• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

ここに来て大雪 白馬八方尾根 雪道走行

皆さんこんばんは。
今年近畿のスキー場は、2月の暖冬の影響で3月早々には営業終了となりましたが、現在の所営業中は、滋賀県のスノーランド奥伊吹と兵庫のハチ北くらいでしょうか。

1、2月仕事の関係で行けなかった分、3月は毎週末スキーです。
今回は今月3回目の長野県白馬村の八方尾根に行ってきました。
スキー場関係者も驚くほどの今年の天候で、3月になってからの寒波襲来が何度もあり、八方尾根の上のゲレンデは3m50cmくらいになりました。

先週の22日金曜日の仕事終わりで帰宅後、2030に自宅を出発。滋賀県内名神高速黒丸PAで仮眠1時間弱取り、2130再出発。週末のこの時間名神上りを走行しているとスキー場へ行くであろう車を結構見ます。その中でもやはりスバル車が多いような気がしますね。アイサイトとクルーズコントロールで運転が疲れません。

愛知県内名神小牧ジャンクションを中央道へ。
ここから長野県諏訪湖の岡谷ジャンクションまでの約170kmが高速道路の山道で、登り坂や下り坂とカーブが多く、又恵那山トンネルなどのトンネルがたくさんあり、運転には気をつかいます。

長野県内梓川SAで最後の小休止。0137 -1℃ 自宅から約350km。残り50km
安曇野ICを下りて下道です。白馬八方尾根スキー場までは道路の両サイドには残雪はあるものの、雪道走行とはならず道路も乾いていました。
八方尾根スキー場0235着 -4℃ 持参したビールを運転席ドア下の地面に置きます。朝にはキンキンに冷えます。
ホッカイロを取り出し腰の辺りに起きます。(低温やけどには注意です)
寝袋に入り、上から毛布を被り、頭からフェイスマスクで防寒対策し車中泊です。
0700起床。寒さで起きることもなく、快適に寝られました。😊
持参した手作りハムサンドとキンキンに冷えたビールで目覚め一発!

0750名木山チケット売り場。雪はこんな感じで麓にはそれなりにあります。



0800名木山第3トリプルリフト前の行列。少ないー!


麓は40センチくらいでしょうか。名木山は今回が最後かな~?
この日(3/23土曜日)は、この写真を撮影した時間0800頃から大雪になりました。写真でも雪が降っていますが、この時間から昼すぎまで降りました。

この日はプライベートレッスンの予約をしておりました。
午前午後で計4時間。みっちりと基礎レッスンです。
パノラマゲレンデ(標高1400mから下)では風はさほどなかったのですが、降雪で視界が悪く足元のゲレンデ状況が把握しにくかったですね。
雪質は午前中はハイシーズンを思わせるパフパフですが、少し湿っていました。
パノラマあたりで今日の降雪、膝くらいまで積もりました。

1130となり午前のレッスンは修了。うさぎ平テラス前から撮影。





うさぎ平ゲレンデは視界不良ですね。

お昼ご飯はカツカレー。





濃厚な欧風カレーに分厚いカツが乗っています。おいしくいただきました。
外人のお客さんが激減してますね~。どこ行ったんや!っていうくらい。
スキー場関係者に聞きますと、3/10日曜日を境に減ってきたと言われてました。
やはりハイシーズンのパウダーを求めて世界からここ八方へ来るんですね。

午後からもパノラマゲレンデと咲花ゲレンデに下りての基礎練習です。
午前のレッスンで大腿筋にだいぶきてまして、午後のレッスンは半分レストランで座学になりました。1500終了。下半身ヘロヘロです。😂
日頃の運動不足がたたりました。

1500には雪も降り止み、うさぎ平ゲレンデも視界がよくなりました。
この時間にはお客さんが少なくて、快適でした。


リーゼンスラロームスタート地点。だいぶ視界がよくなりました。


1630ゲレンデをあとにしました。ブーツを脱ぐのがやっと。全身疲労!


コンビニで食料調達。向こうの山に八方尾根が。


今月3回目の八方ですので、さすがに今日はお宿で寝て帰ります。

お宿から八方尾根を撮影。日曜日は晴れてイイでしょうね。上は積雪たっぷり!
でも雪質は春スキーのシャバシャバがほとんでしょうね~。

今日の晩メシ。

白馬錦(はくばにしき)純米吟醸
チーズちくわ、辛子明太子、あともろもろ。

翌日(今日の朝です)0500お宿をあとにしました。

気温-2℃ フロントガラスの氷をスクレーパーでゴリゴリ削って、暖房MAXですぐに氷解。

白馬村内アイスバーンです。この時間(0500)まだ塩カル撒いてません。
ひさしぶりに黒光りのアイスバーンを走行しました。
ほんとつるっつる!です。危ないですよ~ 前後に車がいないのを確かめて、制動ブレーキ試験。すべるすべる~。ABSは効きますがそれでも当然滑ります。


このあと塩カル散布の車輌とすれ違いましたので、溶けていきますがこの黒光りアイスバーンは危険ですから、みなさんもよほど注意してください。
ちょうど白馬村入口のトンネルを猛スピードで走っていた、他府県ナンバーの四駆と対向しましたが事故ってないか心配です。
四駆を過信したらあきまへん。

3月も最後の週となりました。
4/7に予定していたセーフティーチェックでのタイヤ交換をあと2週間延ばしました。4月も春スキーに行けそう!
😊👍
Posted at 2024/03/25 00:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年03月20日 イイね!

令和6年練習艦隊かしま 艦上レセプション

令和6年練習艦隊かしま 艦上レセプションこんばんは。今日は寒い日でした・・・。
先日の歓迎の夕べに続いて、その答礼の意味での艦上レセプションが神戸ポートアイランド西港に停泊中の、旗艦かしま艦上で実施され参加してきました。

休日に艦上レセプションはこれまで、ほぼありませんでしたので、今回参加が初めてでした。








ピンボケですいません。
夕暮れの上、逆光で暗い写真になりました。


対岸の川重?三菱?の岸壁には潜水艦救難艦ちはやが係留しています。
深海救難艇(DSRV)を積み込むための作業とのことでした。

今日の神戸港は北からの強風が吹き荒れ、時折雨が降るあいにくの天気。
そういった中でも、答礼のレセプションはきっちりとやってくれました。
開式は1830で、その前の日没時に自衛艦旗降ろし方を行います。

曇天の雲が右から左にえらい早さで進んでいるのが、分かるくらい強風です。









レセプション会場にはたくさんの食べ物が用意されていましたが、人が多くて撮影できず、カレーの写真を撮るのが精一杯。

地元関西出身の実習幹部が接待役に出ておられ、色々お話させていいただきました。実習幹部は今後世界の海軍士官や、停泊港での地元関係者と分け隔てなく会話が出来ないといけません。いわば日本を代表する外交官の役目も彼らにはあるのです。実習幹部のみなさんは積極的に我々を接待していただきました。
ありがとうございます。
又、乗員の方も大変寒い中、丁寧にご対応いただきありがとうございました。

練習艦隊は明日神戸を出港し、かしま、さわぎり、うらがの三隻で日本近海練習航海の2番目の寄港地、沖縄県那覇に向かいます。
紀淡海峡を過ぎると外海です。この風ですと明日は波は高くシケてると思います。
海軍では「がぶる」というのですが、波の高い中を進むと艦首が波に突っ込んだり、持ち上がったりを繰り返し、艦首の波が艦橋までザバーと降りかかります。
実習幹部として最初の試練です。シーマンシップを築くのにはもってこい。
さー出港です! 安全なる航海を祈ります。防振れー!
😊👍
Posted at 2024/03/20 22:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海軍・海自関係 | 日記
2024年03月20日 イイね!

練習艦隊実習幹部を迎え、シェラトン都ホテル大阪で歓迎のゆうべ 

練習艦隊実習幹部を迎え、シェラトン都ホテル大阪で歓迎のゆうべ 皆さん、こんにちは。
お彼岸ですね。今日は春分の日。
我が家では日の出の時間に、国旗を掲揚しました。
でも、寒いですね~。京都府南部地域ではかなりの強風が吹いております。

昨夜は、ご案内の通り練習艦隊の若き実習幹部を歓待する、「歓迎の夕べ」に出席させていただきましたので、報告させていただきます。

武漢コロナ自粛がやっと晴れまして、コロナ前の受け入れ体勢での「歓迎の夕べ」が関西水交会主催で開催され、西山練習艦隊司令官以下、実習幹部約200名と参加者を合わせて約650名の大規模な会となりました。

まずはこの日の主賓、練習艦隊指揮官及び各艦長のあと、実習幹部の入場です。

定刻1830の開式が、交通事情で10分ほど遅れまして、歓待側我々の中からは「これは後発航期(こうはつこうき)やぞー!」と声が聞え、みんなニヤニヤしながら待ってましたので、行進曲「軍艦」の演奏がはじまり、入場がはじまると大歓声です。
※後発航期
帝国海軍では海軍刑法により敵前逃亡とされる重罪。海自でも懲戒処分。


整列を終わり、最初に国歌君が代の演奏です。
(司令官以下実習幹部は回れ右し、うしろの国旗及び海自衛艦旗に正体します。)
みなさん大声で歌いますので、会場がビリビリと響かんばかりでした。

関西水交会宮崎会長(海将補、元第一術科学校長)の発声で開式です。
ネイビーらしく、ユーモアたっぷりの実習幹部を迎える言葉に、皆に笑みがこぼれ実習幹部もそれまでのコチコチから、少し緊張が緩んだように見えます。

続いて練習艦隊司令官西山海将補の挨拶。

卒業後初めての寄港地が神戸、大阪ですので大阪のおばちゃんパワーをお借りして若い衆を大人に導いて欲しいといった、挨拶でした。こちらもユーモアたっぷり。
次に旗艦かしま艦長、掃海母艦うらが艦長、護衛艦さわぎり艦長の挨拶。
そしてそれぞれの先任伍長、最後は練習艦隊首席幕僚、艦隊先任伍長の挨拶。

コロナ前までは、宝塚歌劇団のショーがあったのですが、昨今の問題のため自粛。
こちらも、なかなか見られないので実習幹部は密かな期待があったと思いますが、仕方ないですね。

挨拶のあとは、御開帳です。立食式のテーブルに実習幹部は散らばって歓待です。

実習幹部と暫し歓談。
後ろ姿の袖章一本が実習幹部。肩幅凄いでしょ~!筋肉隆々です。
防衛大出身と一般大学出身者を比べると、やはり防大出身が多かったですね。中には薬科大出身の女性幹部もおられ、この方は年長なので2等海尉に任官されています。他に大学院での方も2等海尉からのスタートです。




西山司令官はどこへ行っても人気です。

この歓迎の夕べの参加者には、西山司令官から翌20日のかしまでの艦上レセプションへの招待状がもれなく付いてきます。

かしまの坂井艦長の挨拶の中で、「明日の艦上レセプションでは、気温7℃それに六甲おろしの強風が加わり、非常に寒い天候が予想されます。くれぐれも防寒対策を厳とされお越しいただきたい。」旨注意事項があり、さすが海軍軍人、気象と停泊艦でも荒天で艦が揺れることを、ちゃんとアナウンスされるスマートさ。
暗にどんなことがあっても、開催するので今度はかしま側から歓待させて欲しいことを暗に言われたなーと感心した次第。

宴もたけなわ、2030になり万歳三唱で盛り上がった宴も終了。

実習幹部はアルコールでいい色になり、退場、我らも会場をあとにしました。

この会のために読み直した書籍。



海軍兵学校第68期の豊田穣元中尉著、「江田島教育」。
表紙写真も作者。夏の二種軍装は白の短ジャケットで七つの金ボタンに短剣。
女性にもてたのは言うまでもありません。

挙手の礼の仕方が少し海自と違うのは、指先の位置。
現在の海自では帽子の鍔に指先を付けますが、帝国海軍ではもう少し上、第1関節を付けるのが違いの一つです。

もう一つは気を付けの姿勢時の手の形。
帝国海軍ではピンと指先を真っ直ぐ体側に添わしますが、現在の海自ではこぶし(グー)にして体側に添わします。
Posted at 2024/03/20 13:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海軍・海自関係 | 日記
2024年03月17日 イイね!

練習艦隊が3/18月曜日 神戸に入港します。

練習艦隊が3/18月曜日 神戸に入港します。皆さま、こんばは。
3/16土曜日 広島県江田島の海上自衛隊幹部候補生学校を卒業し、三等海尉に任官した初級幹部197名を乗せた、海上自衛隊練習艦隊の旗艦「かしま」護衛艦「さわぎり」が神戸ポートアイランド西岸壁、掃海母艦「うらが」が神戸新港第一突堤に入港します。

https://www.mod.go.jp/msdf/release/202403/20240312_03.pdf

3/18月曜日 入港歓迎行事
3/19火曜日 練習艦隊 歓迎の夕べ
3/20水曜日 旗艦かしま 艦上レセプション
3/21木曜日 出港見送り

3/20水曜日 春分の日 掃海母艦うらが 神戸新港第一突堤 1000~1500で一般  公開されます。掃海母艦はあまり見られない艦種です。是非この機会にご覧になり、海上防衛の大切さをお分かりいただければ幸いです。 

Posted at 2024/03/17 23:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海軍・海自関係 | 日記
2024年03月10日 イイね!

今週も、戻り寒波の長野県白馬八方尾根です。

今週も、戻り寒波の長野県白馬八方尾根です。皆さん、おはようございます。今朝の京都府南部地域は青空が広がっています。日差しの温もりが身にしみます。

昨日は2週続けて八方尾根にスキーに行ってまいりました。
タイトル写真は夜中の0117に駐車場に到着、朝迄にこんな積もっていました。
先週よりも大雪です。

白馬村入口の佐野坂交差点では、完全な雪道で圧雪路に。

前がスバルフォレスターなので、安心です。

八方尾根、名木山駐車場接続道路。よう降ってます!

雪道走るの大好きなんです。四駆のスタッドレスですとどこまでも行ける子供心の冒険心が沸くといいますか・・・。もう60歳手前のおじんなんですがね😊

麓の名木山ではこれくらいの積雪。屋根の上は強風で雪が飛ばされますのでこの倍として積雪40センチが一晩で積もったというところでしょうか。


今回もリーゼンスラロームコースを攻めます。新雪パウダーですが、今週も風が強烈で視界悪くめがねに曇り止めするのを忘れて、最悪。
大雪でピステンが間に合わず、まったくの未圧雪のゲレンデは私のようなへなちょこには厳しい・・・。
リーゼンを一本滑り、そのまま白樺コースへ移動。白樺で演練後、久しぶりにシャトルバスに乗車し咲花ゲレンデへ。


まずは、スノープラザ咲花で小休止。1035でレス開くのは1100からなので、持参の熱い番茶で一服。

咲花北尾根クワッドで上部へ。




北尾根高原テラスに到着。
先週と同じく上部は強風がブリザードとなり、スノーアウト状態に。

目の前真っ白で下りるところを間違い、入ってはいけない超上級者コースの北尾根コースへ。目がくらみそうな、逆落とし!一度コケると腰までの新雪に起き上がれないことを、悟り横滑りスライドでじわじわと下りました。しんどかったー。


咲花ゲレンデを下まで下りずに、国際ゲレンデを横切り白樺第2ペアで一旦上がり、名木山ゲレンデへ下りて名木山第3トリプルを上がって、昼メシに。

昭和の食堂リーゼン小屋。



一歩入ると「お帰りー」と迎えてくれる食堂です。


まずは、白馬錦をひやで。


野沢菜に七味をふりかけ、カリカリといただきます。うまい!
枡のふちに塩をつけて、きゅっと一杯・・・。ず~んと酒が五臓六歩にしみます。

ひや酒で暖まったあとは、昼メシの親子丼。

玉葱がしゃきしゃきで満腹になりました。
ほんと、ここは落着くんです。相席の方もお行儀良くて長居せずサッと席を立たれます。立たれるときには先客の私に挨拶されて、私も「いってらっしゃ~い」とお声かけします。みんなが笑顔です。😊ご馳走様でした。😊

昼メシ後は、白樺コースを下りてゴンドラリフトアダムに乗車し、うさぎ平テラスへ。



ずーっと雪が降り続いて、視界が悪いですが晴れた日は長めがいいですね。

ゴンドラの終点、うさぎ平テラスを出てパノラマコースで演練。



パノラマコースを繰り返し滑走。帰りはセントラルコースから名木山ゲレンデへ下りて本日の課業は終了です。

先週と同じく岩岳温泉に立寄り、りんごを買って帰路につきます。



3/9土曜日1621撮影。JR白馬駅前交差点。
昨日は一日中、長野県北部は大雪警報が発令されていました。
ご覧のように帰るときも大雪でした。

名神高速道路 滋賀県と岐阜県の県境、関ヶ原トンネルも大雪です。

行きも帰りも燃費重視でアウトバックを操艦。やっぱり楽ですね。アイサイトは。
ほんとドライブセーフティーを実現出来る車です。
スキーは次回がラストかな~。今週末。
Posted at 2024/03/10 11:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

 小さいころから乗り物が好きで、父親の車のカタログをずーと眺めていました。小学校の頃にスーパーカーブームのまっただ中を過ごし益々車が好きになりました。高校3年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1966kenkenさんのヤマハ FZ400R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 04:24:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で6年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 93年にヤングマシン誌にイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を受け予約を入 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation