• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

苦渋の決断だった移籍

苦渋の決断だった移籍『The reality behind Fourmaux’s M-Sport departure』

アドリアン・フールモーのM-スポーツでの5年間は、モンツァ・ラリー・マスター・ショーでの勝利で終わったが、彼のRally1カーは、メーカーのエントリー3社の中でハイブリッドユニットを搭載した唯一のマシンだったという但し書き付きだった

いずれにせよ、それはフィクションの脚本にふさわしいフィナーレで、別れはいつもつらいものですが、これはドーベンビー ホールへの感謝状で、キャビネットに残る最後のトロフィーです

その日の夕方、彼は来季のWRC(世界ラリー選手権をヒョンデで新たな人生をスタートさせるためドイツ行きの飛行機に乗ったのだが、皮肉屋なら、それは高給に目がくらんで大企業に転職し、勤勉な家族経営のチームを捨て去ったと見るだろう

話はそれよりも少し複雑だ

M-スポーツがモンツァに送った質素なチームトラックに座りながら、フールモーは物思いにふけっていたが、これが彼にとって最後の日になるということがまだ実感できなかったのだ

「まだ実感が湧かないんだと思うよ。でも、5年間は楽しかったよ、分かる?」と、彼はDirtFishに語った


フールモーはM-スポーツで2024年を素晴らしいシーズンに過ごし、13回の出走で5回の表彰台を獲得した

チームトラックのベンチに横たわっていたのは、今年のモンテカルロラリーの光沢のある写真で、サン・レジェール・レ・メレーズのステージのものだ

「タナックやタカなどが氷上でコースアウトしたステージだよ。でも、あそこでは注意が必要だとわかっていた」と、彼は説明した

ラリーが終わると、彼はプーマの前にひざまずき、別れのキスをしたが、この別れには感情がこもっていた

ヒョンデへの移籍は金銭的な決断ではなかったが、別の意味ではそうでもあった

「フォードからの電話を待っていたが、結局かかってこなかった」と、フールモーは説明した

「その後、ある時点で、私はマルコム(ウィルソン、M-スポーツのマネージングディレクター)と電話をしましたが、マルコムは『申し訳ないが、アドリアン、君を雇う余裕はない。だから、ありがとう。来年ヒョンデのユニフォームを着た君と会おう』と。全体的に、それはマルコムにただ『チャオチャオ』と言う以上のものだった」

フールモーは、シミュレーター環境でプーマの作業を行うため、フォード・パフォーマンスのノースカロライナ工場に何度も往復していたが、シーズン終盤にかけてプーマのパフォーマンスに不満が募り、技術的なトラブルでクラッシュするなどの為、セントラル・ヨーロッパ・ラリーで失望が爆発した

M-スポーツの状況によりトヨタとヒョンデの開発ペースに追いつけなくなったため、両社は2025年までパートナーシップを維持できないことを理解した


フォードからの開発予算不足により、マルコム・ウィルソンはフールモーに望むものを提供できなかった

「フォードから資金や開発の援助を期待していたが、それは実現しなかった。それでマルコムは『君が望むものは提供できない。だから当面は別れるしかないと思う』と、言ったんだ」と、フールモーは説明した

表彰台を連発するなどシーズン序盤は好調だったものの、WRC初勝利はなかなか手に入らなかったが、フールモーは、2輪駆動のフィエスタに乗ってラリーの下位クラスから、フル装備のフォード Rally1に乗ってラリーの最高賞を獲得するという、おとぎ話のような結末を心から望んでいた

現状では、それは起こりそうになく、しかし、人生がおとぎ話であることはめったにありません。フールモーは、彼のヒョンデへの移籍について現実的に考えた

「最初の勝利を収めて、また彼らとチャンピオンシップを争うことができたら、この物語は本当に素晴らしかっただろうと思う。物語の始まりから、終わるべきところまで終わらせるんだ」と、彼は語った

「しかし、最終的にはフォードからの支援が必要なので、これは正しい選択だったと思う」

----------

フールモーも、M-スポーツ・フォードには愛着を持っていたが、マルコム・ウイルソンの言葉で、優勝(タイトル獲得)と言う目標を現実のものとする為には移籍しかないと言う現実に目を向けざるおえなかったのですねぇ

ウイルソンの言葉は「ヒョンデのマシンでなら、君は活躍できるから・・・」と、悔しさの含んだ言葉に思えますよね・・・

まぁ来季は、トヨタにとって手強いライバルが一人増えたって事で、ウカウカしてられませんよね
Posted at 2024/12/11 21:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

来季はGR ヤリス Rally2で

来季はGR ヤリス Rally2で『Solberg switches to a Toyota for WRC2 2025』

オリバー・ソルベルグは来シーズンのWRC(世界ラリー選手権)でシュコダからプリントスポーツ・トヨタに乗り換え、WRC2のタイトルを狙う

ソルベルグは今年、ファビア RS Rally2のステアリングを握った2年目のシーズンで、わずか3ポイント差でサミ・パヤリに次ぐ2位に終わった

しかし、パヤリが2025年にトヨタのワークスRally1カーにフルタイムで乗り換えるため、ソルベルグはフィンランド人を2024年のWRC2の王座に導いたパッケージを使用する

ソルベルグは「プリントスポーツは非常にプロフェッショナルで、成功を収めているチームです。私は過去にチームにいた多くのメンバーを知っているので、彼らと一緒に行くのは正しい選択だと感じました。そしてもちろん、私たちはトヨタ GR ヤリス Rally2 についてよく知っています。このマシンが初めて登場したのはわずか 11 か月前だと考えると、信じられない気持ちです」と、語った

「ヤリスを初めてドライブしたときに、ステージモードでの感触がどうなのかもっと詳しく知ることになるでしょうが、トヨタ ガズー レーシングが注いだ開発作業には誰もが評価してくれたと思います。このマシンが速いことは知っています。今年フィンランドでヤリ₌マティ [ラトバラ、TGR チーム代表] がドライブしていたとき、彼より先を行くためにどれだけ努力した事か」

「プリントスポーツは 2025 年まで良いテスト スケジュールを立てており、いつものように、トヨタ ガズー レーシングから追加の開発が出てくると確信しています。できる限りよく準備するための良い計画があります」


ソルベルグは2025年に使用するパッケージと競争するために2024年仕様で戦った

プリントスポーツのチーム代表、エーロ・ライコネンは、ソルベルグがチームに加わるのを楽しみにしている

「オリバーをチームに迎え入れることができて興奮しています。エキサイティングな未来をとても楽しみにしています。オリバーとエリオット(エドモンドソン、コ・ドライバー)の才能がこのスポーツで私たちにスリリングな瞬間を与えてくれると信じています。一緒に素晴らしい瞬間をたくさん過ごすことを期待しています」と、彼は語った

「私たちは最高の結果と成功したシーズンを目指します。新しい成果への道を築き、共有できることは素晴らしいことです」

ソルベルグはシュコダを離れるのは簡単な決断ではなかったと認めたが、来シーズンの目標は明らかで、2024年に僅差で負けたWRC2でタイトルを獲得することだ

「2025年の目標は間違いなくタイトル獲得を目指すことですが、今年達成したことを本当に誇りに思っています。チャンピオンシップを3ポイントで逃したことは間違いなく痛いです。でも今は前を向いています」と、彼は断言した


若いスウェーデン人にとって、シュコダを離れることは簡単な決断ではありませんでした

「先ほども言ったように、私とエリオットの成果をとても誇りに思っています。シュコダを離れることは簡単な決断ではありませんでした。過去2年間、シュコダ・モータースポーツとトクスポートのチーム全員にとても感謝しています。

「今の目標は、できるだけ多くのWRC2ラウンドで優勝し、もちろん来シーズンのチャンピオンシップを獲得することです」

ソルベルグはトヨタ GR ヤリス Rally1のドライブの可能性については何もコメントしなかったが、トップクラスに復帰する可能性はシュコダのときよりも近づいているはずだ

トヨタは今シーズン、プリントスポーツのリードドライバーだったパヤリをWRC2からメインフィールドに引き上げた

----------

2023年にヒョンデのトップカテゴリーのシートを失ってから、シュコダ・ファビア RS Rally2で戦って来たのだが、デビュー初年度のマシンを駆るサミ・パヤリに負けて実感したのかも知れませんね

Rally2クラス最強マシンの称号を、早くもシュコダ・ファビア RS Rally2から奪いそうなトヨタ GR ヤリス Rally2

これで来季も、オリバー・ソルベルグがWRC2クラスタイトル獲得者の最有力候補ですね
Posted at 2024/12/11 16:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation