• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

絶望的…

絶望的…先日、エントリーリストが送られて来ましたが、それを見て額然としました。

なんと、私はR1クラスになっているでは無いですか!

R1クラスって事は、全日本チャンピオンクラスですよ‼
NCって、まっとうに評価すると、そんなに速いんですね。

しかし、R1クラスのクリアタイムは49秒台は幾らなんでも厳し過ぎる!
なんせ、チャンピオンがセットアップしたマシンで48秒台半ばなんですから…

と云う事で、楽しみにしていた皆様、ステッカーは諦めて下さい!f^_^;

個人的には、あのタイヤなのでR4クラスかな?と思うので、個人的に52秒台を目指して頑張ります!(^。^)/
Posted at 2011/10/07 19:13:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

舞洲マイスターを目指して!

舞洲マイスターを目指して!今週末、久々のジムカーナ練習会に参加します。

ジムカーナって言っても、普通のジムカーナでは無く、舞洲のレイアウトを生かした島回りがメインで、しかも毎回同じコースで行なわれる様です。

つまり、これは1周だけのミニサーキットとも考えられますね。

で、クラス毎の基準タイムが設定されており、その基準タイムをクリアした場合は、『舞洲マイスター』なるステッカーが頂けるとか!(^^)

これはなんとしてもステッカーをゲットしなければ・・・

って思っているのですが、過去のリザルトを見てみると、猛練の常連達が一杯参加されています。
そんなエキスパートクラスでないと、基準タイムをクリア出来ないみたいですね。(T_T)

しかも、私のタイヤはすり減ったATR・・・
とてもじゃないけど、AD08とか☆specとは同じには走れません。(>_<)

でも、頑張ります。
ATRのグリップを最大限に引き出して
NCのポテンシャルを最大限に引き出して・・・

はたして、どんなタイムが出るやら・・・(^^;
関連情報URL : http://maigym.jp/index.php
Posted at 2011/10/04 22:40:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

久々のクルクル・・・

久々のクルクル・・・今日、久々にジムカーナをやってきました。

天候は小雨から本降り、その後曇り・・・という事で、ウエット/セミウエット/ドライと幅広い路面状況で走る事が出来ました。

午前中はパートに分かれて反復練習。

午後は、本番コースを2回走行し、その後2回のタイム計測でした。

えっと、私のタイムは・・・聞かないで下さい。(^^;

その代わり、今日はGPSロガーを持っていったので、Lap+の記録を見てみたいと思います。

参加者の中に誰から見ても速い方(○神さん)が居てたので、ちょっとお願いしてGPSロガーを付けさせて戴きました。

画像が、その記録です。

残念ながら途中でデータが途切れてしまっていたので、最後の区間がどれだけ速いのか解りませんが、これを見ると私の欠点が明らかに・・・(T_T)

という事で、データの比較をしてみましょう。

赤色が○神さんのグラフで青が私のグラフです。(ってこんな事書かなくても解りますよね。(^^;)

右側のグラフの赤色の一番高い所。ここがこのコースの最高速ポイントになります。

○神さんのグラフでは、55秒あたりで出ています。時速は112.9kmでした。
比べて、私のは1分1秒あたりで出ています。時速は109.4km。

直前のUターンの部分からの立ち上がりの差なんでしょうね。

しかし、時速はたった3.5km/hしか違わない。。。なのに、時間にして約6秒も遅いんです。

では、どこで、これだけのタイム差が付いたか???というと、右側のグラフの左側をみるとその原因がはっきりわかります。

1つはクルマの加速性能の違い。

○神さんのスタートからの加速が凄い。かなりローギアードになっている様です。

それから、ライン取り。

○神さんの立ち上がりは常に次のパイロンを通過する事を前提にしたラインで滑らかな曲線を描いています。その為加速も良く、それがタイム差に繋がっている様です。

ライン取りさえ同じ様に走ればかなり良いタイムが出そうですね。(^^;

まぁ、ジムカーナは目標物がパイロンだけという事もあり、何本でもラインを描けます。
しかし、タイムを出すには、いかに理想的なラインを通るかが大事なんでしょうね。

私の場合タイムを出すというより、クルマのコントロールを体で覚える為にジムカーナをやった様なものなので、今回は色々な路面状態で色々試して色々経験出来たので、充分満足です!

参加された皆様、スタッフの皆様、そして快くGPSを着けさせて戴いた○神さま。

お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

[追記]
リザルトが早くも出てました。
まぁ、これで良しとしましょう。(^^;
Posted at 2011/05/01 21:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年06月17日 イイね!

ぽ集&ジムカーナ(ジムカーナ編)

ぽ集&ジムカーナ(ジムカーナ編)ぽか~んの集いの隣で行われているジムカーナ。

当日参加もOKという事で、ちょこっと参加してみました。

本当は、午後のロングコースのみと思っていたのですが、午前1本/午後1本がワンセットという事で、慣らしを兼ねて午前1本、午後3本申し込んでみました。

順番になったので、早速走ってみましたが、完熟歩行無しのいきなり走行だったので、さぐりさぐり走ったのですが、後半の一番スピードの乗る所でターンインでリアがブレークし始め、CP付近ではかなり派手にテールが流れ、殆どフルカウンター状態!

ガマンしながら、先のパイロンをめざしてなんとかクリア。しかし、その後の立ち上がりでグリップせずヨレヨレのままゴール。

まぁ、久しぶりのジムカーナなんでこんなもんかな?

そして、午後。

今度は完熟歩行が出来たのですが、非常にややこしくてなかなか覚えられない・・・

デミオのワンメイクレースをやっている間もそのコースを追って覚えようとしたのですが、難しいですね~

で、走れる様になったので早速走ってみたのですが、途中でコースを間違え、大きくミスコース!

2本目は、なんとなくミスコースせずに走れた様で、奥の270度ターンも比較的綺麗に決まり、フラフラしながらもゴール。

タイムは58秒台とか。

ん?FDのデモ走行が1分1秒台だったので、約3秒も違う!

もしかしてどこかショートカットしたのか???

自分ではどこを走ったのか覚えていないので、もしお友達が動画を撮っていたら、それで確認してみたいと思います。

で、3本目!

気合いを入れて走ってみたけど、やはり途中でパイロンを見失いまたまたミスコース。

情けないね~

もっと真剣にコースを覚えないと!
Posted at 2009/06/17 00:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年06月16日 イイね!

ぽ集&ジムカーナ(ぽ集編)

ぽ集&ジムカーナ(ぽ集編)ぽか~んの集いandジムカーナ体験会に参加してきました。

高速代をけちる為に、朝5時起きして準備をして出発。西宮ICを6時前に乗って、吹田SAで朝食をゆっくり取ったあと、のんびりと長浜に向けてクルージング。

途中で、カッパさんがビュ~ンって追い抜いて行ったけど、それでも私はマイペース!

そのお陰で、長浜までの約148kmを8.2Lの燃料消費でたどり着く事が出来ました。
ざっと、18.09km/Lですね。

やっぱり、80km/h前後の経済速度で走ると結構伸びますね~

長浜ICを下りて、下道を走る事20分程で道の駅に到着。

すると、既に馴染みの有る面々が集まっていました。

中には初めてお会いする素敵な女性が居て、ちょっとドキドキ・・・(^^;
きっと、誰かの助手席に乗って来たんだろうな?と思って、昼食を買った後、出発しようとすると、その女性、なんと真っ赤なFDのステアリングを握っているじゃない!

もう、ビックリでした。

かっこい~~!!!って心の中で叫んでしまいました!

道の駅を出てすぐの交差点での事。正面の道がとっても良さそうで思わずまっすぐ行きそうになったのですが、ナビは右に曲がる様に案内をし、右手の先にせとか♂さんが待っていてくれてました。

いやぁ、危ない危ない。もう少しで、道に迷う所でした。

交差点を曲がると殆ど一本道。

途中、若干路面の悪い所もありましたが、殆どはとても走り易くツーリングにもってこいの道でした。
しかし、スキー場の駐車場と聞いていたので、もっとグングンと登る所かと思ったのですが、なだらかな登りが少し続いただけで、あまり標高が上がっていません。

最後の方で少しグングンと登って行った訳ですが、それでも標高700mどまりでしたね~
道の駅がだいたい標高200m付近だったので、約19km走って500m程しか登っていない事に。

ちょっと意外でした。

で、本番の「ぽか~んの集い」ですが、思っていたより小規模でとってもまったりした感じの集まりでしたね~

普段はロードスターだけのミーティングしか参加していなかったのですが、たまには違う車も混じる集まりって面白いですよね~

中でも、ミニはやっぱり国産とかなり違うな~って感じを受けました。


P.S.後でお友達のブログで、あの赤いFDがガルウィングだって事に帰ってから気付きました。

  え~? あの美しい女性がFDでしかもガルウィングに乗っている?!

  もし、その降りるシーンを目撃したら、きっと私は年甲斐も無く興奮してしまっていたでしょうね~(^^;

ちょっとだけフォトギャラにアップしました。
Posted at 2009/06/16 01:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation