• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

原因はスマートトップだった・・・

原因はスマートトップだった・・・先日のエンジン不調ですが、スマートトップを外したら、不具合が解消しました。

結局、バッテリー上がりが原因でスマートトップが壊れてしまい、その影響でECUが誤動作してしまったみたいです。
しかし、Dのサービスの方がスタータのボックスリレーを交換する事でエンジンが掛かる様になり、診断も出来る様になったのはどうしてなんだろ???

とはいえ、エンジンは掛かったけど、実は完治はしておらず、OBDⅡ端子に繋いだレー探は起動・再起動を繰り返すという状態でした。

で、スマートトップを外すと、その不具合が解消し、メーター上の[KEY]表示も消えました。

なんでスマートトップが壊れた事で・・・と思い、回路図を確認してみたところ、しっかりCAN信号がRHTコントロールユニットに入ってました。

という事で、スマートトップのCAN回路あたりが壊れてしまったのかも知れないので、もしかしたら自分で治せるかも・・・と思って基板を取り出してみました。

しかし、封印はされていませんでしたが、重要なチップの表面は全て削られていて、どんなチップが使われているのか全く分かりませんでした。(x_x)

昨日、スマートトップを外してから試走してきたのですが、純正って本当に使い難いですね〜
OPEN/CLOSEの間ずっとボタンを押しっぱなしにしないといけないってとっても辛い!
しかも、動き始めると止まってしまう事から、信号で止まっている時にOPEN/CLOSEをするには結構勇気要るし・・・

う〜ん、やっぱり、新しいのを買い直さないといけないかな?

(おまけ)

昨日、名古屋の部屋に帰った時に、ポストにこんなパンフレットが入ってました。

皆さんの所にも来てますか?

知らなかったのですが、地デジ移行で空いた700MHz帯をスマホ等で利用するようになったみたいです。

で、それだけなら「ふ〜ん」なんですけど、裏にこんな事が書いてました。


「ご使用中のテレビの映像が乱れる可能性が有ります」ってどういうこっちゃ!
自分の都合が良ければ、テレビが乱れても良いんかい!

まぁ、乱れてもコールセンターに電話すれば何らかの対策はしてくれるみたいですが、既存のシステムに影響を与える可能性があるサービスをスタートするって何考えてるんだろ???

ちなみに、回復工事で費用を請求することは絶対無く、物品等の販売を行う事も無いそうなので、皆さん詐欺行為や悪徳商法には十分注意してくださいね〜
Posted at 2018/07/03 21:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年06月30日 イイね!

バッテリーがお亡くなりに…

バッテリーがお亡くなりに…今日はお友達が私の自宅の近くの中古車屋で納車があるという事で、お祝いに向かう事にしました。

しか~し、駐車場に行きエンジンを掛けようとすると・・・またエンジンが掛からない・・・


実は2週間前もセルが回らなくてモバイルバッテリーでエンジンを掛けたのですが、やはりもうかなり弱っているみたいですね。

という事で、今回もバッテリーを繋いでキーを捻ると一発でエンジンが復活!

しか~し、なにかがおかしい・・・

エンジンチェックランプやバッテリーランプも点いているし、そもそもメーターの動きがおかしい・・・

エンジンはちゃんと掛かっているし、アクセルを踏むとちゃんとエンジン回転数は上がるのですが、メータは全く反応なし!


さすがに、この状態では走れない・・・って事で、一旦エンジンを切ってみると、それ以降一切エンジンが掛からなくなってしまった!

理由は、イモビが認証しなくなってしまったから。

どうやら、バッテリーの電圧が低すぎてイモビが正しく動作しなくなったみたい。

暫くモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしにもしてみたのですが、やはり駄目でした。

という事で、歩いて食事場所へ!

お昼はとあるホテルの 1Fにあるカフェレストラン。

お友達と同じメニューを頼んだのですが、私のところに運ばれたのはこんな感じ

で、まぁこんなもんなんですけど、お友達のところに運ばれたのは・・・


一応メニューに"100gのミスジステーキ"って書いていたので、重さは同じ筈なのですが、この違い!

横から見ると厚みが全然違うので、まぁ表示に偽りは無いとは思いますが、もう少し見ごたえのある様な盛り付け方は出来なかったんでしょうかねぇ???(^^;

その後、私はお友達の車に乗せて貰って芦有の駐車場へ!



ドイツ車ばっかり3台!
いやぁ、羨ましい・・・(汗)

この時はとっても良い天気だったのですが、この後怪しい雲がやって来たので下界に下りて、お友達の奥様がせっかく芦屋に来たんだから行きたいと言っていたパン屋さんに立ち寄った時、大粒の雨が・・・

しかも、その雨はかなり酷くなり落雷まで!

暫く、パン屋さんの軒先で雨宿りをして、少し小ぶりになったので、移動を開始して私は自宅まで送って頂きました。

自宅に着く頃には殆ど雨が止んでしまっていましたが、助かりました。(ありがとうございました)

パンは如何でしたか?(^^;

で、今日納車されたお友達ですが、途中強い雨に遭遇したそうですが、無事名古屋に着いた様です。
いやぁ、良かった良かった!

で、私はというと、楽天でバッテリーを購入しました。
本当はAmazonで購入して翌日配達を・・・と考えていたのですが、何故か最短で火曜日って表示されていたので、楽天のあす楽というサービスで注文しました。
16:23に注文して、17:45に発送手続き完了のメールが届きました。

さて、無事明日届くと良いなぁ・・・

ちなみに、今積まれているバッテリーは2014年10月にバッテリー上がりでJAFのロードサービスで交換して貰ったものなので、約4年前のバッテリーですね。(汗)
Posted at 2018/06/30 23:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年06月13日 イイね!

プロテクタの新型ドラレコに興味津々・・・

プロテクタの新型ドラレコに興味津々・・・機能的にはとっても良さそうですね。

ただ、ボディに対してフロントカメラの位置がちょっとまずい様な・・・

個人的にはこの様なフロントガラスに貼り付けるものは出来るだけ視界に入らない方が良いと思ってます。
その為には、出来るだけボディは上側に取り付けたいですよね。
しかし、本体を上側に持っていく為には、マウントを小さくしなければなりません。
また、トップシェードが入っているクルマだとレンズがそこに掛からない様にする必要があります。

そういう事を考えると、マウンターは小さく、ボディも小さく、かつレンズは出来るだけボディの下側に配置されていた方が良いと思うんですよね。

実際に取り付けてみないと判らないですが、写真を見る限り私のクルマの様にフロントガラスが小さく寝ているクルマの場合は結構邪魔になりそうですね。

まぁ、最近の軽自動車の様に天井が高くフロントガラスが立っているタイプのクルマでは問題無いんでしょうね。

ドラレコの機能として大切なものの一つに画像のキレイさがありますが、これはどうなんでしょうね。
そして、もう一つは動画のビューアの使い勝手ですが、こればっかりは使ってみないと判らないですね。


この記事は、【プレゼント】モニターキャンペーン デュアルレンズでバッチリ録画 新型ドラレコ『GuruDora D-Dash』プレゼントについて書いています。

Posted at 2018/06/13 23:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

カーボンパーツは…

カーボンパーツは…先日、リップを取付けたので、愛車情報の画像を更新しました。

が・・・なんか違和感あります。

車体色(ハイランドグリーン)の関係かも知れませんが、なんか似合ってないと感じるのは、見慣れていないせいなんでしょうか?

暫くは、このままに乗る事になりますが、どうしても違和感が残る様ならボディ同色に塗っちゃおうかな?
Posted at 2018/05/05 13:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年05月02日 イイね!

リップの取付け…

リップの取付け…約1ヶ月前に、気の緩みからUターンの時に縁石の端っこにヒットして割れてしまったインテグラル神戸のリップスポイラー。
無残な姿です。(x_x)
仕方ないですね。自分のミスですから…

実は、このリップは2代目で冬のクラッシュの時に大破して再度装着していたものです。

その後も、数回パイロンを食ったり、縁石にぶつけたりして数カ所傷が入っていた所に、最後のダメ押しが致命傷になったみたいです。

で、インテグラル神戸さんに注文したのが4月9日。で、翌日に代金を振込み、納期は3〜4週間との連絡を受けました。
そして、入荷連絡が有ったのが、4月21日でした。結構早く出来上がった様です。

普通は宅配されるのですが、自宅には娘しか居らず大きな荷物だと娘が文句を言うので、取りに行く事にしました。(おかげで、送料代の4,536円分がカット出来ました)

で、GWに入って自宅に戻った4/29にお店に取りに行きました。

しか〜し、お店に着くと「臨時休業だと・・・」

え〜、土日のどちらかに受け取りに行くって言っていたのに・・・

で、電話を掛けてみると、近くにお客様のクルマを取りに行ってあと20分程でお店に戻る…という事で、待たせて戴き、なんとか無事受け取る事が出来ました。

箱はマジでデカくてクルマには乗らず、その場で取り付けるにもクリップが足らないという事で仕方なく箱から出して、リップだけを助手席に積んでなんとか帰って来ました。
雨で無くて良かったです。

で、帰りにオートバックスでクリップを4個購入して自宅に戻ってから、さて取り付けようか・・・と思ったのですが、実は翌日はモーターランド鈴鹿の走行だったので、万が一コースアウトしておニューのリップを破壊すると精神的なダメージが半端ないと思ったので、この日は取り付けるのは止めました。

そして、今日は雨でクルマはガレージの中に置いたまま・・・って事で、今日取付けました。

元々、同じリップが付いていたので、フロントエアーダムスカートは既に取り外しているので、両面テープを貼って、カパッと嵌めてホイールハウス内にスクリューを止めるだけです。(^^)p


で、装着のあり/なしはこんな感じ!


やっぱり、このリップはイイですね。派手すぎず自然な感じが・・・

あっ、前回まではボディ同色だったのですが、塗装をすると2万〜3万も高くなるので、今回は塗装の必要が無いカーボンタイプを選択してみました。(^^;

とうとう、私のクルマにもカーボンパーツが・・・

さて、陽の光の下ではどんな感じなんでしょうね?(^^)
Posted at 2018/05/02 19:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「早速、メッチャ並んでるのはオリジナルトミカの列だそうです。この段階で今日の販売分の半分位とのこと。
販売開始が9:30と言う事で泣きそうなんですが、今日の目的の一つなので、頑張って並びたいと思います。」
何シテル?   10/04 07:46
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation