• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

公開パワーチェックに行ってきました

公開パワーチェックに行ってきましたナガヤス氏の公開パワーチェックに行ってきました。

場所は、神戸市のサンシャインワーフSAB。

時間は10時から・・・という事でしたが、ちょっと遅れて到着。

ちょうど、これから始まる所でした。

純正、DK-S、DK-R、K-1レーシングと大急ぎで交換してはパワーチェックという大変な作業を殆ど一人でやってのけたナガヤス氏には本当に頭が下がります。

私のはNCなんで全然関係無いですが、パワーチェックってどんなものか見たことが無かったので、興味津々で参加しました。

いやぁ、本当にマフラーでかなり音が変わりますね~
まぁ、当たり前なんですけど、驚いたのはそのパワー。

音が大きくなったからパワーが出たか?っていうと、意外とそれほどでも無かったんですよね。
確かに、全く変わらないか?というと、そうでも無く数馬力は上がっている。けど、音の大きさには比例しないって事ね。
(レスポンスは実際に乗ってみないと判らないですけどね)

そうなると、後は音の好みの問題ですね。

本当は好みの音にチューニング出来たら一番なんでしょうけど、なかなかそれは難しいでしょうからね~


見物人は最初3人でした。

しかし、パワーチェックが終わる頃には10人以上になってました。

もう、知らない人ばっかり・・・(^^;

しかも、同じマンションの人まで来るとは・・・いや、彼はこのイベントとは全然関係無く、デートしに来たんですけどね。(^^)

遅めのお昼を食べた後、駐車場に戻ってみると、またなんか増えてる!!!

とりあえず、解散という事だったので、そのまま私はSABにちょっと立ち寄ってから戻ってみると、殆どの車が居なくなってました。

今日は、朝の10時過ぎから16時過ぎまでサンシャインワーフに居た事になるなぁ。

あいにくの雨で走れなかったけど、それはそれで、充実した一日でした。

絡んで頂いた皆様、ありがとうございました。

そして、貴重なお話をして下さったナガヤスさん、ありがとうございました。

写真をフォトギャラにUPしてます。
Posted at 2009/12/24 00:24:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

液晶が・・・

液晶が・・・と言っても、Macの液晶ではありません。

約2年前に購入したレーダー探知機(ユピテル製S900i)の液晶なんですけど、最近なんか暗いな~と思っていました。
偏光レンズのサングラスを掛けているからかな?とずっと思っていたのですが、今日何気なく見てみると・・・サングラスを掛けていなくても暗いではないですか。

夕方なのに、妙に暗い!

これって、バックライトが暗くなった???

う~ん、2年で寿命ですか?
それって、短すぎないかぁ???

まぁ、とりあえず、GPSは動作するし、音声ガイドも出ているので、画面が見えなくてもそれほど困る事は無いとは思うけど、やっぱりちょっと悲しいなぁ・・・
Posted at 2009/09/14 00:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月19日 イイね!

おや?

おや?今日、墓参りの為に車を出した時に何か違和感を感じたのです。

何か変だ・・・とは思ったのですが、何が変か判りませんでした。

で、何気なく『今何時だろ?』と思って時計を見ると・・・あれ?字が出ていない・・・

よ〜く、目を凝らしてみるとうっすらと時刻が表示されているではありませんか。

はは〜ん、電池が無くなったんだな・・・という事で、早速近所のダイソーに直行。

CR-2032という直径20mm、厚み3.2mmの電池を購入して交換すると、無事時刻が表示されました。(^^)

この時計、パーツレビューによると、2008年1月1日に装着したみたいですね。

って事は、1年半動作した事になりますね。
まぁ、電波時計で1年以上動作したなら十分ですね。

とにかく、壊れていなくて良かった!
Posted at 2009/07/19 22:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月15日 イイね!

世界最高レベルのレーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
⇒マツダ ロードスター NCEC 2007年式

■今まで使用していたブレーキフルードを教えてください。
⇒純正のみ

■サーキット経験はありますか?
⇒ありません。

■ブレーキフルードに求める性能は何ですか?
⇒耐温性の耐吸湿性

■ディクセルのイメージを教えてください。
⇒コストパフォーマンスの高い製品作りと、行き届いたサポート。

■フリーコメント
⇒サーキットはまだ走った事は無いですが、峠は毎週の様に走っています。そういった一般の人にこのフルードの違いが判るのかどうか、是非試してみたいです。

※この記事は世界最高レベルの レーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!について書いています。
Posted at 2009/06/15 07:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | タイアップ企画用
2009年06月07日 イイね!

ブレーキパッドを交換

ブレーキパッドを交換軽井沢で購入したブレーキパッドを昨日交換しました。

フロントはスパナで押し込んだら意外とすんなり押し込めたので、無事交換出来たのですが、リアが全然押し込めないんです。

で、どうやらピストンを回さなければならない様だったので、ストレートで専用工具を購入。

これで、半回転程回すと余裕でキャリパーが入る様になりました。

でも、後で調べてみたらラジオペンチでも出来るみたいね。(^^;

とにかく、前後とも無事交換出来たので軽く慣らしがてら六甲に行って見ました。
まだ、フルブレーキングは行っていないのですが、タッチは純正とだいぶ違いますね。

Ozekiさんがパッドを購入した直後に「峠ではいいけど、最初が甘いのでジムカーナには向いていない」っていう一言がとっても気になっていたのですが、確かに冷えた時の一発目のタッチが甘い感じですね。一度放して再度踏むと、利き方に違いが有るのが、ちょっと気になる所でした。

でも、それ以降のタッチはイイ感じですね。

実は、今日も表六甲~西六甲を通って奥再度山を下ってビーナスブリッジまで下りた後、再び西六甲~東六甲と走って来たのですが、タッチの傾向はあまり変わりませんでした。

まだ、ロータと馴染んでいないせいかな???

ところで、交換したパッドを見て驚いたのですが、フロントはかなり減っているのに、リアは殆ど減っていないんですよね~

なんでなんでしょ???ロードスターってこんなもんなの???
Posted at 2009/06/07 21:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「早いもので、もう6ヶ月点検です。
走行は5,965kmでした。」
何シテル?   10/09 10:46
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation