• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver900のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

飛騨高山へ行ってきました(その2)

間が空いてしまいましたが、駆け足で後編に行きましょう!
(頂いた用品に関しては、また愛車紹介に上げます。)

雨が降っていて寒かったこともあり、1時間程で部品剥ぎ取りは終了。
少し早いですが、昼食に。

向かった先はここです。









飛騨高山板蔵ラーメン

ここの『ラーメンバイキング』が今日の昼食です。
麺やスープ、トッピングが自由に選べ、選択肢は2億以上とか!
是非、たちんぽさんに食べに来て頂きたいです(笑)

熱いラーメンが旨かったです。

ここでDeppさんは午後から別の予定が入っているとのことで帰られました。
いろいろとお話が出来て楽しかったです。またお会いしましょう!

ここの敷地内は、映画『あなたへ』のロケにも使われたとのことで、写真が飾ってあったり、撮影車両(E50エルグランド)が展示されていたりしました。
また、『西部警察グッズショップ』もあり、見るだけでもとても楽しめるところです。
敷地内をあちこち回りました。


午後からは高山市役所で行われていた『のりものフェスタ』を見学することになりました。

いすゞボンネットバス









三菱ふそう・新型エアロエース









青と黒のリーフが2台









GRS180系クラウンパトロールカー









18後期ロイヤルのFRがベースでした









日野のはしご車。クルージングレンジャーやリエッセの部品を使ってる?









トーマス大好きな甥っ子を乗せてあげたいです(笑)








などなど、基本的に子ども向けイベントではありますが、大人でも見て楽しめました!

駐車場に戻り、豊田さんとしばらく話して、解散になりました。



さて…。

雨も上がったし、帰る前に洗車しておこうかな…。












しかしこの車、年式を考えると外装の状態があまり宜しくないぞ。
ヘッドライトの曇りもひど過ぎる。年式は家のウィッシュと同じだけど、ウィッシュはここまでひどくない。個体差?

ただ、数日間乗っているけれどエンジンはすごく調子良いし、中古車としても売れるレベルと思うけどなぁ。
外装全て直して、整備までしていたら利益にならないと判断されたのか?

ちなみにナンバーを見る限り、代車として使われるようになったのは割と最近っぽいです。
下取り車か何かを名義変更してナンバーを登録し直し、車検が切れるまで代車として使う予定なのかもしれません。

軽く洗車して、帰路に付きました。










帰りに8のゾロ目を記録!

いつも通らない道を通ってみようと思い、下呂から中津川へ出て、中央自動車道に乗って帰宅しました。
早朝からの走行距離は450kmくらいだったと思います。
オーパも良く頑張った!

お世話になった豊田さん、Deppさん、ありがとうございました!
また遊びましょう!
Posted at 2012/11/23 14:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オプティ | 日記
2012年11月19日 イイね!

飛騨高山へ行ってきました(その1)

昨日は『おぶ(OB)会2012~部品剥ぎ取りついでに集まっちゃおう!!』と言うことで、岐阜県に行ってきました。

詳しい内容は、幹事を務めて頂いた豊田華冠さんが書いて下さっていますが、自分もここに書こうと思います。

今回の旅のお供は…ノアでも、ムーヴでも、ハイゼットでもありません。










なぜ、突然このオーパが出てきたかは、後日改めて書こうと思います。

では本題に。
休日の混雑を避けるため、夜明けと同時に出発。










PAのレストランも、あまり早い時間では開いていませんね。

高速道路・一般道路とも渋滞はなく、集合場所まで順調に来れました。










豊田さん・Deppさんもお見えになり、本日の参加メンバーが揃いました。


そこから、豊田さんの部品取り車保管場所に移動。
自分が見たかったのはこの車でした。









平成11年式の前期カスタム4WD。我が家の後期カジュアルにも流用できる用品をたくさん譲って頂きました!

(つづく)
Posted at 2012/11/19 21:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オプティ | 日記
2012年11月08日 イイね!

浜松小旅行(その3)

山を下って、再び市街地へ戻ってきました。

どっかで給油もしないとなぁ。(カードで給油がお得なので)モービルかESSOかゼネラルのスタンド、どっかにないかなぁ…。
そうだ、家の買い物もしていかないと…。

そんな事を考えつつ、車を適当に走らせていると、
ここにたどり着きました。
近くに
もっと大きいお店もありましたが、混んでいたので止めました(汗)。


買い物、買い物。みかん以外のお土産も買おう。
イオンでお土産を買う…どこかで聞いた覚えが(謎)

と、店内を回っていたら、何かのどが痛い。今日は寒いし風邪のひき始めか…。
眠くならない風邪薬も買っていこう…。

せっかく浜松まで来ているのに、普段家の近くで買い物しているのと全く変わらないなぁ。

携帯でちょっと調べてみると、ここは入野と言う地区らしい。
某メーカーの本社が、すぐ近くなんですね。
前に、こういう本も読んだことがあります。

個人的にいつか見学に行ってみたいと思っている工場もそんなに遠くないんだな。
もっとも、7月の開放日でなければ入れませんが。

近くまで行ってみようかとも思いましたが、風邪気味の上、天気も悪く時間も遅いですので今日は帰ることに。

途中でESSOのセルフスタンドを見つけ、給油だけしてそのまま東名の浜松西インターに向かいました。

そうだ、浜松へ来た3つ目の目的『うなぎを食べる』を忘れていた!
でもうなぎの名店を今から探すのもなぁ…。

結局、行ったのは
ここでした。
浜名湖サービスエリアの中にある和食専門店。

食べたのは『お櫃まぶし』。
確かにお値段は少々張りましたが、たまには美味しいものを食べるのも良いですね!










『一度に三種類の味わい方が楽しめるお櫃まぶし。
まずは、そのまま茶碗に盛り付けて味わい、次におひつの中で薬味と混ぜてひつまぶしとして、さらに特製の昆布だしをかけてお茶漬けでお召し上がり下さい。
一度に三種類の味わい方を楽しめる名古屋名物のメニューです。』

風邪気味なのも、この先に待ち受けている渋滞も、一瞬にして忘れるくらいの旨さでした!!



大渋滞を抜けて、高速を下り、無事帰宅。

1日の走行距離は200km弱でした。
片道80kmくらいと思いますので、ドライブには程良い距離です。


また遊びに行こうと思います!
Posted at 2012/11/08 20:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オプティ | 日記
2012年11月06日 イイね!

浜松小旅行(その2)

急な雨で、急いで車へと戻りました。

ここで、浜松でいつもお世話になっている『げきとつしたろう』さん(以下、げきとつさん)に連絡を取りました。
オプティミーティングの後、浜松のとある名所をご案内頂けると言う事で、今回浜松へ来た2つ目の目的でした。

車の中でしばらく待っていると、げきとつさんがS200Pハイゼットに乗って到着されました。

雨の中でしたので、挨拶もそこそこになりましたが、次の目的地に向けて出発です!











車は舘山寺の温泉街を抜け、線路沿い(天竜浜名湖鉄道、と言うらしいです)の道路を走り、どんどん山の中へ入って行きました。


今回げきとつさんにご案内頂いたのは、浜松市北区鷲沢町の『鷲沢風穴』

水の力により、長い月日をかけてつくられた石灰岩洞窟だそうです。











入り口でヘルメットを貸して頂き、洞窟の中に入って行くと、探検気分が味わえます。











洞窟とは言え、通路はきちんと確保されているので安心ですけどね。

長い年月は掛かりますが、地下水でこれだけの洞窟を作り出す…自然の力とは凄いものと言う事を、改めて実感しました。











洞窟の出口のところには湧き水があります。
自然の湧き水だけあって、おいしい水ですよ!

ここの売店で、お土産にみかんとお菓子を買いました。

これで洞窟探検は終了。
げきとつさんはここで帰られるとのことでしたので、またの再会を約束しつつお別れです。
げきとつさんにはお時間の無い中ご案内頂き、本当にありがとうございました!

(つづく)
Posted at 2012/11/06 20:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オプティ | 日記
2012年10月31日 イイね!

浜松小旅行(その1)

浜松小旅行(その1)28日の日曜日ですが、静岡県浜松市まで行ってきました。
小旅行とはいうものの、実家に帰省するより、はるかに近い距離ですけどね。


最初の目的は『ハチミツミーティング2012』見学。
L800系・L300系のオプティが集まると言う、毎年行われる大規模なイベントです。
一昨年、お友達のたちんぽさんや豊田華冠さんも参加され、その時も見学に行きましたので2度目になります。

場所は
浜名湖ガーデンパーク
午前10時半くらいに東名高速道路の浜松西ICで下り、ガーデンパーク到着は11時を少し過ぎた頃だったと思います。





































個性的なオプティばかりで、見ていてもとても楽しいです!
うちのL900も、今後どう言う方向性に持って行こうかと考えてしまいます。
L800とも同年代ですしね。


同じ敷地内で、三菱GTOのミーティングらしきイベントも開催されていました。












日曜日と言う事もあり、子どもを連れて遊びに来ていた家族も多かったです。


会場内をあちこち歩き回っていると、突然雨が降ってきました。

(つづく)
Posted at 2012/10/31 22:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オプティ | 日記

プロフィール

「やはり載せ替えだな http://cvw.jp/b/331420/47792273/
何シテル?   06/20 20:56
silver900と申します。 主に燃費や、気に入ったカー用品など中心に投稿しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 11:35:07
ダイソー 研磨クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 23:56:32
クーラント交換 68,046km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:35:36

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成20年9月にやってきたハイゼットトラック・エアコンパワステスペシャルです。 どうや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
私が乗っていたZRR70ノアを実家に回し、それまで実家で乗っていたZNE10ウィッシュを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家のマックスL950Sをミライースに変える事になりました。 LA300後期型で、201 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
L900Sが事故で潰れ、急遽代替となりました。 後期モデルで初年度登録は平成16年1月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation