• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

DFVを付けちゃった!

DFVを付けちゃった!日曜日に装着したパーツ、それは・・・念願の車高調!

それも、OHLINS DFV!!!

最初、テインのMONOFLEXにしようと思っていたのですが、タックイン99に相談すると、すぐに物足らなくなると思う・・・って言われて、オリジナルダンパーを装着したショップの車にも試乗させて頂きました。

で、その乗り味は非常に良く、それにしようかな???とは思ったけど、実はここはオーリンズも安いとか。
値段を聞いてみると、オリジナルダンパー+ん万円でオーリンズが買える!!

って、事で、アイバッハのバネ+アルミボディ+DFVの魅力もあり、ちょっと奮発しちゃいました。

とは言っても、長期ローンなんですけどね。(^^;

で、昨日は慣らしを兼ねて道の駅めぐりをしたのは先日のブログに書いた通り。

昨日も書いたけど、最初に感じたのはそのフラット感。

純正のビルシュタインの足もとってもしなやかで全然コツコツ来なかったんだけど、こっちは一枚上手でした。

本当に、驚きでした。

勿論、ドンドンという感じの段差になると、それなりに突き上げはありますが、普通の道なら全然問題無しですね。

で、道の駅めぐりを終えて帰宅時、有馬温泉から船坂経由で西宮に帰るルートを選択したのですが、有馬温泉を抜けてすぐ、遅い車に捕まった赤いアルファロメオに追いつきました。

この赤いアルファ、リアバンパーの下部がメッシュ状になっていて、なかなか速そう!!

って、暫く後ろをちんたら走っていたら前の車が左に避けてくれました。

す~ると、アルファが猛然とダッシュ!
こちらも、後ろについてフルスロットルを与えたのですが、みるみる離されています。

ん?アルファってこんなに速かったっけ???

見た目は、146かな?と思うんだけど、、、信じられない!!!
(もしかして、ターボが付いてる???)

必死で追っかけてコーナーが多くなると、ちょっとづつ詰めて行く事が出来たので、2台で楽しくワインディングを走って行きました。うん、この足、すごく乗り易い!!!

船坂の町中に入ると、アルファが右にウインカーを出したと思うと対向車線に入って速度を落としました。なもんで、てっきり、右の路地に入るんだ・・・と思って左側を追い抜くと、アルファがいきなり後ろに付いて来ました。

う~ん、後ろを走られるのは嫌なんだけどな~・・・と思いつつ、船坂から西宮に向かう山坂道に進んで行くと、後ろからピッタリと付いて来ました。

やっぱり、加速性能では明らかにあちらの方が上手・・・って事で、登り終えるまで、ずっと後ろを突かれてしまいました。(^^;

で、下りに入ってすぐの5連4連ヘアピンへ・・・

一つ抜け、二つ抜け・・・四つ抜けたら前に遅い車が居て、そこで終わり・・・あ~、残念!!!
もっと一緒に楽しく走りたかったのにね、アルファ君!

でも、ここでの走りで感じたこの足回りはやっぱり良いですね~。
ブレーキングでつんのめる事も無いし、ロールも少ないしステアリングもシャープで・・・

それに、アライメントのおかげも有るとは思いますが、リアがブレークしにくくなりました。
また、ブレークして滑っても突然大きく流れる事もなく、非常にコントローラブルでした。

さて、この足回り、減衰を調整するとどんな風に変わってくれるか、、、楽しみですね~
Posted at 2008/12/08 23:56:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月07日 イイね!

1並び!

1並び!今日、とあるパーツを交換して、その慣らしを兼ねて道の駅めぐりをして来ました。

ショップからR171を通って川西池田を経由して向かった先は「いながわ」「能勢」「京都新光悦村」「丹波マークス」「さらびき」「丹波おばあちゃんの里」

能勢~さらびきまでは結構距離が近いんですよね~

では、それぞれの写真をば・・・

道の駅「いながわ」


道の駅「能勢(くりの里)」

駐車場と施設の間に川が流れていて、ちょっと歩かなければならないのがちょっと不便かな?

道の駅「京都新光悦村」

変わった名前ですよね~

道の駅「丹波マークス」

雰囲気は総合ショッピングセンターって感じで、道の駅じゃないですね。
ちなみに、スタンプは入り口近くのマクドナルドの向かいに有りました。(^^;

道の駅「さらびき」

駐車場は広いのですが、施設は結構小さいです。

道の駅「丹波おばあちゃんの里」
・パンが売りですね。写真はもう暗くなって来たので、撮らず仕舞でした。(^^;

と約200キロ走って6施設回って来ました。(^^;

で、その途中で1並びをゲット!

実は、この1並びのホンの100m程手前で、オレンジ色のS2000が大破してました。
リアからガードレールに突き刺さっていたのですが、フロントも結構なダメージが・・・

きっと、これって廃車なんだろうなぁ・・・

乗員が無事だった事を祈ります。
Posted at 2008/12/07 23:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月07日 イイね!

11000km

11000km今日、ディーラー周りから帰って来たら、嫁さんから「お酒飲むのちょっと待って!」って言われたので、暫く待ってました。

で、嫁さんのアッシーをしている途中で、キリ番ゲットしました~

まさか、もうそんなに走っていたとは思わなかったので、デジカメを持ち合わせていなかったので、携帯で・・・(^^;

で、このキリ番の100m手前は10999kmだったんですよね~。(^^;
Posted at 2008/12/07 00:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月06日 イイね!

NC2カタログ

NC2カタログディーラに行ってNC2カタログとオプションカタログを貰って来ました。

で、パラパラと眺めていたのですが、オプションカタログの中で気になるパーツが・・・

それは『インダクションサウンドエンハンサー』というもので、エンジンの音を室内に響かせるという物の様です。

今まで、こんなパーツがメーカー純正で有りましたっけ???

その発想が面白いですよね~

但し、このパーツ、近日発売予定の為価格は判りませんでした。
(ちなみに、RSには標準装備だそうです)

NC2のカタログはこんな表紙


フロントのスモールランプが行灯からリング形状に変更されていますね。
バンパー下部のデザインは空力的に旧モデルより良さそうですね。

インテリアは、センターコンソール付近の造形が変わってますね。エアコンパネル~センターコンソールにかけてのデザインが繋がって、なかなか良い感じ。
けど、ピアノブラックが無くなったんですね。

おっ、シートがレカロも選べるんだ!!!

で、オプションカタログの表紙


これ、なかなか良いアングルですね~ダイナミックで格好よいです!

相変わらずリアスポイラーはソフトトップのみですか・・・(x_x)
フロントピラーガーニッシュ(クローム)は51,670円って、やっぱり高いですね~
シートバックベゼル(クローム)は22,890円・・・これも高いですね~

雑誌のスクープされてから、いろいろ批判は有った様ですが、進化したNCはなかなか良い感じですね。
Posted at 2008/12/06 20:40:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月06日 イイね!

クリスマスですねぇ・・・

クリスマスですねぇ・・・今日も昼過ぎまで寝てしまいましたが、それからもそもそと起きて、ディーラに行って来ました。

着くと、早速担当者がお出迎え。
で、その担当者、しきりに頭を気にされてるんですねぇ。

そう、頭には赤い帽子が・・・

「めっちゃ、嫌なんです。でも、業務命令でかぶらないと仕事するな!って言われるので、嫌々・・・、本当に嫌なんですよ~」って言いながらかぶってました。(^^;

帽子だけではなくて、衣装も赤い衣装にすればきっと似合うに・・・って思っちゃいましたけど、さすがにそこまでは会社はしてくれないそうです。

大変ですね~、営業さんも・・・(^^;

で、カレンダーとか紅茶とかを頂いて帰った訳ですが、残念ながら卓上カレンダーは有りませんでした。
無くなったのでは無く、支給されていないとか・・・

う~ん、マイカー!さんの所で、見た卓上カレンダーは阪神間では扱っていない様ですね~。
(なんか、手に入らないと思うと尚更欲しいと思うのはなぜ???)

その代わり、新NCのカタログとオプションカタログと以下のものを頂いて帰りました。

(1)ハーブティー


(2)エコバック
Posted at 2008/12/06 19:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 18 19 20
2122 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation