• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

ERC 第5戦 ラリー・ディ・ローマ・キャピターレ エントリーリスト発表

ERC 第5戦 ラリー・ディ・ローマ・キャピターレ エントリーリスト発表『Big number for a big ERC challenge: Roma entry list revealed』

FIA ERC(ヨーロッパラリー選手権)のポイント獲得を目指し、ラリー・ディ・ローマ・キャピターレに前例のない83名のクルーがエントリーしており、ERCとイタリアのイベントへの大きな関心の高さを浮き彫りにしています

7月4日から6日まで開催されるこのオールターマックのイベントは、2025年ERCタイトル争いの第2部開幕を告げるもので、Rally2マシンによるERCクラスには、シーズン最多となる38名のドライバーが参戦します

さらに、Rally3マシン使用のERC3には11名のドライバーがエントリーし、Rally4とRally5マシンによるERC4には34名のドライバーがエントリーし、34名のうち15名はハンコックタイヤを履くFIA JERC選手権で優勝を争い、8名はERCフィエスタ Rally3トロフィーで様々なインセンティブを獲得します

23カ国から更に20名のクルーも参加予定で、合計103台がエントリーします

優勝を狙うのは誰でしょうか?
ラリー・ディ・ローマ・キャピターレのエントリーには、元ERCチャンピオンやERCチャンピオンを含むイベント優勝者、元WRC2チャンピオンや元WRC3チャンピオンに元JWRCチャンピオン、元ERC3チャンピオンや元ERC4チャンピオンに元JERCチャンピオン、そして現ERC4およびJERCチャンピオンに、F1で2回表彰台を獲得したヨス・フェルスタッペン等が、虎視眈々と



すべての道はローマに通じる
ミシュランタイヤを装着するミコ・マルチェクは、2025年ERCチャンピオン争いで、同じくミシュランタイヤを装着するマッズ・オストベルグに16ポイント差をつけ、イタリアで開催されるラリー・ディ・ローマ・キャピターレに臨む

ピレリタイヤを装着するティモテウシュ・アブラモフスキーはERC3とERCフィエスタ Rally3トロフィーのランキングで首位に立つ一方、ピレリタイヤを装着するダリュシュ・ビエドジンスキーはERCマスタークラスでランキングで首位に立っている

ハンコックタイヤを装着するカレ・カールベルグはERC4とJERCでトップに立ち、ビクター・ハンセンとイオアン・ロイドがそれぞれ続いている

チームMRFタイヤはFIA ERC(ヨーロッパラリー選手権)のチーム部門で首位に立ち、FIAヨーロッパラリー選手権タイヤサプライヤー部門では、ミシュランはトップを走る



史上最高のバッソが復帰
ERCで20回の優勝と2度のタイトルを獲得したジャンドメニコ・バッソは、FIAヨーロッパラリー選手権史上最も輝かしいタイトルを獲得したドライバーの一人であり、2023年11月に行われたファン投票で史上最高のドライバーに選ばれました

51歳のバッソは、ラリー・ディ・ローマ・キャピターレで2度の優勝経験があり、2025年ERCシーズン第5戦にはシュコダ・ファビア RS Rally2で参戦します

フィンランド人ドライバーが勢揃い
ラリー・ディ・ローマ・キャピターレには、5人のフィンランド人ドライバーがエントリーしています。ルーペ・コルホネンとエミル・リンドホルムに加え、ベンジャミン・コルホラ、レーヴィ・ラッシラ、トゥーッカ・カウピネンがフィンランドの旗の下で戦います

地元のヒーローたちが故郷の栄光を目指す
イタリアのスター選手たち、ファビオ・アンドルフィ、ジャンドメニコ・バッソ、シモーネ・カンペデッリ、ロベルト・ダプラ、フランチェスコ・デイ・チェチ、アンドレア・マベリーニ、トマソ・サンドリン、マルコ・シニョール、ラケーレ・ソメスキーニ、そしてラリー・ディ・ローマ・カピターレで三連覇を目指すアンドレア・クルニョーラ

このイベントは、スパルコが支援するカンピオナート・イタリアーノ・アッソルート・ラリーと、伝説のイタリアメーカー、イプシロン Rally4 HFによるワンメイク・トロフェオ・ランチア・シリーズも併催する



国内チャンピオン達が勢揃い
複数の国内タイトル獲得経験を持つドライバーが、ラリー・ディ・ローマ・キャピターレに参戦するのだが、その中には、現ERCドライバーのオーストリア、チェコ、フィンランド、イタリア、ルーマニアのチャンピオンが

ルプが3冠を達成
車いすドライバーのチプリアン・ルプは、2023年にERCデビューを果たしたラリー・ディ・ローマ・キャピターレで、3度目のラリーに向けて準備を進めています

マッテオ・ドレットを偲んで
故マッテオ・ドレットを偲び、ラリー・ディ・ローマ・キャピターレの主催者は、今月初めに開催された第81回オーレン・オイル・ラリー・ポーランドでイタリアのジュニアチャンピオンに割り当てられたナンバー49の使用を取り消しました

----------

コチラが、ラリー・ディ・ローマ・キャピターレのエントリーリスト
13. Rally di Roma Capitale 2025 Entry list

チームタイトルが是が非でも欲しいチームMRFタイヤは、4台ものエントリーに加え、セカンドチームからはマックス・マクレーが

総エントリー台数103台の1/3以上がERCクラスと、激戦が予想されますよね
Posted at 2025/06/27 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

人間様の耐久レースにも

人間様の耐久レースにも『Hyundai’s “secret weapon” for Greece’s scorching heat revealed』

週末の気温は40℃を超えると予想されており、ラリーカー内の温度はさらに高くなるだろう

これはマシンとドライバーの両方に極度のプレッシャーを掛ける為、これは決して軽視できない問題だ

「車内は間違いなく70℃、もしかしたらそれ以上になるかもしれません。今週末の最大の懸念事項は、パンクのリスクと並んで車内の温度です。サルディニア島でもすでに厳しい状況でしたが、ここも暑さに苦しんでいる人たちが目立ちます。もしかしたら、気絶してしまう人もいるかもしれません。ですから、真剣に受け止めなければなりません」と、ヒョンデのティエリー・ヌービルは語った

しかし、ヒョンデはドライバーの負担を軽減するため、「新たな秘密兵器」を今週末に投入する

「今週末はヘルメットに冷却システムを搭載しました。集中力が少し高まり、それほど暑くならないことを期待しています。しかし、全体的に厳しいレースになると思います」と、ヌービルは明かした

「シートに装着している人もいるので、それが我々にできる最大限のことです。チームマネージャーミーティングでは、ステージに飲み物を持ち込めるようにお願いしました。普段は水しかもらえないのですが、こんな状況では汗をかいてしまうと水だけでは足りません。チームがステージの終点に少なくとも水分補給ドリンクの入った箱を届けてくれると嬉しいです。そうなれば嬉しいですね」と、ヌービルは願った

ヌービルとヒョンデにとって、今シーズンは比較的厳しいシーズンを送っており、より多くのポイント獲得が切実に求められており、ポイントが多ければ多いほど良いのです

「勝利こそが我々が望むすべてであり、そのために努力します。パンクに関しては、皆少しの幸運が必要でしょう。今週末の勝敗は、おそらくパンクが何よりも左右するでしょう」と、ヌービルは予測した

ヒョンデのアドリアン・フールモーは、チームの「秘密兵器」についてもう少し詳しく説明した

このシステムはルーフスクープから空気を取り込み、ヘルメットに冷たい空気を送り込むという

「テストで試してみたが、うまくいった。ドライバーによっては気に入る人もいれば、そうでない人もいる」と、フールモーは説明した

ヌービルによると、ギリシャでの成功は最終的には運次第かもしれないという

「そこが問題なんだ。ゆっくり走って5回パンクするかもしれないし、全開で走って全くパンクしないかもしれない。まるで宝くじみたいだ」とヌービルは認めた。

----------

ヒョンデの秘密兵器であるヘルメット冷却システムが、どう言ったものなのか画像から推測できるかと探したのですが、コレしか見つからず・・・



詳細は不明なのですが、もし、新たに穴をあける等と言う加工を行っているとしたら、強度的には問題ないのですかねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

アクロポリス・ラリーは、2021年の9月枠でWRCカレンダーに復帰し、より伝統的な6月に戻った今年は、ここ数年の夏の酷暑からマシントラブルやパンクだけで無く、人間様の耐久レースにもなりそうで、ドライバー達から懸念も

サミ・パヤリも苦言を呈してますよね

Was there really any sense in this after all? Sami Pajari refutes rally organiser’s claim

暑さによる集中力の欠如でクラッシュ等と言う事だけは、避けて欲しいですよね
Posted at 2025/06/27 17:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation