• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

参戦台数を増やすのを目的に?

参戦台数を増やすのを目的に?FIA WRCワーキンググループは2月に、来シーズンのテクニカルレギュレーションを大幅に変更し、Rally1カーからハイブリッドを取り外すほか、エアロとパワーダウンさせて、パワーアップとエアロで武装したRally2カーの参戦を認めることを提言したが、コレに関しては、以前から噂されているフォードが参戦し続けるかどうかに加え、最近はヒョンデが参戦し続けるかどうかと言う事が噂されるようになって来た事も一因にあると

かつてはトプカテゴリーに大多数のエントリーがあったWEC(世界耐久選手権)が、一時はトヨタ TS050 - Hybrid の2台だけと言う状態にあったのが、今季開幕戦イモラでは19台ものエントリーを集める様になり、台数だけでは無く、マニュファクチャラーとしてトヨタをはじめ、かつての耐久の雄ポルシェにフェラーリ、BMWやランボルギーニ、更にプジョー、アルピーヌ、キャデラック、イソッタ・フラスキーニ等が参戦と、過去の繁栄に匹敵する様な状態に

これはハイパーカークラスにLMDh車両を導入した事によるもので、 安価な車両製造の為に、ハイブリッドシステムはボッシュが提供する統合モータージェネレーターユニットで、ウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング製のバッテリー、ギアボックスはエクストラック製、シャシーのサプライヤーは、ダラーラ、リジェ、マルチマティック、オレカの4社から選択としながらも、エンジンやボディワークにはメーカーの独自性が認められる事に
*但し、エンジンとハイブリッドシステムのシステム最大出力が500kW、ボディワークパッケージは同一の空力性能を備える

更に、LMDhとLMHの車のバランスをとるためのBOP(バランス・オブ・パフォーマンス )システムが規定されたからで、トヨタ一強時代には別れを告げ、乱戦時代へと突入

FIA WRCワーキンググループはWECを見習って、トプカテゴリーに大多数のエントリーがあった時代を取り戻そうとして、トップカテゴリーのRally1カーの性能を落として、Rally2+カーも参戦出来るようになれば増えると思っているようですが、Rally2+カーはLMDhにはなれないと思うのです

パワーユニットに関しては共通化出来るでしょうが、シャシーのサプライヤーを数社も用意出来るとは考えられず、また、サーキットに一同を介してのテスト等で実施されるBOPが、ラリーでは不可能に近いと思うからです

いっその事かつてのRally2キットみたいに、現行のRally2カーにキット(これはFIAが用意)を装着し、ラリーシーンでは不可能かと思われるので、Rally1カーとRally2キットカーをサーキットに集めてテストしてBOPを決定

シーズン中にもテストを実行して、BOPを見直すって事くらいをすれば、何とか参戦台数を増やせる・・・かも?

ただ・・・

世の中の流れがEVカーに向いて(一時よりは鈍化しているが)為、レース用のマシンが市販車とは一線を画すのに対し、ラリーカーは市販車のイメージが強い(コレが良いのですが)為に、二の足を踏むメーカーが多い為に、参戦台数が減っているのも事実だと
Posted at 2024/04/25 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月25日 イイね!

ERC Rd.2 48. Rally Islas Canarias 2024 Entry list

ERC Rd.2 48. Rally Islas Canarias 2024 Entry listスペインで5月2日~5月4日に掛けて行われる、ERC(ヨーロッパラリー選手権)第2戦ラリー・イソラス・カナリアスのエントリーリストが発表される

全エントリー数96台中、34台がRC2クラスのマシンで参戦し、その内29台が最上位クラスERCにエントリー

全8戦のうち1戦を除くすべてのスコアをカウントできる(ベスト7戦方式)ため、各ドライバーにはどのイベントを“スキップするか”の選択肢が与えられていて、開幕戦を制したシモーネ・テンペスティーニはスキップを選択

連覇を狙いながらも開幕戦を4位で終えてしまったヘイデン・パッドン(ヒョンデ i20 N Rally2)に、開幕戦2位のマティユー・フランセスキ(シュコダ・ファビアRS Rally2)に同3位のミクローシュ・ツォモシュ(シュコダ・ファビア Rally2 evo)と、エリック・カイス(シュコダ・ファビアRS Rally2)と揃って上位陣は出場

また、ERCで2度のチャンピオン経験者で、ウクライナ情勢の影響を受けて2022年のラリー活動を休止し、昨年は2戦のみの出場だったアレクセイ・ルキヤナクが、ヒョンデ i20 N Rally2で出場

更に、開幕戦は残念な結果で終えたが、M-スポーツ フォード WRTからWRC 第6戦ラリー・ポーランドと第7戦ラリー・ラトビアに出場するマルティンシュ・セスクス(GR ヤリス Rally2)も出場

GR ヤリス Rally2を駆るドライバーとしては、フィリップ・マレシュと地元スペインのアレハンドロ・カショーンの3名がERCにエントリー

48. Rally Islas Canarias 2024 Entry list
Posted at 2024/04/25 06:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation