• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

猛ドラ08で燃え尽きる・・・

猛ドラ08で燃え尽きる・・・先週の土曜日、お山の仲間と舞洲に行って来ました。

そう、猛ドラという名の「ピクニック走行会」です。(^^;

前回のベストタイムは52秒2でしたが、それからいろいろ研究もしたので、きっとタイムは上がる筈!

ならば、目標は51秒台です!

風は心地よく気候もベストコンディション。
という事で、セッティングをイチから始めます。

空気圧は前後とも1.9でスタート。

ダンパーは最弱/最強/中間等々変えつつフィーリングをチェック。

最弱だとフニャフニャして踏ん張りが効かない感じ。
最強だと突っ張る感じでこちらも足が掬われる感じ。

中間が一番フィーリングが良かったので、そちらから2段程締めたり緩めたりして、前後6段あたりが一番フィーリングが良い感じでした。

それから空気圧も2.0をセンターに1.8や2.2も試してみましたが、なんか2.0が一番良かったです。

しかし、タイムを見ると、アンダーが強いと感じたセッティングが一番速かったんですよね。
しかも2回のタイムが 53秒234と53秒230とこの日のベストタイムでした。
でも、フィーリングがあまり良く無かったので、それからいろいろするうちタイムがジワジワ悪化してきます。


なんか、どうあがいても足元が粘らない感じで、やっぱりタイヤかなぁ?って感じですね。
ショルダーの溝は殆ど無くなっていて、スリップサインまで1.5mmを切ってますからね〜



で、今回は私の目標としている「のっち」さんが参加していたので、ムリなお願いをしてGPSロガーを付けさせて頂きました。
勿論、ライン取りや加減速ポイントを盗む為です。(^^;

ライン取りはこんな感じ。
赤がのっちさん、青が私・・・



全然ライン取りが違います。
ライン取りが違うと、当然加減速ポイントも違うんですよね。(^^;



で、もう少し細かく見ると加減速(X)や横G(Y)のグラフが全然別のコースの様ですね。



これで1秒違います。

やっぱり、ジムカーナは奥が深いな〜(^^;

のっちさん、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。

P.S.タイヤ、やっぱり交換が必要ですね。(^^)
Posted at 2012/10/16 22:47:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

猛ドラ08、明日受付開始です!

猛ドラ08、明日受付開始です!10月13日(土)開催の猛ドラ08の受付日が変わった様です。

明日、18日(火)の22:00からだそうです。(^^;

お山の皆さん、一緒に参加して安全に限界を体感しましょ〜
Posted at 2012/09/17 09:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年09月13日 イイね!

次回に向けての研究・・・

次回に向けての研究・・・先日の猛ドラのタイムをグラフにしてみました。

すると、面白い傾向が見えてきました。

それは、おおむね1セットの1本目より2本目の方が良いタイムになっている事。
そして、全体にタイムが落ちて来ているという事。(^^;

2本目の方がタイムが良いのは、多分タイヤの発熱の影響だと思います。

そして、次第にタイムが落ちて来ているのは、空気圧なんだと思います。

というのも、最初の走行後の空気圧が2.0だったのが、次第に上がって52秒台に入らなくなって来たお昼頃では2.2を超える様になってました。
それに従って、なんかフィーリングが悪くなりステアリングの手応えが無くなって来たんですよね。

REVSPEEDに載っていた情報によると、温間で推奨値が基本だけど、2.3〜2.4位のやや高めの方が合うという事でしたが、ロドスタ+ジムカーナの場合は温間で推奨値の方がフィーリング的に良さそう・・・

という事で、最後のタイムアタック前にエアを1.9まで下げてみました。

これが当たったみたいで、この日のセカンドベストを記録。

次もこのタイヤだったら、次はもう少しエアを抜いてから走ってみようかと思います!

で、次に試したのが、減衰。

今回は、最初6段戻しで走ってみました。
その後、フロントだけ締めたり、全体を7段戻しにしたりしてみたのですが、なんかあまり変わらない。
もっと、大きく変えないとダメですね。

で、ぐっさんに乗ってもらってリアが流れすぎるという事で、前後共10段戻しにしてみたのですが、これはこれでイマイチだったみたいです。
とにかく、アクセルを踏んだらリアがズザーって流れてトラクションが掛からないみたい・・・

私も10段戻しで乗ってみましたが、すごくグニャグニャして走りにくかったです。

という事で、やっぱり6段戻しに戻しちゃいました。(^^;

一度4段戻しとか3段戻しとかも試してみたら良かったな〜

次回はその辺も試してみよう。(^^;
Posted at 2012/09/13 22:26:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

猛ドラ07の解析結果

猛ドラ07の解析結果猛ドラ07のGPSデータ及びドラレコの映像を解析してみました。

今回はぐっさんに乗ってもらってベストラインをコピろうと思ったのですが、思いの他リアが流れて満足に走る事が出来なかったので、残念ながらベストラインを掴む事が出来ませんでした。

でも、リアが流れ過ぎた場所以外では参考になる所も有ったので、次回に生かしたいと思います。

画像は、ぐっさんのベスト(赤)と私のベスト(青)。

大きく違う所は、
(1) 奥の高速コーナーでぐっさんの方がクリップが奥で結構外側に持って来ている
(2) 3本パイロンから渡りに掛けてイン側を走っている
(3) 3本スラロームから渡りに掛けてイン側を走っている
(4) Zターンの侵入は少し外側
でしょうか?

まぁ、ぐっさんはこのクルマに慣れていないのと、リアの流れに手こずっていたので、本来のラインと違うのかも知れませんが、上に挙げたうち(1)以外はそれほどリアが流れていなかったので、かなり本来のラインに近いと思うので、次回はこれを参考に走ってみたいと思います。

あと、ぐっさんに本気出して貰ってこのクルマのベストタイムを出して欲しいですね。

それを目標に練習したいと思います。

ってか、次回もこのタイヤで行くか、ニュータイヤ導入か悩む所・・・(大汗)

ちなみに、前回のベストタイムが52秒145。今回のベストが52秒191。セカンドベストがタイムアタックの52秒209。

う〜ん、完全に頭打ちだなぁ。

上に挙げたライン取りを再度見直す事で今のタイヤでも51秒台突入も夢では無いかな?(^^;
Posted at 2012/09/09 17:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

猛ドラ07に参加して来ました

猛ドラ07に参加して来ました事前の天気予報は雨。

憂鬱な気分でお山の仲間と現地に到着してタープを立てて暫くすると雨がポツポツ・・・

路面も濡れて来ます。

「あ〜ぁ、今日はウェットか〜」って思いつつ完熟走行・・・路面が濡れている事もあり、全然踏めません。

ところが、その後雨も止み、曇り空・・・気温は29度。
しかも、その後日差しが出て来て気温も上昇。路面も綺麗に乾いて来ました。

今回は、キャンセルが多かった様で、待機レーンはガラガラ。

幾らでも走れそうな感じです。

しかし、クルマへの負担と体への負担を考えて控えめに走行。

それでも、13セット程走る事が出来ました。

それと、ぐっさんにも乗ってもらったし、初のRX-8試乗もさせて頂きました。
また、某ショップの影のデモカーがニュータイヤ装着という事で、こちらも試乗させて頂きました。

【ますたに号】
 すごく走りやすい!グリップの限界がすごく判りやすく、流れ始めもとっても滑らかで安心して踏めました。

【春風㌃号】
 初のRX-8で、タイヤ以外はノーマルだったのですが、すごく走りやすかったです。実は初のロータリーだったのですが、トルク感が無いのにグングン車速が上がって行く感覚はすごく新鮮でした。

で、私のタイムですが、1セット目から52秒台には乗ったものの、そこから伸び悩み、結局自己ベストは52秒191でした。
その後もダンパーを変えたり空気圧を変えたりしてみたけど、どうもフィーリングが合わず、タイムも伸びず。

そうこうしているうちに13セット程走ったけど、51秒台には入らず・・・う〜ん、やっぱりタイヤの溝がもう残り少ないのが問題かな?

で、タイムアタックは、52秒709と52秒209。

今日のセカンドタイムを出す事が出来ました。

ロガーはいつのまにかバッテリー切れで最後までデータが取れず。

明日、車載カメラとデータロガーのデータを確認してみたいと思います。

しかし、今日は本当に雨にならずに良かったと思います。

楽しい走行会を開催して下さったぐっさんを始め、スタッフの皆様、そして気持ち良く走る事が出来た参加者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

P.S.走行を終わって気付いた事。それは、フロントフェンダーが歪んでしまった事。
  
  やっぱり、225/50R16は大きすぎですね。(T_T)
  とりあえず、帰りにプラハンマーを買って来たので、明日ちょっとガンガンやってみようと思います。
Posted at 2012/09/09 00:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation