きくなっちゃいました。仕方ないですね。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2015/05/27 21:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

テレビを更改
どんみみさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2015年5月27日 21:38
同じNCでもエンジンの違いってありますよね。

この前、インテ乗りのオカモッチャンに、UichiさんのNCに比べて、のっちさんのはエンジンがスムーズじゃないって言われました(汗)
その日、UichiさんのNCに乗って納得、慣らしをしてるかしてないかの影響もあるのかな~と。
そういえば、僕のNCは納車直後からレブリミット当てまくってましたから^^;

足もリフレッシュして、今後の猛ドラはタイムアップ間違い無しですね!
コメントへの返答
2015年5月27日 21:58
機械モノですもんね。

そうなの?以前のっちさんのNCに乗せて貰った時、全然そんな感じはしませんでした。
それって、単に私の感度が鈍いだけなのかな?
UichiさんのNCはそんなに良かったですか。
う〜ん、ちょっと乗ってみたいかも。でも、感度が悪いので違いが判らないかも。(大汗)
それはさすがに・・・次のBRZではちょっと慣らしをした方がイイのでは?

そうですね。今後の猛ドラでベストを更新したいですね〜。
2015年5月27日 21:53
舞洲に合わせたセッティングってあるんですか?
今度教えて下さい。

そうそう、慣らし運転と暖気運転は絶対必要って
思ってます。どんなに技術が進歩しても金属の
膨張率は変わりませんから。

なので私が乗った車は前のKP:32万キロ
今のNB:27万キロ走っても快調です。

コメントへの返答
2015年5月27日 22:03
はい。舞洲(ミニサーキット向け)にセッティングしてもらいました。
私に聞かれても・・・(^^;

やっぱり慣らし運転と暖気運転は絶対必要ですよね〜。
そうそう。そして、どんなに精度良くても削ったとしてもね〜。(^^;

凄いですね。32万キロと27万キロですか。いやぁ、さすがです。
2015年5月27日 22:10
BRZの取説に書いてました、鳴らし運転の旨↓
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnanisiteru%2f000%2f036%2f701%2f188%2f36701188.jpg%3fct%3d42b93f3dca8a

今度こそ、ちゃんと守ります^^;
コメントへの返答
2015年5月27日 22:20
多分、NCの取説にも書いてると思いますよ。
でも、ここにはアクセルの踏み方は書いてませんね。たとえ、回転数が低くてもアクセルを大きく踏んだりすると、エンジン(特にクランクシャフト)に大きな負荷が掛かるので、控えた方が良いと思いますよ。

是非、慣らしを・・・(^^;
2015年5月27日 23:22
新エンジンもパワフルそうで、素敵ですけど、
足もリニューアルされたとのこと、暫くは、乗るのが楽しくて仕方ないでしょうね

舞洲のタイムアップ、間違いなしですね
色々な意味で楽しみですね
コメントへの返答
2015年5月27日 23:26
パワフルになったのか、元に戻ったのかは良く判らないです。(大汗) 足は、知人からは絶対後悔するって言われてるんですけどね。(^^;

これでタイムアップしなければ、きっと私の腕がリミッターになってるって事で…(^^;
2015年5月27日 23:41
ピロ、1万kmで異音ですか!ワタシは年に3回交換(^_^;)!?
10、8kg/㎜とは!
ワタシは8、6kg/㎜で(^^)v
ま、ショックのストロークによりそうですが(謎
コメントへの返答
2015年5月27日 23:51
ピロはそういうちゃんと交換出来る人の為のパーツなんだと思います。(^^;
はい。10kg/8kgです。
8kg/6kgでも標準より少し硬めですよね。
ストロークもちょっと短そうですね。数値的にはどうか判らないですけど。(^^;
2015年5月28日 20:53
こんちゃ♬

そうですか。。。
速くなりましたか♭

非常に残念です★
コメントへの返答
2015年5月28日 22:34
こんちゃ♬

はい。
めちゃくちゃ速くなりましたよ〜

残念じゃないですよ〜(^^)p

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation