• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

再配達について…

再配達について…皆さんは通販を利用していますか?

私は結構頻繁に利用してます。特にAmazon はとても良く利用させて戴いています。

そんなAmazonですが、当日配達とかいうサービスも行っており、それが配達業者に大きな負担になっているとか。

年々、流通量が増え、また配達先が不在という事により、再配達というものが約半数あるとか。

そりゃ、再配達があれば配達ドライバーさんの負担は大きいですよね~

トラックを降りてすぐならまだしも、トラックを降りて暫く歩かないといけなかったり、重たい荷物を階段で持ち上げて行かないといけないところだと本当に大変だと思います。

そんな負担を少しでも減らそうと、ヤマト運輸ではマイカレンダーサービスというのがあり、事前に登録しておくと、営業所に荷物が登録されると、自動的に時間指定が行えるものです。

まぁ、これで普段昼間は不在にている人に対して昼間に配達される事は防げます。
しかし、いつもその時間に帰れるとは限らないですよね。

例えば残業が発生したり、飲み会が有ったりして、登録した時間に帰宅出来ない場合もあり、そんな時は改めて再配達をお願いする事になります。

もちろん、配達前に、出来れば荷物を受け取った時に事前に「何日の何時に配達予定」というメールとかが届くと配達前に時間指定を変更したりできるんですけどね~

で、先日ヨドバシ.comからとあるものを注文しました。ここも送料無料で翌日配達とかが出来るみたいです。

実際に注文したらこんな風に各ステータスがネットで確認できます。


ただ、配達会社に引き渡してからは配達会社側の情報になります。
今回は日本郵便が使われたので、再配達を依頼しようと思ったのですが、なかなか登録出来ず、実際に登録出来たのは一度配達して持ち帰られてからでした。


で、確実に帰っているであろう20-21時を指定しました。

そして、18時過ぎに自宅に帰り着き、晩御飯の用意をしていると、18:30頃ピンポーンと!

出てみると、日本郵便の配達員でした。

ヲイヲイ、指定した時間より随分早いじゃないの。

まぁ、居てたから良かったけど、もし不在だったらまた配達車まで持ち帰らないといけないじゃない。
私だったら、絶対そんな二度手間になる様な事はしたくないなぁ。

それとも、出来るだけ早く配達を終えて仕事を終わらせようとしているのかな?

とにかく、こういった配達はいかに再配達を無くすか?が今後の課題ですね。
実際に、最近は駅に宅配ボックスを設置して再配達を減らそうとしている様ですが、それも良いのですが、その前に荷物を受け付けた時点で配達先にメールを送り、配達先から時間指定登録を行なって貰ってから配達すればイイんじゃないでしょうかねぇ。。。
その代わり、再配達時は手数料100円とか請求すれば、多くのユーザーで事前登録してくれるんじゃないでしょうか?
Posted at 2017/04/22 16:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット・動画・テレビ | 暮らし/家族
2017年04月21日 イイね!

5台目「ランサー エヴォリューション X」

5台目「ランサー エヴォリューション X」今年から始めたプラモ作り。

4台の1/32サイズのリハビリがてらの作成を終えて、初めての1/24サイズ。

やっぱり、パーツが多いですよね。

がんばって組み立てて、塗装して、初めて研ぎ出しなる作業もやってみました。

しかし、なかなか難しくて、エアブラシで塗った後はそれなりにテカテカ状態には出来るのですが、そのあとサンドペーパーの1000番>2000番>4000番>8000番としても全然艶が戻らないじゃない!

という事で、液体コンパウンドの極細(粒子サイズ1ミクロン)>超極細(粒子サイズ0.2ミクロンと進めても、どうも曇りが・・・
いやぁ〜、難しいですね〜。
ワックスまでは塗ってませんが、やはりワックスが必要なのかな?

あと、窓枠はマスキングテープで塗り分けて、なんとか綺麗に塗れたかな?
けど、フロントフェンダーのエアダクトは筆塗りで塗ってみたのですが、やはり筆塗りは難しいですね。

でも、まぁこれも経験を積まないとダメですね。(^^;
マフラーカッターのチタン風はなんとなく、上手く出来た様な・・・(大汗)

とりあえず、フォトギャラにUPしておきました。



さ〜て、次は何を作ろうかな?(^^;
Posted at 2017/04/21 00:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年04月16日 イイね!

六甲も暖かくなってきました!

六甲も暖かくなってきました!普段名古屋に暮らしていると、なかなか桜をバックに愛車の写真を撮るのは難しいのですが、今年もなんとか撮る事が出来ました。

場所は、奥再度公園で、丁度満開状態でした。下界はもう桜は散りかけていたので、やはり少し遅いですね。
けど、いつもの駐車場の桜はまだ固い蕾のまま・・・
ここはいつもゴールデンウイークに咲く感じなので、今年もGW休みで戻った時に咲くんじゃないでしょうか?

この日曜日は本当に暖かくて、日が差していると暑い位でした。

そんな暖かさにつられてか、沢山の車好きな方々が上がってきてました。(^^)



また、お友達の一人が新しい車で上がってきました。


MR-Sってやっぱりカッコイイですよね。しかも、かなり速い!!!
ロドスタとは方向性が違うけど、これもイイですね。(^^)p

また、某氏がこんな車に乗って上がってきました。


これはスーパーカーですね。(^^;

室内はなかなかスパルタンです!今度、横に乗せてもらおうかな?(^^;


この日は沢山の方々と楽しいお話が出来ました。ありがとうございました。>ALL
Posted at 2017/04/20 23:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | クルマ
2017年04月15日 イイね!

毎月第3土曜日はトミカの日!

毎月第3土曜日はトミカの日!毎月数台発売されるトミカですが、その中には初回限定カラーのモデルが時々発売されます。

そして、今月のトミカは、
No.1 日産エクストレイル 消防指揮車
No.21 アバルト 124 スパイダー
なんですけど、この21番のアバルト124スパイダーの初回限定品が右側のモデルになります。

しか〜し、良く見ると今回は色だけではありませんでした。

派手なカラーリングだけでなく、フロントにはフォグランプが取付けられ、ルーフにはエアインテークまで付いているじゃありませんか。


よく見ると、パッケージのタイトルも『アバルト124ラリー』ってなってるじゃないですかっ!

これ、初回限定じゃなくて、プレミアムで出しても良い位ですね。

ちなみに、これは完成形でありません。

パッケージの中にこんなステッカーが入っていました。


このステッカーを自分で貼って、初めて完成形となるようです。
しかし、こんなステッカー、子供には難しい様な・・・

どう考えてもマニア向けって感じですね。(^^;

ちなみに、来月はBRZだそうです。

おまけ

芦屋市の岩園小学校から芦屋霊園に向かうさくら参道には両側に桜の木が植わってます。


しかし、木が大きくなって道路に被さってきて走行する車と接触する様になったのと木が老朽化してきて倒木の恐れが出てきた事から伐採するとか。

ちょっと残念ですが仕方ないですね。
Posted at 2017/04/15 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年04月11日 イイね!

寿命と予備

寿命と予備日曜日、朝食事をしていたら突然照明が切れました。

ん?何だ?と思いながらリモコンを操作すると再び点灯してそれ以降何の問題も有りませんでした。

しかし、買い物から帰って晩御飯を食べていた時にまた照明がフッと消えたではありませんか!

また???と思って再びリモコンを操作するも、一瞬点灯するけどすぐに消えてしまうじゃないですか!



もしかして???と思って、懐中電灯を頼りにカバーを外してランプを見てみたら、フィラメント部がまっ黒になってるではありませんか!

これって、どうみても寿命ですね。

今までの普通の蛍光灯なら寿命近くになると暗くなったり、チカチカし始めたりするものですが、インバータタイプの照明器具の場合、最後の最後までそれなりに点灯するんですね。

多分、ジワジワと暗くなって来ていたとは思うのですが、そういった変化って意外と気づかないものですよね。

もう少し予兆の様なものが欲しいですね、インバータタイプは・・・(^^;

予備なんて買ってないので、急いでアマゾンでポチッと。

届くまでは懐中電灯生活・・・うぅ、悲しい・・・


しかし、蛍光灯の寿命って何時間なんでしょうね?
もし、1万時間だとすると、1日10時間使ったとして、1年3650時間だから約3年かぁ。

この部屋に来てから約6年半で、一度交換した記憶が有るから・・・なるほど、確かに寿命の時期だったみたいですね。


そして、アマゾンで購入した蛍光管が今さっき届きました。
早速取り付けると・・・まぁ、明るい!

いやぁ、やっぱり明るいと幸せですね。(大汗)

交換したランプの寿命は18,000時間だそうです。
単純計算すると、5年近く持ちそうですね。

という事は、ここを引き上げるまで持ちそうかな???(^^;

<おまけ>
今日の雨の中の黒川沿いの桜です。ちょうど見頃だったんですけど、雨なのが残念でした!
Posted at 2017/04/11 19:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電・携帯 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3456 78
910 11121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation