• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

雪道走行で感じたこと スノーグラン奥伊吹

雪道走行で感じたこと スノーグラン奥伊吹先週は京都、滋賀中部でも寒波襲来で大変でしたね。
通勤などで難儀された方々お疲れ様でした。かくいう私も水曜日の朝は地元京阪バスが運休しまして最寄り駅まで6キロの徒歩行軍になりました。
(しんどかった~)



今日は今シーズン4回目のスキーに行ってまいりました。
グランスノー奥伊吹は11年ぶりです。

0350出発 京都府南部から滋賀県湖西道路を北上し片道150kmです。
滋賀県高島市マキノ辺りから道路にも積雪でその後スキー場までずーと雪上走行。
新品のブリザックは安心のグリップですね。無理はしませんがコーナーをきれいに
トレースしてくれます。





トンネル内でドアミラーが曇るのがちょっとな~。


昨夜から滋賀県北部ではかなりの積雪で今朝もさらさらの新雪が麓で10センチくらい積もったのではないでしょうか。
アイスバーンではないのでブリザックはぐいぐいグリップしてくれます。

スキー場アクセス道路にきますとかなりの山道で積雪も多くなります。
前のジムニーが何度もスピンしかけてました。タイヤがスタッドレスではなくマッド仕様かな?わだちでえらい振られてます。
それとも車重が軽いからでしょうか?危なかったです。
それと除雪してない道路ですがだいたい道路中心わかるでしょうに、センターラインを堂々と越えてのコーナーリングもいただけません。(前車のこと)
もし対向車来たらどうするのでしょうか。急ブレーキ掛けると簡単にスピンしますよね。対向車もスピンするかもしれません。

ひやひやする場面から解放されやっとスキー場に到着です。0640着。



これは帰りのセンターハウスですが、かなりの入場者です。
11年ぶりに来てみると施設が新しくなってる??
トイレにも暖房が効いてたのには驚きでした。
激混みになる前のレストランは広ーくてキレイし快適でした。
ゲレンデでは新雪ふかふかのさらさらでなんか自分がうまくなった?
ようにエッジが効いてくれてよい経験でした。一番上まで(1200m?)行ったんですがガスで何も見えなかったのは怖かった。しかし超寒(さむ)でした。
1000すぎてボーダーが多くなりましたので、1130に滑走終了1200に帰路へ。
又来たいですね。


帰りのスキー場アクセス道路です。早朝6時~7時に掛けて除雪車が入りましたので路面はキレイに除雪され道幅も広くなってます。
みなさんくれぐれも除雪前の道路ではセンター越えないように注意しましょう!

昨年末に超キレイにした我が愛車。それから一度も洗ってません・・・。
シーズン中はスキーばっかし行きますので洗う暇がありません。(T-T)





2/4の立春までが京都では寒さの底です。
寒さに耐えて仕事に遊びにがんばろう~。
2月もスキー行きますよ~。
Posted at 2023/01/29 18:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月25日 イイね!

京都府南部の大雪情報 0500時


皆さんおはようございます。
折からの寒波の影響でここ京都南部地域も積雪2センチほどです。
現在0500、星が見えて雪は降っていません。昨夜は降ってませんね。


ピンボケですいません。家の前の道路です。
アスファルト舗装の凹凸の凸の部分が風で乾いていて、凹の部分に雪で溶けた水が凍っている状況です。
府道は普通に車走ってますが、きょうは車はやめといた方がいいでしょうね~。
JARTICのHP見たら大渋滞ですよ。近畿のほとんどの路線が黒色で通行止めです。名神高速が赤の渋滞表示です。瀬田東を先頭に28k渋滞です。(0508現在)周辺道路は大渋滞必至です!
車通勤の方本日もご安全に!

追加情報。その後
京阪バスが始発から地元管内全線運行休止!
おいおい、京阪バスは雪降ってもタイヤチェーン巻いて走ってたやん? 昨日から京阪バスだけは動くと信じてたのにー。
結局6キロ歩いて京阪電車の駅まで歩きました。
皆さん続々と歩いてはりました。今日も仕事がんばろー!
Posted at 2023/01/25 05:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節の便り | 日記
2023年01月23日 イイね!

余呉高原リゾートYAPと本年初ビィヤント(カレー)

余呉高原リゾートYAPと本年初ビィヤント(カレー)今シーズン4回目のスキーは滋賀県と福井県境の
余呉高原リゾートYAPです。
昨日1/22日曜日に行ってきました。
今週は体力的にキツかったので日帰りの岐阜、長野方面
はキャンセルし近畿の行きなれたヤップに暗いうちから出発。
0415京都南部地域を出発。
名神高速の京都南IC~京都東ICを経由し湖西道路へ。
高島市で国道161に合流。ここまでまったく積雪無し。
北国街道国道365号を北上、椿坂トンネル手前でやっと道路脇に積雪。

今年は雪が少ないですね。0615ヤップに到着。
駐車場15台目くらい。



気温は6時で-2℃。ぬくいですねー。






0830頃から滑り初め、予想通りバーンはガリガリの状態。
バレ・ブランシュを2時間滑走。

山頂でしばしの休憩。

敦賀湾がきれいに見えます。

1000になりゲレンデにかなりの人出となったところでおやつ休憩。



1200ゲレンデをあとにしました。第2駐車場まで車であふれてました。

帰りは国道367号通称鯖街道を通って帰ります。
途中朽木を通過中大勢のエテコ(猿のこと)に遭遇。

すぐ山ですからエテコはこの辺りいっぱいおります。

京都市左京区聖護院のカレー屋「ビィヤント」さんへ今年初めてよせてもらいました。

お昼の遅い時間でしたので、並ばずに入れました。


カツカレーの辛口をいただきました。相変わらずさくさくの薄いカツが一口サイズで丁度よく、ガツンとくる辛さのルーと相まって癖になるカレーです。
1070円と昨年から50円値上げされています。
今年も何回来るかなー?昨年は12回よせてもらいました。中辛4回、辛口8回。

自宅からほぼ下道で2時間の距離で道中快適でした。
アイサイト3のオートクルーズは、ほんと快適です。長距離ドライブすごく
楽なんです。
今週は寒波到来ということで、今週末はいいコンディションに期待です!
Posted at 2023/01/23 23:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月21日 イイね!

1985年 岡山県中山サーキット

古い話です。
1985年中山サーキットでレースをやっていた頃の1枚です。
ヤマハFZ400Nはカウル付きのRのバカ売れが落着いた頃に販売されて、街中ではあまり見ませんでした。
マフラーも替えずフルノーマルです。
タイヤだけはブリジストンのバトラックスに変更しています。

RSタイチの革ツナギ、ジョリスポルトのグローブ、足元はアルパインスター、SHOEIのRF102Vで当時モリワキレーシングの宮城光選手に憧れてたころです。

中山サーキットはスタンド前の右コーナーに段差があって、よっこらっしょっと膝をすりながら次のゆるい右上りをアクセル全開でかけあがるところがおもしろかったです。
ローカル感満点でカワサキのチーム38,チームグリーンもよくテストに来てまして、いろいろ勉強させてもらいました。
また走りたいですね。
Posted at 2023/01/21 05:17:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年01月15日 イイね!

ZX-9R エンジン始動確認と各部点検

ZX-9R エンジン始動確認と各部点検今日の京都府南部地域は13℃位とぬくかったです。
皆さんの地域はいかがだったでしょうか?

約1ヶ月ぶりにバイクのエンジン始動確認です。
バッフルのボルトをねじ込んで

サイレンサーの鏡面仕上げ部分。
そろそろピカールで磨かなあかんな~。

左のチョークレバーを一杯まで廻して
いよいよ火入れ。
スタートボタン押して反応よくセルモーターが廻ってくれます。
9Rのあるあるでたまにうんともすんとも廻らないことがあります。
キュルキュルが少し長くはありましたが、掛かりました。
今のバッテリーは今年で5年目に入ります。これもそろそろ交換やろな~。
最初の内は3000回転くらいで少しの時間回しますので
マフラー出口に軍手を二重にテープで巻き付け更なる消音します。

そして徐々にチョークレバーを戻して、アイドリング状態に落着いてくれました。
この時点で軍手を外します。
15分くらい掛けたままにし、その間にボディー周りを拭き拭き。
エンジン暖気後、タイヤエアチェック。

フロントが大分減ってます。2k切ってました。
3.2kくらいエア入れてバルブに唾を盛って見てみます。
やはりプクーと泡が大きくなりました。
バルブの虫からエア漏れしてます。虫廻しを用意して一度増し締めしてみます。
ホイール交換の予定ですが、走行時に急にエア漏れしたら危険ですからね。

それと車載していますパンク修理剤の期限も確認。



今年の11月でした。忘れんとこっと。


これもB型あるあるですが、シートの角ヤブレが少し大きくなっています。
今年はシート張り替えようかな?
ついついここまで張り替えずに来てしまいましたが、そろそろ考えるか・・・。
あたたかくなるまでバイクは冬眠です。
今はスキーで忙しい!😊
Posted at 2023/01/15 17:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

 小さいころから乗り物が好きで、父親の車のカタログをずーと眺めていました。小学校の頃にスーパーカーブームのまっただ中を過ごし益々車が好きになりました。高校3年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 456 7
8 91011 1213 14
151617181920 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

1966kenkenさんのヤマハ FZ400R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 04:24:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で6年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 93年にヤングマシン誌にイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を受け予約を入 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation