• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver900のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

さすがに限界?

さすがに限界?ミライースのプラグを外してみました。

付いていたのはNGK製の「SILKR6D10G」と言うプラグで、新車当時のものらしいです。

長寿命を誇るプラグとは言え、9万8000km以上にもなるとこうなるんですね。

それでも普通に走っていた訳ですから、大したものだと思います。
まぁ、この先そんなに長くは持たなかったと思いますので、ここで換えておくのが正しい判断でしょう。

新しいプラグはデンソー製の「イリジウムタフ」になりました。
5万km程度は持つようですから、しばらく安心だと思います。
Posted at 2021/10/02 18:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2021年09月14日 イイね!

エコアイドルのランプが点かない?

エコアイドルのランプが点かない?先日ミライースに乗った時のことです。

いつもなら、数分走れば点灯するはずのエコアイドルランプがいつまでたっても点きませんでした。

6kmほど走っても点灯せず、一回エンジンを切り、また6kmくらい走ってようやく点きました。
「何かおかしいな…。バッテリーか?」

そのまま以前のマックスを買ったダイハツディーラーに向かい、バッテリーの診断をお願いしましたが、まだ良好な範囲との事でした。

付いていたバッテリーはリース会社の指定サービス工場にて初回車検の際に交換されていて、そこからちょうど3年・42000km走っています。

サービスエンジニアさんからは、様子を見ながら乗られては…とアドバイスを頂き、随分迷いましたが、ここで替えてもらう事にしました。
3年を超えて今後バッテリーの劣化も進むでしょうし、予防整備の一環です。
前のは古河バッテリー製品でしたが、今度のはダイハツディーラー取扱の純正バッテリーになりました。
エコアイドル付車向けに専用開発され、車の性能を100%発揮させることが可能だそうです。

でも、純正部品と言うことを差し引いてもエコアイドル用バッテリーって結構高額なんですね。
ハイゼットのバッテリー(普通の40B19L)の倍くらいかな。

交換後は以前と同じように点灯するようになりました。
また症状が出るようならバッテリー以外の原因だと思いますが、これで直ることを願うばかりです。
Posted at 2021/09/14 20:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2021年03月15日 イイね!

レーダー停止11E

レーダー停止11Eミライース納車から日も浅い頃の話になりますが、この表示が初めて出た時はびっくりしました。

ミライースLA300系はスマアシ1なので、ワイパーをLo以上で動かすと機械が雨天と判断し、この表示を出してスマートアシストが作動しなくなります。
他には悪天候時、西日などの強い光を前方から受けた場合にも表示されるそうです。

納車からちょうど4ヶ月経ちましたが、スマアシ1とは言え、サポカーは初めて(今までにも乗った事自体はありますが、購入した車としては)です。
他にも多くの機能があるのでしょう。
判らない事は今後もまだまだ出て来そうですが、その都度覚えていきたいです。
Posted at 2021/03/15 19:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2021年02月28日 イイね!

明日から3月

明日から3月ミライースにこれらを試してみようかと思っています。
製品自体はかなり前に買って、そのまま置いてあったものです。

私の勤務先のプロボックス同様に、社有車だった時は洗車は良くされていたかも知れませんが、さすがにコーティングまでは無かったでしょうね。

未だちょっと寒い日があるためやる気が起きず、作業も少し先にはなりますが、どれくらい綺麗になるか楽しみです。
Posted at 2021/02/28 13:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース
2021年02月27日 イイね!

残されたステッカー

残されたステッカーミライースに貼られていたステッカー。
車を見に行った時から付いていました。

元々リース車でしたから、エンジンオイル交換やメンテナンスは決められた整備工場で行われていたと思われます。
ディーラーでは無いので、ダイハツ純正アミックスとは別のオイルと思いますが、果たしてどんな銘柄のオイルが使われていたのだろうかと思いました。
現在は車を買った時に変えてもらったオイルですが、もう少ししたら新しいオイルに変える予定です。

見に行った時も勿論、納車されてから何度もオイルレベルゲージで確認していますがオイルの減りは見られません。
オイルフィラーキャップを開けても、気になる汚れはありません。
エンジンの状態は良さそうです。







こちらは燃料添加剤を入れた時に気づきました。
以前の契約ガソリンスタンドは、エネオス系列の宇佐美鉱油(西日本宇佐美)だったようです。
私が住む地域にも何店舗かあります。
家でも主に使うのはエネオスですから、同じガソリンですね。


このミライース、走行距離は多いですがとても調子良く動いてくれています。

新車から5年間、会社の営業活動に走り回った(顧客の元へ最速で飛んでいく?)社用車としては役目を終えましたが、働く土地もドライバーも環境も変わって私の家の足車としては始まったばかりです。
こまめなメンテナンスを心掛け、これから元気に活躍して欲しいと思っています。
Posted at 2021/02/27 14:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | 日記

プロフィール

「この時期の洗車は早朝に限りますね。ミライースはバリアスコートが効いているので、簡単なシャンプー洗車だけですが一気に綺麗になりました」
何シテル?   08/15 07:09
silver900と申します。 主に燃費や、気に入ったカー用品など中心に投稿しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 11:35:07
ダイソー 研磨クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 23:56:32
クーラント交換 68,046km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:35:36

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成20年9月にやってきたハイゼットトラック・エアコンパワステスペシャルです。 どうや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
私が乗っていたZRR70ノアを実家に回し、それまで実家で乗っていたZNE10ウィッシュを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家のマックスL950Sをミライースに変える事になりました。 LA300後期型で、201 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
L900Sが事故で潰れ、急遽代替となりました。 後期モデルで初年度登録は平成16年1月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation