Škoda(シュコダ)・・・
1991年に、ドイツのフォルクスワーゲン・グループ傘下となった、チェコ国内自動車生産のシェア1位を占める自動車メーカー
クルマ好きでも中々名前の浮かばないメーカーで、ラリーファンなら知っているかと思われるメーカーですが、モータースポーツとの関りは、ラリーよりもサーキットレースの方が先なんですよね
ただ、ラリーには1960年代から参戦し、1975年にはFIA WRC(世界ラリー選手権)に参戦し、当時はシュコダ 130RSが小排気量クラスを席巻
1989年にラリーにファヴォリットを投入し、フォルクスワーゲン・グループ傘下となった1994年にはFIA 2リッターワールドカップ」を制覇し、翌1995年にはフェリツィアをF2キットカー化した、フェリツィア・キットカーを投入と、ラリー界には長く関りを
1999年にはWRカー規定のオクタヴィアWRCで参戦し、2003年後半からはファビア WRCで参戦
ワークスとしては、2004年のラリー・フィンランドでヤニ・パーソネンが、2005年のツール・ド・コルスでアレクサンドル・ベンゲが6位となったのが最上位で、2年半のワークス活動で獲得したのは、僅か44ポイント
*2004年はヨーロッパラウンドのみの参戦で、チームポイントは寄与されず
WRCのトップカテゴリーでは成功を収める事が出来なかったシュコダだが、IRC(現ERC ヨーロッパラリー選手権)では、ファビアS2000が大成功を収める事になり、WRC2クラスが制定された以降は、ファビア R5で成功を収め、現在はファビア Rally2がトップコンテンダーとしての地位を確立してるのですが・・・
もし、ファビア WRCが成功を収めていたら、フォルクスワーゲン・ポロ R WRCは開発されなかったのでは?
ひょっとしたら、Rally1規定となってからAWポロで「ポロ GTI Rally1」なんてのが登場して、今頃 GR ヤリス Rally1やプーマ・Rally1、 i20 N Rally1 等と激闘を繰り広げていたかも知れませんね
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/13 19:55:53