• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

何してんだかねぇ(苦笑)

『VIDEO: Elfyn Evans Test Rallye Monte Carlo 2025』

エルフィン・エバンスがモンテカルロラリーのテスト中にクラッシュ

Test Rallye Monte Carlo 2025 | Elfyn Evans & Scott Martin | Toyota GR Yaris Rally1


Flat Out Elfyn Evans | Test Rallye Monte-Carlo 2025 | Toyota Yaris GR Rally1 WRC [Passats de canto]


テストゆえに、限界を見極めるために起こったものなのかも知りませんが・・・

悪条件とありますが、どう見てもねぇ・・・

ホント、何してんだかねぇ(苦笑)
Posted at 2025/01/12 21:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

海外でも話題に

海外でも話題に『Toyota reveals all-new GR Corolla Rally Concept』

トヨタ・ガズー・レーシングは日曜日、東京オートサロンでGR カローラ Rally Conceptを発表しました

この新型車は、トヨタが1999年のメーカーズ・クラウンで世界ラリー選手権を去って以来、初の公式カローラです

トヨタの関係者は、日曜日に日本でTGR会長の豊田章男が体調不良為、息子である豊田大輔が運転したGRカローラ・ラリーコンセプトの正確な目的について口を閉ざしました

DirtFishは、初期ロールアウトテストを完了したこの車はGR ヤリス Rally2の基盤を使用し、国内シリーズに重点を置いたものであると理解しています


ミッドエンジンの四輪駆動レースカー…GR ヤリス M コンセプトに魅力を感じないわけがありません

トヨタは今週のオートサロンで、6 年ぶりにニュルブルクリンク 24 時間レースに復帰することも発表しました

新たに結成されたトヨタ・ガズー・ルーキーレーシング (TGRR) チームは、ダイレクト・オートマチック・トランスミッションを搭載した GR ヤリス レースカーを走らせますが、トヨタは昨年、このマシンのテストの一部を実施していました

日本のスーパー耐久シリーズに出場する GR ヤリス M コンセプトの発表についても、同様の興奮が巻き起こりました。M はミッドマウントの略で、2 リッター4気筒ターボエンジンの位置を示しています

----------

このGRカローラ・ラリーコンセプトは、WRC世界ラリー選手権に参戦するTOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)がモリゾウ氏にプレゼントしたいという思いから開発された1台と言われていますが、海外メディアはそうは思っていないようですね

確かに、市販されてもおかしくない仕上がりですよね





TOYOTA GAZOO Racing スペシャルデモラン②
Posted at 2025/01/12 19:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

また一人WRC2クラスに

また一人WRC2クラスに『MS MUNARETTO ANNOUNCES LAURI JOONA FOR 2025 WRC2 SEASON』

MS Munarettoはイタリアのスキオを拠点とするラリーチームで、国際的なラリーシーンで活躍し続けています

スウェーデン人ドライバーのミレ・ヨハンソンがWRC(世界ラリー選手権)とERC(ヨーロッパ・ラリー選手権)に参戦する事が最近発表された事を受け、チームは2025年シーズンに向けてフィンランドのラリースターであるラウリ・ヨーナと大きなパートナーシップを締結する事を発表しました

フィンランドのナショナルチャンピオンであり、昨年のWRC2チャレンジクラスで4位入賞を果たしたヨーナは、シュコダ・ファビア RS Rally2のステアリングを握り、WRC2クラスに参戦します

ヨーナの戦略的な2025年シーズン
ヨーナのキャンペーンには、ラリー・スウェーデンを皮切りにWRC2クラスの7戦が含まれる

チャンピオン争いの正式なスタートを前に、ヨーナはテストイベントとしてアークティックラリーに参加し、WRC ボーダフォン・ラリー・ド・ポルトガルに向けた準備となるラリー・オブ・ファフェにも参戦する予定だ

ヨーナがイタリアでのラリーに参加する可能性はまだ議論中です

これらの出場は、特定のチャンピオンシップでポイントを獲得する事を目的としたものではありませんが、グラベルに比べてフィンランド人ドライバーにとって、馴染みのない路面であるターマックでの重要なトレーニングを提供します

ヴィチェンツァを拠点とするチームの存在感の高まり
この発表によりMS Munarettoは、交際的な才能を引き付けることが出来る一流のイタリアのラリーチームとしての評価を更に確固たるものにします

2025年、Munarettoはシュコダ・ファビア RS Rally2を2台参戦させ、1台はWRCのヨーナ、もう1台はERCにヨハンソンが参戦します

この動きはヴィチェンツァを拠点とするチームの間でラリーの傾向が高まっている事も浮き彫りにしており、この地域のもう一つの著名なラリーチームであるデルタラリーは、WRCでロシア人ドライバーのニコライ・グリャジンの為にシュコダ・ファビア RS Rally2を準備します

このコラボレーションはモンツァラリーショーでの成功したパートナーシップに続くもので、イタリアのチームが国際ラリーシーンに関与する事が増えていることを強調しています

今後の展望
ラウリ・ヨーナがキャリアの新たな章をスタートさせるにあたり、MS Munarettoとのパートナーシップはエキサイティングな2025年のWRC2クラスの舞台を整えます

チームの実績のある専門知識とヨーナの才能により、この組み合わせは世界の舞台で競争力のあるパフォーマンスを提供する事を約束します

アークティックラリーが、このスリリングなコラボレーションの幕開けを飾る様子にご期待ください

----------

一昨年から、WRC2チャレンジクラスとWRC2クラスに挑戦し、昨年はWRC2チャレンジクラスでランク4位、WRC2クラスでランク6位と、徐々に上位に顔を出して来たヨーナ

これまではTGS Worldwide OUからの参戦たったが、チームを移籍してのWRC2クラス挑戦に

今季は例年いじょに激戦が予想されるWRC2クラスで、どんな走りを見せてくれるのか



Posted at 2025/01/12 16:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

当然の結果

当然の結果1月10日~11日に掛けて開催されたエストニアとラトビアの両選手権の開幕戦ラリー・アルークスネは、マルティンシュ・セスクス(シュコダ・ファビア STR プロト)が、格の違いを見せ付けて優勝と、出場が予想されているラリー・スウェーデンに向けて、弾みをつける結果に

13. Rally Alūksne 2025 Final results
1. #1 Sesks Mārtiņš - Francis Renārs Škoda Fabia SRT Proto 41:48.66

2. #2 Blūms Emils - Eglītis Didzis Mitsubishi Lancer Evo IX 44:12.53 +2:23.87
3. #7 Sirmacis Ralfs - Bite Armands Mitsubishi Lancer Evo VIII 44:18.18 +2:29.52
4. #5 Blūms Kalvis - Lipstoks Ralfs Mitsubishi Lancer Evo VI 45:07.85 +3:19.19
5. #4 Vorobjovs Jānis - Žakmane Estere Mitsubishi Lancer Evo VIII 45:14.55 +3:25.89
6. #8 Popov Allan - Prõttšikov Aleksander Mitsubishi Lancer Evo X 45:35.71 +3:47.05
7. #11 Viilo Steven - Viilo Jakko Mitsubishi Lancer Evo IX 45:49.29 +4:00.63
8. #12 Ķenavs Miks - Ķenavs Mārcis Mitsubishi Lancer Evo VI 46:19.19 +4:30.53
9. #19 Samsonas Martynas - Snitkas Ervinas BMW M3 E36 46:56.80 +5:08.14
10. #21Kähr Gert-Kaupo - Tammai Kauri Subaru Impreza 47:51.21 +6:02.55

Rally Aluksne 2025


Rally Aluksne 2025


Rally Aluksne 2025 (mistakes)
Posted at 2025/01/12 09:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation