• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

最終戦後に実戦テストを

最終戦後に実戦テストを『Toyota offering Oliver Solberg a major opportunity』

トヨタは今週初め、シングルシーターレースに注力するカッレ・ロヴァンペラの後任として、ソルベルグがドライバーを務めると発表した

ソルベルグは昨夏、トヨタのRally1マシンでデビューし、 デルフィ・ラリー・エストニアで圧倒的な強さでキャリア初優勝を飾るなど、まさに大成功を収めた

来シーズン、ソルベルグのパフォーマンスはトヨタ社内だけでなく、ラリー界全体でも注目を集めるだろう

若きスウェーデン人ドライバーのソルベルグは、キャリアで最も重要なシーズンに向けて万全の準備を整えるため、当然ながらシーズン開幕前にトヨタのRally1マシンをテストする機会が与えられる

トヨタは伝統的に、12月にフィンランド中部でドライバーテストを実施してきたが、これは条件が十分に冬季化していることが前提となり、年明け以降は、通常、ラリー・モンテカルロに先立ちフランスでテストを実施する

ソルベルグはすでにトヨタ GR ヤリス Rally1のステアリングを握り、走行距離を積み重ねることを楽しみにしている

「まだ完全に決まっているわけではありません。しかし、シーズンに向けて準備するためのテストを行い、場合によっては(テスト)イベントにも出場する予定です」と、ソルベルグは契約発表後、RallyJournal.comに語った

ソルベルグにとって、今年後半にテストラリーに参戦することは選択肢となる可能性があり、モンテカルロに先立ち、Rally1マシンを競技コンディションで試す絶好の機会となるだろう

テスト開催地の一つとして、12月にフランスで開催されるラリー・ナショナル・イヴェルナル・デュ・デヴォリュイが候補に挙がっています

昨年のこのイベントには、Rally1マシンでヒョンデに移籍したばかりのアドリアン・フールモーと、トヨタのフルドライバーとして復帰したカッレ・ロヴァンペラの2人のトップドライバーが出場しました

ソルベルグは既に1勝を挙げており、トヨタでのフルシーズン初戦となる今シーズンへの期待は既に高まっていますが、ソルベルグ自身は、期待は複雑だと語っています

「まだ学ぶべき点がいくつかあります。しかし、良い結果を出せると信じています。とはいえ、学び、経験を積む機会を得るために、期待を少し下げる必要があります」と、ソルベルグは説明しました

「他のドライバーたちはいくつかのラリーを非常によく知っていますが、私たちが好成績を収めたいラリーもあります。このように、期待が交錯するラリーを選ぶ必要があります。しかし、可能性は無限大です」

ソルベルグは、シーズン最終戦となるサウジ・アラビアのラリーに、トヨタのRally2マシンで参戦する予定ですが、その後、彼は「ビッグボーイズ」の世界への新たな一歩を踏み出すことになる

----------

昨年、このイベントでロヴァンペラに勝利して、フールモーはハンコックタイヤと走りに自信を深めたようで、それが今季見せる速さにつながったんでしょうね

まぁソルベルグは、モンテカルロに向けてハンコックのスノータイヤに慣れる意味合いもあるのでしょうけど、観客は圧倒的な勝利を期待するでしょうね
Posted at 2025/11/16 16:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

チョ~久々の実食してみた Part 15 (笑)

チョ~久々の実食してみた Part 15 (笑)今回食したのは、近年盛り上がりを見せているブラックフライデーにちなんだ、真っ黒な見た目と濃厚な味わいが楽しめるインパクト抜群の商品

その名も『仮面ライダー black』



いやいや、仮面ライダーは食えまへん(笑)

食ったのはコチラ、11月11日(月)に全国で新発売された「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」と「日清焼そばBLACK U.F.O. 黒焼そば 焦がしにんにく香るイカスミソース」


日清焼そばBLACK U.F.O.は、ラベルをはがしちゃった後に写真を(^^;

「日清焼そばBLACK U.F.O. 黒焼そば 焦がしにんにく香るイカスミソース」は、『イカのうまみをベースに焦がしにんにくをきかせた、真っ黒なイカスミソースが特長です。赤唐辛子のピリッとした辛みがアクセントとなり、濃厚でパンチのある味わいを最後まで食べ飽きずにお楽しみいただけます。』との謳い文句の通りと言えば、その通りなんですが、焼そばを食べているというより、イカ墨のペペロンチーノを食べている様な感じでしたねぇ





「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」の謳い文句は、『濃口醤油に鰹と鶏のだしを合わせ、香り高い粗挽き黒胡椒でアクセントを加えた真っ黒なスープが特長です。濃厚でキレのある味わいは、ふっくらとしたおあげの優しい甘みと相性抜群です。』なのですが・・・





粗挽き黒胡椒でアクセントを加えた真っ黒なスープが、自分の大好きな、おあげの優しい甘みを殺しちゃってる様に感じましたねぇハァ━(-д-;)━ァ…

まぁ、ネタとして食べてみたのでリピは無いっすね
Posted at 2025/11/16 12:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

強いドライバーになって勝利を目指して欲しいですよね

強いドライバーになって勝利を目指して欲しいですよね『Katsuta: I tried too hard to win Japan』

失望の重荷が彼の肩に重くのし掛かり彼の目には、自分自身やチームを失望させただけでなく、国全体を失望させたという思いが映っていた

「実は、ラリー前からかなり自信があったし、すべて順調に進んでいたんだ。もちろん、とても厳しい状況だったけど最高の結果を出したかったんだ」と、彼は言った

勝田貴元は感情を表に出すタイプだ。ステージを終えた時の静かな態度から、彼が失望しているのが見て取れた

先週土曜夜に行われたラリー・ジャパンのメディアゾーンでは、勝田の感情を読み取るのにボディランゲージの専門家である必要はありませんでした

トヨタのチームメイト、セバスチャン・オジエとエルフィン・エバンスと共にホームイベントの優勝を目指していた勝田は、笠置山2のセクションに進入する際にスピードを出しすぎ、リアタイヤを失って隣接するプラスチック製のバリアに接触

しかも、そのバリアは水で満たされており、この事故でラジエーターが損傷し、パワーステアリングも故障し、マシンの修理に追われた勝田は、その日のリザルトから除外されました

勝田がステージに復帰した際に2度目のバリアへの接触が真のダメージとなったように見えましたが、データでは最初の接触が問題だったことが確認され、これは、勝田にとって小さな希望の光となりました


勝田は先週、表彰台には興味が無く、唯一の目標は勝利だった

週末の出来事を振り返り、勝田は日本でのイベントで再び表彰台に立つのではなく、優勝を目指したことに後悔はないと語ったが、間違った場所で無理をしすぎたと感じている

勝田はDirtFishに「勝利にとらわれ過ぎていたす。もしそれを受け入れたら、表彰台を狙える。100%確実に表彰台に留まる。何も起こらなかったけど、僕は・・・勝ちたかったからミスや決断をしたと言っているわけではない。でも、こういう瞬間は、セブとエルフィンが常にトップで戦っているのと似ているかもしれない。確かにね。でも、彼らはステージをある程度把握して、バランスを取ることができるんだ」と、語った

「もちろんプッシュはするけど、毎ステージ無理やりプッシュするわけじゃない。『このステージはみんなの調子を見て、次のステージで彼がこうだったらプッシュするかな、もっとコントロールする』みたいな感じで。でも今回は『これからは毎ステージプッシュする』みたいな感じで、小さなミスが大きな代償を払うことになったんだ」

「だから、もちろんプッシュし続けなければならない。でも、こういう小さなミスを二度と繰り返さないために、適切なタイミングを見つけることが大切だ。これが僕にとって最も重要なことの一つだと思う」

勝田はラリーの翌日、月曜日にトヨタ・ガズー・レーシングのドライバーとして次のシーズンを迎えることが発表された時でさえ、まだ重荷を感じているように見えた


勝田にとってこの結果を乗り越えるには時間がかかるだろうが、少なくともサウジアラビアで力強くシーズンを締めくくることができる

彼は「乗り越えるのは簡単ではない。自分自身もとても落胆しているし、ファンの皆さんにも申し訳なく思っている」と、語った

しかし彼は同時に「落胆していても、将来的に何の役にも立たない」とも指摘した

勝田は「とにかく前進するだけです。幸いなことに、今シーズンはあと1戦ラリーがあります。だから今はサウジ・アラビアに集中できるので、そこでもベストを尽くすだけです」と、説明した

「もちろん、がっかりしています。とても悲しいですが、サウジ・アラビアで良い結果を出せるよう、ひたすらプッシュし続けます。他に何も考えていません」

----------

トップカテゴリーで、母国イベントですぐに勝利したドライバーと言うのは数少ないのが事実で、それどころか、未勝利で引退したドライバーさえいるんですよね

久々に優勝を狙える日本人ドライバーと期待され、本人さえ気付かないプレッシャーになっていたんでしょうね

今ではもう、速いドライバーにはなっているので、今度は一歩上の強いドライバーになって勝利を目指して欲しいですよね
Posted at 2025/11/15 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

後任を狙ってラリーに復帰?

後任を狙ってラリーに復帰?『WRC winner Mikkelsen jumps into Toyota seat for national rally』

ノルウェー出身のミケルセンは昨シーズン、ヒョンデのWRCチームから参戦し、チームのサードカーでWRC(世界ラリー選手権)5戦に出場したが、経験豊富な36歳のミケルセンは、2024年末をもってファクトリーシートを失うことになった

ミケルセンは9月末、イタリアで開催された国内ラリーにシュコダ・ファビア RS Rally2で参戦し、今年初のラリー参戦を果たした

先週末、彼は再びラリーに復帰し、今回はスペインでトヨタのRally2マシンを初めてドライブしました

ミケルセンはラリー序盤にブレーキトラブルに見舞われましたが、ラリー・デ・ラ・ヌシア2日目には3つのベストタイムを記録しました

ミケルセンは次回の参戦先として、11月末にベルギー東部のアスファルト路面で開催されるベルギーラリー選手権のシーズン最終戦、スパ・ラリーに参戦することを発表しています

彼は、ベルギー人のピーター・ツォエンが運営するチームのトヨタ GR ヤリス Rally2で参戦しますが、ツォエンは先週末のスペインで既にミケルセンのコドライバーを務めており、スパ・ラリーでも再びタッグを組むことになります

ミケルセンは、WRC(世界ラリー選手権)のトップクラスに復帰することを今でも夢見ていると語っています

ヒョンデは来シーズンに向けて、少なくとも1人の新ドライバーを探さなければならず、オイット・タナックが今シーズン終了後、WRCから少なくとも1年間の休養を取るからだが、タナックの後任候補として、WRCで3度の優勝経験を持つミケルセンの名前が挙がっている

スパ・ラリーは11月29日から30日に開催される

----------

以前ヒョンデのスポーティングディレクターであるアンドリュー・ウィートリーは、経験重視の選択肢について尋ねられて、ヘイデン・パッドン、ダニ・ソルド、クリス・ミーク、アンドレアス・ミケルセンの名前を挙げていたんですよね

ただ、ダニ・ソルドとクリス・ミークは実績があるとは言え、42歳と46歳では、一年限りとしか思えないですし、ヘイデン・パッドンは、安価にWRC27マシンを手に入れる事が出来れば、自チームを運営しながらプレーイングマネジャーを務める事を計画を語ってましたからねぇ

年齢的にはミケルセンが36歳でパッドンが38歳と同年代で、パッドンはいまだにヒョンデのマシン( i20 N Rally2)でイベントに出場し、ERCやAPRC、ニュージーランドたオーストラリアの選手権でタイトルは獲得してはいるのですが、世界選手権からは数年離れていますからねぇ

そう考えると、ミケルセンかなぁ?となるのですが、ベテランを起用するとは明言していないので、どうなるのか・・・
Posted at 2025/11/15 16:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

備忘録として

最近、寒い日にワイパーがビビる?様になって来たので交換を決意し、密林てポチッて、翌日配送に

届いて直ぐに交換すれば良かったのですが、ジジィには寒さが身に応えて・・・

結局、雨が降るまで忘れちゃてて、作動させて音が出て思い出すとは、ボケが始まってるのかなぁ?(^^;



ついでに、先日購入したエアコンフィルターも交換

コチラも、以前の交換記録がないのですが、多分、ポロを購入した年か翌年だったと・・・って事は、7年前?(^^;

取り出してみると、BOSCHのエアコンフィルター

以前交換したのはMAHLEだと言うのは覚えているので、と言う事は、それ以降に一度交換した事実があると言う事
ソレすら覚えていないって事は、ボケたジジィであるという事の証明ですね ハァ━(-д-;)━ァ…

まぁ、今回ボケたジジィの為の記録なんですけどね(笑)
Posted at 2025/11/15 14:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR カローラ・ラリーコンセプトのリアウィングを模したものを装着したGR カローラでしょうね@トクホン」
何シテル?   11/09 13:32
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation