• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月22日

【ミニカー】 「マツダ ファミリアバン 1978 バーゼル洋菓子店配達仕様」

【ミニカー】 「マツダ ファミリアバン 1978 バーゼル洋菓子店配達仕様」  そういえば、最近ベージュ色の塗装って流行ってませんか?かつてはあまり選択肢になさそうだった色が最近は増えてきて、これもまた時代の周りかなと思う次第です。

 さて、ファミリアバン、これは4代目のファミリアです。(ちなみにFRベースの最後の代)
 初めて、このデザインを見た時の素直な感想は、「何とも不思議なデザインだな」でした。



 あくまで、あくまで個人の感想ですが、どうしても「モスラの幼虫」をイメージしてしまうのです。(特に今回のモデルはベージュなのでなおさら)



 実際のところ、販売も確か苦戦していたような記憶があるのですが、その辛抱の期間を乗り越えた5代目ファミリア(FFベース)は大ヒットとなりましたね。売れに売れて、「陸サーファー」なる言葉も生まれました。



 のちのち華麗に変身するあたりもまた、モスラの幼虫らしいといえばそうだなあと思ってしまう私です。(笑)
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2023/08/22 20:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(マツダ) 今日は「エチュード」発 ...
花人☆うなぎパイさん

4枚プラス「1」
Nuk-P@RailStarさん

ベージュ内装に徐々に
YASUヤリクロさん

WRCグループAラリーカーのすべて
もっぱさん

MAZDA3デビューから20周年
クリューさん

【'89年6月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年8月25日 11:08
こんにちはー!
4代目のファミリアは「幸せの黄色いハンカチ」のファミリアですね😊😊😊😊
実は2ドアの一番グレードのいい奴に乗っていました。ただでもらったものですが…。
FR最後のファミリアって言ったって、エンジンは非力で乗れたものではなかった記憶があります。5代目のファミリアは人気も高かったのですが、何よりも「これがマツダ?」と思えるような飛躍的改良で力強くてきぱきと走るエンジンにビックリしたものでした‥。

それにしても昭和50年~55年頃の車は無鉛ガソリンと排ガス規制によりどのメーカーの車も乗れたものではありませんでした。
あの頃のことを考えれば現在の車はどの車も優秀で「走ること」に関しては素晴らしいと思っております。

それでもキャブ車が好きではありますが…。
コメントへの返答
2023年8月28日 14:57
遅くなりました(^^)/
ありがとうございます。乗っておられたのですね。
このころのお話ができることをうれしく思います。
いつかはリアルでぜひ!

プロフィール

「その工夫、努力、座布団一枚です。というか、ホワイトレターの良さがわかる時点で座布団一枚です。(^^)/」
何シテル?   06/14 21:33
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation