ラクダから落ちた薫さんを探しに、バルカ人も足を踏み入れない
”死の砂漠”へ
えっ!
砂漠の撮影って、鳥取砂丘じゃ無かったの!(笑)
ってきり鳥取砂丘だと思って行って来ました(笑)
仕方が無いので、近くにあった
砂の美術館に行って、砂像を見学して来ました
砂の美術館では、今は第14期展示「砂で世界旅行・エジプト編」を開催しており、また別の展示を観に行ってみたいと思いました
少しですが、写真撮影もして来たので、見てやって下さい
砂の美術館
見学した後は、鳥取に来たならば今が旬の梨を買いに
砂丘のなし屋さん(山湯山果実協同組合)へ
ここでは今が旬の真っ盛りの”二十世紀”(左の袋入り)、これから旬を迎える”秋甘泉”(右上)の二種を購入
本当は”新甘泉”と言う種類も買いたかったのですが、残念ながら、旬の終わりという事で、ここでは販売を終了していました(o´_`o)ハァ・・・
しかし、途中に寄った
道の駅きなんせ岩美にあり、無事にゲット!
”二十世紀”(左の袋入り)、”新甘泉”(右下)、”秋甘泉”(右上)
まだまだ残暑が厳しいので、冷蔵庫で冷やして頂こうと思っています
その帰り道、温泉に宿泊
今回は、源泉掛け流しの露天風呂の付いた部屋にしたので、温泉を十二分に堪能し、自分へのお土産には、鳥取の地酒の飲み比べのセットを(^^;
行きは快晴に恵まれたのですが、帰りは一部で豪雨に見舞われ、高速(有料道路)での橋の繋ぎ目の鉄板部では滑りを感じたのですが、その他ではタイヤの溝がまだあったので、極端にスピードを落とす事なく走行できました
Posted at 2023/09/20 19:21:36 | |
トラックバック(0) | 日記