• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ビリビリ音...

ビリビリ音...最近、後ろから微かなビリビリ音がすると思ってましたが、日に日にその音が大きくなり、先日はアイドリング中でもかなり大きくなったので、また治して貰いました。

しかし、溶接しても溶接した部分は強くなっても溶接の脇は金属が溶けて薄くなっているので、次はここに亀裂が入り。。。とイタチごっこになるとか。

という事で、次に亀裂が入ったら、この板状のステー部分をカットして棒状のステーにしましょう!という事です。
まぁ、仕方ないですね。その時はその様にお願いしましょう。

そのあと、サンシャインワーフに立ち寄った後、いつもの駐車場に行ってみると、これまた変わったクルマが止まってました。


フィアット850スパイダーと124スパイダー。
ジウジアーロデザインとピニンファリーナデザインの2台。
ほぼ同年代でもかなり異なるデザインですね。
850のフロントフェイス、とっても可愛かったです。

しかも、850はリアエンジンだというではないですか。


そして、幌カバーがスチールってのも凝ってますね。


雑談していると、1台増え、また1台増え・・・と最後はこんな状態に!

久々に色んなオープンカーが揃いました!


お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。

で、実はこの日スマホを換えました。

iPhone→SONY SOV33。



本当は格安スマホにしたかったのですが、ワンランク下の端末だったり、最新の端末だと一時金が必要だったりとなかなかベストな組み合わせがありませんでした。
で、結局家のネットワークがJ:COMだった事もあり、auの割引が結構高かったので、まずは2年間限定でここにしました。

Softbankに比べて5千円程しか安くならなかったですが、最新の端末付きという事で、まぁ良いかな?って感じで。

しかし、触り始めて1日。慣れるのに、時間掛かりそうです。(大汗)
Posted at 2016/08/01 23:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年07月02日 イイね!

水温センサー交換で復活

水温センサー交換で復活先日、アイドル不調でディーラーに入院していたマイロド。
センサー交換で復活しました。
アイドリングも安定したし、スロットルレスポンスも良好になりました。

しかし、こんなセンサー一つで不調になるなんて…クルマって本当に精密機械ですね。

このセンサーのお値段は3千円程なんですけど、その場所が結構奥まった所にあるそうで、色々外さないといけないからという事で、工賃が結構嵩み、こんなお値段に・・・(T_T)



自分で作業出来れば、この工賃が不要になるんですけどね〜(大汗)

帰りには、こんなものを頂きました。


実は、これはロイパというスマホで来店時にタッチしたり、車検やメンテナンスでポイントが貯まるサービスをやっていて、その溜まったポイントで頂いたものです。
これと、まだ届いていなかったので、受け取れなかったですが、エネループ4本セットも戴く予定です。

しかし、このサービスは6月で終了しちゃいましたので、これが最後って事ですね。(^^;
Posted at 2016/07/03 10:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月27日 イイね!

実は・・・

実は・・・実は、先日ディーラーに行ったのにはもう一つ理由がありました。

それは、クラッチペダルの動きに違和感を感じたからでした。

ゆっくりペダルを踏むと、「ククククク…」という感じでなんか引っ掛かりを感じたんですね。

で、見てもらった結果が「もう寿命に近づいてるので、そろそろ交換を考えて下さい」っていう事で、この見積もりを頂いちゃいました。(^^;

そう、クラッチ交換なんですね。

ついに来たか・・・って感じですね。

スポーツ走行もしているし、8万キロ近くも走っているので、いつかはこの日が来るだろうとは思ってましたけどね。
そして、その日が来たら、そのまま純正に交換するんじゃなくて、軽量フライホイールに交換したいな〜と思ってました。
スタッフに聞いたら、部品を持ってくれば交換は問題無く出来ますよ〜っとの事。

・・・貯金しなければ・・・(^^;
Posted at 2016/06/27 21:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月26日 イイね!

アイドル不調…

アイドル不調…実は少し前から、アイドリングが時々不安定になり、ディーラーに見て貰ったら水温センサーが異常を示していたという記録がECUに残っていたとか。

という事で、水温センサーの交換が必要ですよ〜って以前言われました。

NCの水温センサーって結構奥まった所にある様なので、かなりバラさないといけないので、結構工賃が掛かるので、躊躇してました。

しかし、今日はさらに症状が悪化してかなり不安定な状況になってました。

どんな状態か?というと、こんな感じ。
(説明文追加:エアコン:OFF、ギア:ニュートラル、クラッチ:OFF、アクセル:OFF・・・つまり全く触ってない状態でこんな感じです)


早速、ディーラに行って見て貰ったら、やはり水温センサーの値がおかしいって事で、一度バッテリーを外してリセットしてみます・・・って事で作業をして貰ったのですが、症状はさらに悪化し、

・アイドルが1000rpm程と高くなった
・アクセルをOFFにしてもすぐに回転が落ちない
・微小スロットル状態の反応が無く、低回転の微調整が出来ない

と、非常に乗りにくい状態になってしまいました。

って事で、再度ディーラに行って確認してもらったのですが、やはり水温センサーをちゃんとした状態にしないとそれ以上の確認が出来ないとか。

仕方ないので、修理をお願いしてクルマを預けてきました。

しかし、土曜日に取付けたレー探のOBD情報表示ではちゃんと正しい温度を示しているのに、故障診断で見ると-40度が表示されるってどういう事?
OBD情報が表示している温度は一体どこの温度なんだろ???
Posted at 2016/06/27 00:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月11日 イイね!

2.3と2.8

2.3と2.8今日は明日の猛ドラに向けて、LSDのオイル交換をして貰いました。

というのも、少し前からタイトコーナーや駐車場等フルロックに近い状態でトルクを掛けると、デフの働きが少しぎごちなく感じてました。
で、調べてみると前回交換してからなんと7,200km程も走っていた事に。
その間にサーキット走行とかもしたから、かなりオイルが劣化していたんでしょうね。

オイル交換をしたら、そのぎごちなさが無くなり、スムーズに効く様になりました。


そして、その後銀行に行って用事を済ませた後、お山に登ってみました。

さすがに平日という事で交通量も登山者も少なく、とても走りやすかったです。


そこで、REV SPEEDのDVDで見たエア圧についてちょっと確かめてみました。

まずは、いつもの2.3kで裏を走ってみます。

まぁいつもの感じだけど、クリップの先でアクセルを強めに踏むと若干アンダーを感じます。

そして、次に0.5k上げた2.8k.

こんなエア圧、今まで試した事無かったのですが、これがおもいの他いい感じでした。

クリップの先でアクセルを踏んでもあまりアンダーを感じず、まさにオンザレール感覚で立ち上がってくれるじゃないですか。
これ、なかなかイイかも。

という事で、明日はこの2.8kで走ってみたいと思います!

その後、摩耶も流してみましたが、とってもいい感じでした。


そして、いつもの駐車場に戻ってちょっと休憩。

しかし、寒いのなんの・・・
温度計を見てみると、なんと氷点下!


今日は寒いですね〜

その後、表をノンビリ下って行くと、ヘアピンの所で黒いNAとスレ違いました。
一瞬だったので良く見えなかったのですが、もしかしてヨコヤマさんかな???

帰りにダイエーに寄って買い物をしたのですが、レジを出た所にこんな箱が置いてました。


黄色いレシートを入れると、その1%が東北に寄付されるとか。

う〜ん、寄付はイイんですけど、なんでレシートを入れないといけないんでしょうねぇ。
単純に売上げ額の1%を・・・とか、募金箱を置いておけばいいんじゃないですか?

レシートって、何か有った時の交換に必要だし、しっかり持って帰らなければならない筈なんだけどね〜
そんな大切なレシートを入れて!ってのは何か違う様な気がする。

もし、それでも買い物した人が何らかのアクションをする必要が有るなら、レシートの最後に金額を別に印刷して、そこだけ切って入れる様にすればイイのにね〜




さて、明日は猛ドラなんで今日は早く寝ようっと!(^^;
Posted at 2016/03/11 20:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「マツダミュージアム12月の土曜日特別開館の予約完了!ちょうど、本社で歴代コンセプトカーの展示もあるみたいなので、楽しみ!」
何シテル?   11/01 17:27
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation