• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

釘を刺した

釘を刺した『WRC team boss calls Fourmaux in for a talk – “That’s not the sort of thing that needs to happen”』

フーモーは再び、ヒョンデのステアリングを握ってペースがあることを示し、フランス人ドライバーは首位争いに加わっていたが、その後、事態は悪化し始めた

まず、ヘルメットのストラップに苦労してタイムをロスし、その後すぐに、フォーモーは雪だまりに落ち、リタイアを余儀なくされた

フールモーは今シーズン、ヒョンデのファクトリーチームに加わり、チームの3台目のRally1カーをドライブし、彼は新チームで素晴らしいデビューを果たし、シーズン開幕戦のラリー・モンテカルロで3位表彰台を獲得しました

ヒョンデ・シェル・モビス WRT チーム代表のシリル・アビテブールは、フールモーがモンテカルロでの成功に続き、スウェーデンで頑張りすぎたのではないかと考え、アビテブールは週末の出来事について彼と話し合ったそうです

「このラリーの後に報告します。週末にそのようなことをする必要はありません。しかし、繰り返しになりますが、目標が何なのか、彼の目標が何なのかが問題だと思います。彼は私たちと一緒になって1年目です。目標に基づいて、特定の方法で対応する必要があると思います」と、アビテブールは言いました

「誰でもミスをする可能性がありますが、それは問題ありません。しかし、彼らとどう向き合うか、つまり後手に回ったときにどう対処するかが重要だと思います。それがヒーローになれるかどうかを決めるのです」と、ヒョンデのボスは付け加えた

しかし、アビテブールは、フールモーがウメオでの経験から学ぶだろうと完全に確信している

「我々は、彼にチームの3台目のマシンのドライバーとしての役割に集中してもらいたい。チャンピオンシップに絶対に必要なマシンだ。そのことについては話し合うが、次のイベントで彼がどう反応するかは心配していない」と、アビテブールは述べた

世界ラリー選手権の次のラウンド、サファリ・ラリー・ケニアは、3月20日から23日まで開催される

----------

彼にチームの3台目のマシンのドライバーとしての役割に集中してもらいたいと言う事は、暗に「お前は、マニュファクチャラータイトル獲得の為に雇ったドライバーだから、チャンピオンを狙おうなんて考えるな」と言っているようなものですよね

しかも、次のイベントで彼がどう反応するかは心配していないっていうのは「次、余計な事をしたら、どうなるか分かってるんだろうな」と釘を刺したんじゃないんですかねぇ

フールモーにしてみれば、ヌービルやタナックがあと数年で引退すれば、チームリーダーになれるので、それまでの辛抱だと思っているのかも知れませんがね
Posted at 2025/02/24 20:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

新たな才能を見出した?

新たな才能を見出した?『M-Sport’s potential long-term Fourmaux replacement』

ラリー界で、M-スポーツのマネージングディレクターであるマルコム・ウィルソンほどトップレベルのWRC(世界ラリー選手権)ドライバーの育成で優れた実績を持つ者はいない

オイット・タナック、エルフィン・エバンス、アドリアン・フールモー、彼らは全員、M-スポーツのマシンを操り、トップレベルの装備でWRCデビューを果たした

ドーベンビー・ホールでは、フールモーが勝利をもたらし、いつかカンブリアに世界選手権を持ち帰ることを期待していたが、その後、ヒョンデが声をかけてきて、フールモーがフランクフルト行きの飛行機に飛び乗ったとき、M-スポーツの開発努力の成果を得られるという希望は消えたように見えた

ジョシュ・マッカリーンは、M-スポーツの2025年の新人ドライバーだが、チームに最近加わったこのドライバーは、これまでの実績と、少なくとも、昇格した経歴から判断すると、フールモーの長期的な後継者になる可能性がある

M-スポーツの卒業生であるエバンスとフールモーは、WRCでの初期の苦戦が明らかになった後、より多くの経験を積み、自信を高める勝利を収めるためにBRC(イギリス・ラリー選手権)に派遣され、2人とも英国タイトルを獲得した、その後すぐにWRCにステップアップした


フールモーは2023年にイギ​​リスのタイトルを獲得し、翌年にはRally1に復帰しました

このおなじみのパターンが再び繰り返される可能性がありますが、今回は少し異なりますが、ドライバーはラリーのトップレベルで競技したことがないからです

ジュニアランクのスターが、地元でM-スポーツのリーダーを託されていますが、それはFIA ラリースタータレントサーチ卒業生で、JWRCチャンピオンのロメット・ユルゲンソンです

「マルコムはロメットの大ファンで、その時期のラリースターのトライアウトで彼を選んだ人の1人でした。それ以来、彼はロメットのアプローチに非常に感銘を受けています。彼のスピードと、短期間で達成したことは本当に信じられないほどです」と、M-スポーツ・フォード WRT代表リチャード・ミルナーはDirtFishに語りました

ユルゲンソンは、ファクトリーが運営するフィエスタ Rally2でWRC2デビュー戦に挑み、このカテゴリーデビュー戦でスウェーデンで7位に終わった

記録上では特に印象的ではないが、より経験豊富な北欧のドライバーが、より人気の高いトヨタ GR ヤリス Rally2やシュコダ ファビア RS Rally2を駆る中で、M-スポーツはこれまでの彼の活躍に満足している

WRC2初年度の優勝はありそうにない

進歩は良いが、JWRCのタイトル獲得という大成功の後、自信を高く保つことも重要で、これは、M-スポーツがイギリスで彼を支援したいくつかの理由の1つだ

「アドリアンの場合と同じように。レベルやステータスに関係なく、ドライバーがイベントで優勝すれば、自信がつくと確信しています。そして、それは彼にとって素晴らしい機会であり、彼が成し遂げられることだと私は思います」と、ミルナーは続けた

「WRC2 は非常に競争が激しいので、最初から頭角を現すのは難しいでしょう。彼のポジションがどこなのかを忘れてはいけません。JWRC で優勝すると自動的にプレッシャーがかかり、みんなも自分がその位置にいることを期待しますが、それはとても難しいことです」

「彼はゆっくりと成長していますが、すべて正しいことをしています。BRC は、彼に少し余分な時間を与え、彼が成長していくにつれて自信が育っていくかどうかを見るための機会です」

ユルゲンソンにとって、彼より前にフールモーやエバンスが成し遂げたことを達成するのは、決して簡単なことではありません

本格的なステージラリーに参戦するのは今年で4年目だが、明日の開幕戦イースト・ライディング・ステージズ・ラリーで、シトロエン C3 Rally2のキース・クロニンとマックス・マクレー、メリオン・エバンスが率いるGR ヤリス Rally2のウィリアム・クレイトンと対戦する


ユルゲンソンにとって今年は大きなチャンスがあり、その価値があることを証明するのは自分次第だと語る

「今は夢を見るのをやめて現実を生きる時だと思う。それが間違いなく役に立つ」と、ユルゲンソンは認める

2024年がおとぎ話のような終わりを迎えた後、今年は袖をまくり上げて、できることをやることに注力すると言う、英国での彼の任務はかなり単純明快だ

フィエスタラ Rally2が依然として国内選手権で勝利を収められるパッケージであることを示すことだ

ウィルソンはまさにそれを彼が実行できるよう支援している。そしてウィルソンは、トップカテゴリーまで行く可能性を秘めたドライバーを支援する習慣があります

「サポートがあることは分かっています。あとは、自分たちがそれに見合うだけの力があることを証明すればいいだけです」と、ユルゲンソンはM-スポーツとのBRC挑戦について語った

----------

ユルゲンソンは、2022年からキャリアを開始したばかりだが、一昨年JERCのタイトルを獲得し、昨年は早くもJWRCのタイトルを獲得と、目覚ましいスピードで昇格を果たしているんですよね

年齢的にはマッカリーンと同じ25歳と言う事を考えると、M-スポーツ・フォードが保険を掛けているように感じるんですよねぇ

マッカリーンには、モータースポーツ・アイルランド・ラリーアカデミーのバックアップがありますが、エストニア人のユルゲンソンには、地元のヒーローであるオイット・タナックの次のドライバーとしてエストニアからバックアップされると思うんですよね

こうなると、同年代でバックアップのミュンスターが一番苦しいポジションとなるので、早過ぎる話ですが、来季はユルゲンソンとマッカリーンの組み合わせになる事も考えられますよね
Posted at 2025/02/24 16:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

4. East Riding Stages Rally 2025

4. East Riding Stages Rally 2025 BRC(イギリス・ラリー選手権)開幕戦、イースト・ライディング・ステージズ・ラリーは、昨年ランキング2位だったウイリアム・クレイトン(トヨタのGR ヤリス Rally2)が、全10SS中7SSを制して優勝を飾り、2位にはキース・クローニン(シトロエン C3 Rally2)、3位には、昨年のUKアスファルトR5チャンピオンであるジェームズ・ウイリアムズ(ヒョンデ i20 N Rally2)が入る

もう1台のカストロールカラーのトヨタのGR ヤリス Rally2を駆るメリオン・エバンスは、6.5秒差で表彰台を逃す

昨年のイースト・ライディング・ステージズ・ラリー勝者であるマーク・ケリー(フォルクスワーゲン・ポロ GTI R5)は、SS2で大きく後退、マックス・マクレー(シトロエン C3 Rally2)はSS4でクラッシュした際に手首を痛めてリタイアし、M-スポーツ・フォード期待のロメット・ユルゲンソン(フォード・フィエスタ Rally2)は6位でイベントを終える

4. East Riding Stages Rally 2025 Final results
1. #3 Creighton William - Regan Liam Toyota GR Yaris Rally2 47:13.5

2. #2 Cronin Keith - Galvin Mikie Citroën C3 Rally2 47:37.3 +23.8
3. #4 Williams James - Whittock Ross Hyundai i20 N Rally2 47:46.5 +33.0
4. #6 Evans Meirion - Furniss Dale Toyota GR Yaris Rally2 47:53.0 +39.5
5. #5 Black Callum - Morton Jack Ford Fiesta Rally2 48:01.8 +48.3
6. #8 Jürgenson Romet - Oja Siim Ford Fiesta Rally2 48:10.5 +57.0
7. #12 Roskell Neil - Fagg Robert Ford Fiesta Rally2 48:53.4 +1:39.9
8. #17 Hirst Matthew - Dear Declan Škoda Fabia R5 48:55.0 +1:41.5
9. #15 Payne Elliot - Walsh Patrick Ford Fiesta Rally2 49:04.1 +1:50.6
10. #9 Pritchard Jason - Clarke Phil Toyota GR Yaris Rally2 49:04.3 +1:50.8

Retirements
SS5 #16 McRae Max - Fair Cameron Citroën C3 Rally2 Accident damage


EAST RIDING STAGES RALLY 2025 - BLISTERINGLY FAST STAGES! (Pure Sound)
Posted at 2025/02/24 11:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation