• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

京都 貴船川床料理

京都 貴船川床料理皆さまこんばんは。京都南部地域では今日も残暑が厳しかったですね~。TVのニュースでは関東方面は水不足とのことですね。南海上に台風が発生しそうですので少々の雨がふればいいのですが・・・。

今日は我が家の暑気払いで京都市の奥座敷、貴船の川床料理をいただいて参りました。川床は初めての体験で鴨川の納涼床は暑いし貴船に行こう!ということで電車で出動です。

叡山電鉄出町柳駅の鞍馬方面電車に乗車。

鞍馬の一つ手前、貴船口でおります。


案内板の通り京都バスに乗換えて貴船方面へ。


二両編成のワンマン電車。今日は日曜日ですのでほとんどが観光客でいっぱいでした。京都精華の学生さんがちらほら。

叡電貴船口を下りて京都バスのバス停に向かいます。駅下りたらすぐです。
京都市内からはかなり山の中に入り標高も上がっていますが、暑い・・・!
30℃越えてるでしょう。



0933発の貴船行き33系統を待ちます。この時間で40人以上が並びます。全員が乗れないままバスは発車。
歩いて貴船を目指す方もいます(1里 約3km弱)が、この暑い時期にちょっとしんどいでしょうな~。

貴船で降車。バスはここでUターンして貴船口とここを往復します。



北に向けて歩きます。まだまだ暑い・・・。
貴船からくだってくる車と上がる車で渋滞してます。この時間(0945頃)車で上がっても駐車場いっぱいだったんでしょうね。上の駐車場は予約のみで神社の駐車場が少しあるだけでした。車やとこの時期は予約した方が安心ですね。


少し上がると右側に貴船川が見えてきました。結構な水量で激しく流れています。


料理旅館街が見えてきました。


貴船神社に到着です。まずは神さんにお参りします。
戦前の官幣中社になります。皇室の崇敬も厚い水の神さんですね。

由緒札

水神の総本宮
創建は古すぎて不明。  全国でも指折りの古社とのこと。
初代神武天皇の皇母、玉依姫の命が大阪湾から淀川、鴨川、貴船川を遡り現在の奥宮に至り、清水の湧き出る霊境吹井を見つけ祠を建てたのが貴船神社の起源。


参道を登ります。さほど長くはありませんのですぐに本宮に着きます。ご安心を。


菊の御紋の提灯です。皇室の崇敬をいただいている証しですね。


本宮。建物は険しい地形に鎮座していることから創建から何度も建替えられています。今の本宮は2007年に改築されたもの。


本宮前に清水が滝になって落ちる場所があり、御神水です。
飲めます。冷たくて旨い! 


舞殿には皇室の御下賜品(おかしひん)の札。
このあと奥宮も参拝しいよいよお料理をいただく時間。

この風景がよろしいですね~。木々の間から青空、竹の御簾、水の流れる音。




予約は1100。少し前に入れてもらいました。

料理旅館 仲よし さん
京都市左京区鞍馬貴船町71 (075)741-2000
https://kibune-nakayoshi.co.jp/pg3666509.html


なんと!25℃。京都市内から10℃以上低い!
ここまで来ますと涼しいですね。川から流れてくる風が冷やっとして気持ちいい。






一番乗りで座敷に上がらしてもらいます。
綺麗な水で結構な水量です。貴船川の両岸を石やコンクリートで補強して鉄骨の梁を渡し床は頑丈に作られています。小さい子供はちょっと危ないかなー。ほたえんとちゃんとパママママが目を離さんかったら大丈夫。👍


食事前に足をつけさせてもらいました。冷たい!脳天までキーンと冷たさが走ります。納涼とはこのことですね。



お料理は地鶏のすき焼き 上
先付け、お造り、鮎の塩焼き、お鍋、ご飯、自家製お漬物、水物

まずはアサヒスーパードライ大瓶で乾杯。キンキンに冷えたビールが旨い。


「貴船」金鵄正宗 純米大吟醸 冷酒でいただきます。


熱々の鮎塩焼きです。酢に漬けて頭からいただきます。久しぶりの川魚に冷酒がよく合います。これだけ熱々(手に持てないくらい)の鮎の塩焼きは初めての経験です。調理場から急いで細い道路を渡り、川床へ下りる階段を駆け下りてお座敷の客へ配膳されます。危険な道路横断と急階段を駆け下りお料理を持ってきてくださる仲居さん(ベェテラン、お若い方)に感謝です。


いよいよすき焼きです。仲居さんが手際よく、かしわの油をしいて砂糖を少々入れて肉を焼いていかはります。


かしわのすき焼きは久しぶりやな~。親父の田舎(滋賀の湖西)でよばれて以来。
肉を焼いたら割り下をいれはります。


野菜もいれてあとは少し待つだけ。


今度は金鵄正宗を熱燗で。




かしわがしっかりした歯ざわりでおいしかったです。ばくばく食べてあっという間に食べきりました。


残りのかしわを焼いたら終了でした。


デザートのスイカ。冷たすぎて歯ぁが痛いくらい。😊

8月も後半で暑気払いには最高の貴船でした。
道路沿いの寒暖計で25℃でしたが、川床の座敷やともう1,2℃低いのと違いますかね~。それくらい涼しかったです。この時期では寒い!ほどではありませんので女性の方も半袖で十分と思います。
出町柳駅まで下りてくるとそれはそれは酷暑でした~。
京都市内38℃あったらしい。13℃以上の差です。
又行きたいです、貴船の川床。😊👍
Posted at 2023/08/20 23:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年08月16日 イイね!

終戦の日 

終戦の日 8月15日は終戦の日でした。
昭和20年の終戦から今年で78年目の夏です。
戦塵に散り父母、恋人、兄弟、郷土、国を想い散華された御英霊に対して慰霊の誠を捧げます。
 毎年思うことですが『終戦の日=反省の日』では無いと思います。
戦後の東京裁判又米国の日本人弱体化計画による、学校教育・新聞を初めとするメディアでの洗脳によって、左向け左と日本人を先導したことにより何か昭和20年8月15日を境目に戦前=悪、軍隊=悪のレッテル貼り。違うと思います。
そろそろ目を覚ましましょう。

昨日は台風接近により荒天が予想されたため、前日の14日に京都市東山区の京都霊山護国神社に慰霊参拝して参りました。(1115頃)

東山界隈の混雑を避けるため松原通を東進。東大路松原の交差点から前方の西行き一方通行清水坂(松原通)を見ると下りてくる車で大渋滞です。

東大路通りを上がり高台寺南門通りを東に入ります。
高台寺周辺は車と観光客の方で一杯です。

京都霊山護国神社。明治の初めに招魂社として建立。(靖国神社より古いです)


東京招魂社は後に靖国神社となり、全国の招魂社も地名が先に付く○○護国神社と改称。


靖国神社と同じくこの期間みたま祭が開催されています。
心静かに慰霊の誠を捧げました。
御英霊の方々の努力で今の日本があります。ありがとうございます。
Posted at 2023/08/16 11:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2023年08月13日 イイね!

京都 下鴨納涼古本まつり 京大周辺散策 西部講堂

京都 下鴨納涼古本まつり 京大周辺散策 西部講堂皆さま、おはようございます。 今日の京都南部地域は台風7号の影響でどんより曇ってます。時折雨雲が東から西へ通過していきます。まともにこちらへ向かっているこの時期には珍しい台風です。
先ほど自宅の台風養生もばっちし終わりました。

昨日下鴨神社糺の森で開催されています古本まつりに行ってきましたので紹介します。8月16日水曜日までやっておられますが、台風の影響がありますので明日はちょっと厳しいでしょうね。今日の天気なら大丈夫でしょう。

先にメインの古本まつりから紹介しますね。昼食後の行動です。

糺の森を上がります。御蔭通りを渡るとすぐ左に河合神社がありますがその手前の
馬場(5月3日の流鏑馬神事で馬が駆けるところ)で開催されています。


賑わっていましたね。子供から老人(私もか?)まで。






お目当ての海軍関係の書物を物色。


この写真集が欲しかったな~。1万円也か・・・。今度にします。
大勢の読書ファンであふれかえってました。毎日補充されますので尽きることはありません。興味のお有りの方はいかがでしょうか。毎年されてます。
近くの百万遍知恩寺でも毎年恒例の古書市があります。
京都は古い物を大事にしますね。至るところで骨董市もありますし。

以下散策編です。昼食からはじまります。

ぶらぶら電車とバスで散策がてら行って参りました。
まずお昼はいつもの鳥せい京都タワーサンド店さん。





お酒は左が神聖生原酒、右が松の翠、焼き鳥三種塩でとポテトフライ。
松の翠相変わらず旨いですね~。フルーティーな香りがすーと鼻に通ります。

京都駅周辺はえらい人出でタワー地下のフードコートは一杯でした。

チョイ飲みして人ごみを退散します。

目的地は下鴨神社なのですが、チョイ飲みのあとは昼メシです。
ビィヤント中毒になってますので、東山丸太町を目指します。

京都駅市バスターミナルの大行列の中を206系統に乗車。七条を東へ。七条通りの歩道もかなりの人が歩いてます。京都国立博物館や三十三軒堂など観光地一杯ありますもんね。
渋滞の東山五条を抜け行列の「マルシン飯店」を横目に見て三条を越えると歩道の人ごみも落着いてきます。熊野神社前でバスを降りましてビィヤントを目指します。何かいやな予感が・・・。



この日(8月13日)だけお盆休みをとられてました。
お盆はやったはります。

まー時間はあるし、ぶらぶら出町柳まで歩こうと思いまして散策です。
東大路通りを上がります。暑い・・・市内の気温38℃を超えてるそう・・・。
京大医学部を左に見て東一条通を渡ります。
すると関西日仏学館がありました。よく京都テレビのニュースでフランスの催しが左京区であったという報道はこちらのことでした。𠮷田泉殿町8



昭和11年(1936年)フランス人の基本設計による鉄筋コンクリート3階建て地下1階建。曲線を多用した設計は優美そのもの。

そのまま上がりますと京大西部構内になります。
京大の西部構内というと「西部講堂」! 私にとっては懐かしい響きです。
まだ存在してました。調べますと現役で使用されているとのことです。
現在の外観はこんな感じ。

構内の鉄筋コンクリートの建物群から瓦葺きの日本建築様式はより一層異彩を放っていました。



入口です。



西部講堂の前には寮でしょうか、コンクリート打ち放しの近代建築。対象の妙。

その昔昭和59年(1984)か60年頃(1985)バイトの後輩に誘われてパンクロックの「ザ スターリン」のギグに行ったことを思い出します。
当時の音楽の嗜好は外国のハードロック、ヘビーメタルでしたので日本の音楽には興味なかったのですが、遠藤ミチロウのボーカルには(その下品さに・・・)圧倒されました。(私の主観です。すいません)観客のノリもそれはもうひどいもんでした。(又主観です)


すいません。無断立入りしました。(_ _)

汗だくで百万遍の交差点までやってきました。東山今出川交差点。

この交差点を渡って京阪出町柳駅へ向かう道路を西へ入ります。
ここに手作りハンバーグの店「ミリオン」さんを目指します。


右には燃料屋さん。典型的な京町家の商店さんですね。戦前の造りですね。

ミリオンさん

お盆休みです!あかん・・・燃料切れてきました。糖分切れ・・・。

京阪出町柳駅 駅前のお米自慢おにぎり屋さんに到着。

こちらでおにぎりを二つ購入。先客家族ありました。
おにぎり持って河合橋を渡って鴨川デルタへ。


松の木の木陰で糖分補給。


梅と鮭のまぜたやつ。




生き返りました! 

このあと糺の森へ。
帰ってスマホの万歩計を見ると12000歩。
よー暑いのに歩きましたわ。しんど~。
皆さんも熱中症には気をつけてください。

Posted at 2023/08/14 10:21:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2023年08月05日 イイね!

鈴鹿8耐

鈴鹿8耐皆さん、おはようございます。今日もこちら京都府南部地域では真夏の青空が冴えてます。8耐ウィークらしいですね。とんとご無沙汰で毎年終わってから「あっ8耐終わったんかーと」・・・。
今年で44回め。明日が決勝です。

懐かしく思いネットで拝借した1984年の8耐写真をご覧ください。
私が初めて8耐観戦に行ったのが1984年の昭和59年、バイクブームが始って数年経ち8耐の観戦者数もうなぎ登りになる真っ只中でした。

惜しくもポールポジションを逃し予選2位のモリワキレーシング八代選手。

マシンはホンダCBX750がベースでモリワキスペシャル。この年からマフラーのサイレンサーにアルミフィンの付いたフォーサイトマフラーを装備。
かっこよかったですね~。青と黄色のツートンに美しい車体。人気抜群でした。


スタート前、ルマン式スタートでコース場でくつろぐ右八代選手、左ペアライダーの宮城選手。お二人ともお若い!

優勝はホンダワークスRS750Rのマイクボールドィン選手組。
まだスポンサーカラーを纏っていませんね~。
バイクレースが世間に認知されていない証拠。

マシンはホンダVF750Fベース。まぁワークスとモリワキヨシムラはベースエンジン以外フレームから作りますからね~。ベース車輌とは別物です。
この年から常勝ホンダワークスがはじまります。一番の殊勲者はもちろんワインガードナー選手!

スズキはヨシムラからGSX750ES。まだ油冷の-Rが出る前の空冷です。

次の年から(1985)ヨシムラトルネードになります。無骨さ満点ですね~。

ヤマハはXJ750Eベースの空冷XJ750R。

ヤマハワークスカラーが美しいですね。次の年からFZ750ベースとなり水冷。
ライダーは川崎、上野組。残り1週でリタイヤしました。次の年のTECH21もまったく同じ結果をたどります。呪われたヤマハの印象が強かった。

カワサキは1984年からワークス参加を休止しました。翌年の1985年からチームグリーンからプライベート参加し1988年の復帰までワークス参加はありません。

1984年はチームミスターヒロからGPZ900Rが参加しています。見た目ほとんどノーマルですね。ライダーはBoss和田将宏選手、ペアは杉本五十生選手?。
月木レーシングからは空冷GPZ750が参加でした。
カワサキ社内チームのチーム38から空冷GPZ750で喜多選手が参加していますが、画像が見当たらず・・・。

プライベーターはこんな感じ。

昔のダンロップブリッジが写っています。(懐かしい~!)
ダンロップ登りの頂点を過ぎてこれから左のクリップにつくとこ。
手前からチームイクザワのホワイトブル。ベースはホンダCBX750。
55番車はジンプライズで参加の坂田選手かな?その右の45号車はVF750?
その後ろはドカッティで後ろの24号車は井形マリのホンダCBX。一番後ろは鈴鹿レーシング。メインスタンドも観客で一杯。

最後に現代に戻って2023年8月4日。
昨日の予選一番、ホンダワークス長島哲太選手。

今のフォームは凄いですね~。身体ほとんど内側に落ちて肩まで路面に擦る勢い!
上の八代選手はまだ上半身見えてますもんね。当時はこのフォームでも極端にイン側に振ってる印象でしたがね~。
タイヤの進化、車体の進化ですね~。

ふと思い立って8耐の写真を紹介しました。
もう39年も前で私が19歳、高校のツレと二人で行きました。
懐かしい思い出です。


Posted at 2023/08/05 09:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

 小さいころから乗り物が好きで、父親の車のカタログをずーと眺めていました。小学校の頃にスーパーカーブームのまっただ中を過ごし益々車が好きになりました。高校3年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1966kenkenさんのヤマハ FZ400R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 04:24:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で6年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 93年にヤングマシン誌にイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を受け予約を入 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation