• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

ZX-9Rエンジン始動確認とタイヤエアチェック

ZX-9Rエンジン始動確認とタイヤエアチェックしぐれ雨があがった夕方、1月10日以来のエンジン始動確認を行いました。
気温11℃くらいで肌寒かった中、セルボタン押して長いキュルキュルでバッテリー大丈夫かな?と思うつかの間、ボボン・ボン・ボボボ・フォーンと掛かってくれました。15分くらいエンジン暖気してからタイヤのエアチェックです。


シート下には三種の神器ならぬ、マフラーのバッフル(念のため)、パンク修理剤と共にエアゲージを常備しております。


もう25年くらい使用していますので、バルブとの噛み合せが最近難しくエアー漏れが激しくなってきましたので、買い換えを検討中。


コンプレッサーはこれです。少々音が大きいのが気になります。
リア3.0k、フロント2.5kに調整。3ヶ月ほどで前後0.5kくらい減ってました。
マルケジーニのマグホイールも27年目くらいになっており、マグホイールは経年劣化での亀裂が心配されそろそろ替え時かな?と思っています。
このホイールはまだ急激にエアーが無くなっていないので今まで使ってきたのですが、走行中にバキッ!!☆/(x_x)ときたら即死の可能性がありますので、本気で交換を考えないといけませんね。

今はアルミでも安くて軽いものがあるそうなので、ショップに相談しよかと思ってます。ノーマルホイールは数年前に自宅整理の時に処分してしまいました。うーん、置いておいたら良かったか・・・。
Posted at 2022/03/19 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月19日 イイね!

SMSCバッジ 鈴鹿モータースポーツクラブ会員限定

SMSCバッジ 鈴鹿モータースポーツクラブ会員限定京都府南部地域は昨日の雨も上がり曇っています。
先週から急に最高気温が20℃以上にあがり、急いで春に変わったようです。

紹介するのはSMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)のバッジです。
私が昭和60年暮れか61年春に鈴鹿サーキットライセンスを取得したときに会員の証としてライセンスと共にいただいたものです。

このバッジと一緒にアルミプレート製の同じバッジも付いてきましたが、こちらは当時のレーサーを運搬するトランスポーター(といっても軽トラですが)に貼ってました。

当時はこのバッジを車のフロントグリルに取付けて走るのがちょっとしたステイタスでした。
ただ、今はそのライセンス証がありません。就職し何回かの転居で紛失してしまいました。ふつふつともう一度鈴鹿を走りたい!と思い先日SMSC事務局に問い合わせたところ、1989年以降しかデータが残っていなくて改めてライセンスを取り直しになるとのこと。残念・・・。

オークションサイトを調べますと過去にえらい高値で売買されているようですね。SMSC入会と同時にMFJ(一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会)にも入会し当時のカテゴリーであるノービスライセンスを取得しました。
MFJの刺繍ワッペンとステッカーも紹介します。



いずれも未使用品です。
Posted at 2022/03/19 09:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月13日 イイね!

中華そば 新福菜館 久御山店

中華そば 新福菜館 久御山店今日はぬくいですねー。
京都府南部地域は現在22℃あります。
ラストスキーを余呉ヤップで終えて、駐車場出る時の気温10℃ありました。
いよいよバイクシーズンのはじまりです。
昼からタイヤのエアー入れて、エンジン掛けましょかね。

その帰り道。
さぁーどこで昼ご飯しよかな?っと
伏見のラーメン銀閣は並ばなあかへんやろし・・・。少し考えて
久御山町の新福菜館に立寄りました。

京都駅の東側、高倉塩小路を下がったところの本店はいつも長い長い行列で
有名ですね。本店隣の第一旭共冬場の休日など朝から並んだはります。


中華そば(並)
強烈な黒さが初めての方には少し引くかも・・・。
でもそんなに醤油からくなくて、忘れた頃にまた食べたくなる味なんです。




焼き飯 これも黒い! 少ししっとり系で旨い!
Posted at 2022/03/13 15:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年03月06日 イイね!

近畿北部 若狭方面 ドライブ

近畿北部 若狭方面 ドライブ先週に続いてスキー行くぞと思っていたのですが、長男が友達とサイクリングにいくということで、急遽雪見のドライブとなりました。

タイトル写真は滋賀県余呉町中河内集落の積雪状況です。
すごい積雪です。まだたっぷりの雪のかたまりが残っています。
ここは旧北国街道の国道365号線、滋賀県内北側最後の集落でもう少し行けば余呉高原リゾートYAPスキー場があり、すぐ福井県境になります。

YAPスキー場に8:30頃に到着しUターン。今日はスキーしません。
第一駐車場はまだまだ空いてました。今日はえらい風と横なぐりの雪でスキーどころでないような気がしてました。

国道161から国道27で小浜市へ。「道の駅 若狭おばま」到着。


このあたりは例年雪は降りますが、そんなに積もらないところですが、このように大量の雪が・・・。今年は大雪でしたね~。除雪作業お疲れ様です。

家族のおみやげに。

鯖のしょうゆ干し若狭仕込み
酒のあてに良さそう~


鯖の缶詰 唐辛子入り これもええ酒のあてです。
缶の側面の説明書きに若狭の鯖が都の天子様に献上したとあります。
歴史好きのわたくしにとりましては、昔の背負子の苦労を思いながらグビッと一杯いくのを楽しみにしております。


帰りは国道162 周山街道を京都市内方向へ南下です。
福井県と京都府との県境、堀越峠手前からずーと横なぐりの雪で美山付近で大雪に。道の駅 美山ふれあい広場に立寄り美山牛乳の大瓶を購入。ここの牛乳は本当にうしのちちを飲んでる感覚で濃い味です。




旧美山町と旧京北町との町境 深見トンネルの先まで道路上に雪があり、京都方面からの車はUターンしてました。
久しぶりに300km弱のドライブとなり、アウトバックBSのアイサイトVer3のお陰で快適なドライブでした。ただ最近少し後ろの多分サスペンション付近からコトコト音が発生しており、気になってます。

さあ春ですねー。朝晩は0℃付近になりますが日中が10℃を超えてくると暖かく感じますね。そろそろスキーもラスト2回くらいかな?
Posted at 2022/03/06 19:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

 小さいころから乗り物が好きで、父親の車のカタログをずーと眺めていました。小学校の頃にスーパーカーブームのまっただ中を過ごし益々車が好きになりました。高校3年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1966kenkenさんのヤマハ FZ400R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 04:24:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で6年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 93年にヤングマシン誌にイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を受け予約を入 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation