• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

FIA F2 Round 7 Austria Feature Race

FIA F2 Round 7 Austria Feature RaceFIA フォーミュラ2 第7戦オーストリアのヒューチャーレースは、リチャード・フェルシュホー(MP Motorsport)が今季3勝目を飾り、2位にはアレクサンダー・ダン(Rodin Motorsport)と、ランキング1,2位が順当に入り、3位にはレオナルド・フォルナローリ(Invicta Racing)が入る

スプリントレースとは打って変わって、タイヤ交換での順位変動があっただけのレースとなった

12番グリッドからスタートした宮田莉朋(ART Grand Prix)は、トラブルで1周目でリタイアに

FIA F2 Round 7 Austria Feature Race Results
1. 6 リチャード・フェルシュホー(MP Motorsport)
2. 17 アレクサンダー・ダン(Rodin Motorsport)
3. 1 レオナルド・フォルナローリ(Invicta Racing)
4. 11 ジャック・クロフォード(DAMS Lucas Oil)
5. 9 セバスチャン・モントーヤ(PREMA Racing)
6. 7 ルーク・ブラウニング(Hitech Pulse-Eight)
7. 3 ジョゼップ・マリア・マルティ(Campos Racing)
8. 14 ビクトール・マルタンス(ART Grand Prix)
9. 2 ローマン・スタネック(Invicta Racing)
10. 8 ディーノ・ベガノビッチ(Hitech Pulse-Eight)
11. 22 サミ・メゲトゥニフ(Trident)
12. 25 ラファエル・ヴィラゴメス(Van Amersfoort Racing)
13. 24 ジョン・ベネット(Van Amersfoort Racing)
14. 4 アービッド・リンブラッド(Campos Racing)
15. 20 ジョシュア・デュルクセン(PHM AIX Racing)
16. 23 マックス・エスターソン(Trident)
17. 12 クッシュ・マイニ(DAMS Lucas Oil)

DNF. 5 オリバー・ゲーテ(MP Motorsport)
DNF. 21 キアン・シールズ(PHM AIX Racing)
DNF. 16 アムーリ・コルデール(Rodin Motorsport)
DNF. 10 ガブリエレ・ミニ(PREMA Racing)
DNF. 15 宮田莉朋(ART Grand Prix)
Posted at 2025/06/29 19:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

危険運転致死傷罪だな

危険運転致死傷罪だな『Driver causes life-threatening incident in Acropolis Rally and is disqualified: “Fortunately, no bodily injuries were reported”』

WRCトップドライバーだけでも、2日間のラリーで多くのトラブルに遭遇しています。しかし、下位カテゴリーでもアクシデントが発生しています。

土曜日の朝、カロウテス・ステージで危険な状況が発生しました。WRC3に参戦していたステファーノス・テオチャロプロスが、スペシャルステージ後のSS10 イノホリ1(17.66km)タイムコントロールエリアに入る前にフォード・フィエスタ Rally3を停止させ損ねたのです

アクロポリス・ラリー・ギリシャの審査委員会が土曜日の夜遅くに出した決定によると、テオチャロプロス選手は減速ゾーンでマシンの制御を失い、タイムストップ地点のアーチに衝突した後、岩に衝突してようやく停止しました

この事故は非常に悲惨な結果になる可能性がありましたが、幸いなことにカメラ1台が損傷しただけで済みました

審査委員会の決定には、「幸いにも、クルー、観客、役員に負傷者は報告されていません」と、記されています

審査委員会の聴聞会で、ギリシャ人ドライバーはブレーキのトラブルで減速できなかったと説明しましたが、車両の追跡装置のデータによると、フォード・フィエスタ Rally3はステージのフィニッシュラインを通過した後、実際には時速108kmから時速124kmまで加速していました

「ブレーキの故障による加速とは矛盾する。通常、減速につながるか、少なくともそれ以上の加速は不可能になるはずだ」と、競技会審査委員会は結論付けた

テオチャロプロスは後に声明を訂正し、ステージのフィニッシュラインの位置を誤って判断したことを認め、引き起こした危険について謝罪した

調査では他にも不正が発覚し、ドライバーはステージを2回レッキ走行したと主張したが、公式GPSデータではレッキ走行中に1回しか走行していないことが示されていた

さらに、彼のチームの代表者は、マシンには2台の車載カメラが搭載されていると述べていたが、チームはカメラが過熱したと主張し、競技会審査委員会に映像は提供されなかった

最終的に、競技会審査委員会は56歳のテオチャロプロスを失格とし、2,000ユーロの罰金を科した

----------

一歩間違えば、人身事故にもなったかも知れないのですが、マシントラブルとし逃げようとし、他にも不正を働いていたとはねぇ(#゚Д゚) ゴルァ!!

こんなドライバーは、ライセンスを取り消して、生涯競技への出場禁止にすればエエんすよね
Posted at 2025/06/29 17:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

EHRC Rd.4 30. Ardeca Ypres Historic Rally 2025

EHRC Rd.4 30. Ardeca Ypres Historic Rally 2025EHRC(ヨーロッパ・ヒストリック・ラリー選手権)第4戦 アルデカ・イープル・ヒストリック・ラリー 2025は、BMW M3 E30を駆る、地元のベテランドライバーであるピーテル=ヤン・メイヤールトが優勝を飾り、2位にはティボー・エルディ・ユン(フォード・シエラ RS コスワース 4x4)、3位にはディディエ・Vanwijnsberghe(BMW M3 E30)が入る

圧倒的な速さで、3つのSSを残して2位に1分半のリードを築いていたヤリ=マティ・ラトバラ(ST185 トヨタ・セリカ・ターボ4WD)は、ガスケットが吹き抜けてリタイアに

これで連続リタイアとなり、ランキングでは首位を保持しているものの、ヘスス・フェレイロ(フォード・エスコート RS 1800 MKII)に2ポイント差まで詰め寄られている

30. Ardeca Ypres Historic Rally 2025 Final results
1. #103 Maeyaert Pieter-Jan - Dewulf Yves BMW M3 E30 1:20:00.0

2. #104 Érdi Tibor jun. - Kerék István Ford Sierra RS Cosworth 4x4 1:21:35.8 +1:35.8
3. #105 Vanwijnsberghe Didier - Valcke Victor BMW M3 E30 1:22:07.5 +2:07.5
4. #106 Lubiak Maciej - Dachowski Grzegorz Porsche 911 Carrera RS 3.0 1:22:44.5 +2:44.5
5. #121 Bruneel Guillermo - Depoorter Andy BMW M3 E30 1:23:23.2 +3:23.2
6. #132 Cornelis Bert - Singier Frédérique Opel Monza 1:23:40.6 +3:40.6
7. #134 Harrison James - Bell Harvey Subaru Legacy 4WD Turbo 1:24:11.0 +4:11.0
8. #108 Graham Will - Graham Karen BMW M3 E30 1:24:13.4 +4:13.4
9. #112 Deveux Dirk - Govaerts Rutger Ford Sierra RS Cosworth 4x4 1:25:25.1 +5:25.1
10. #110 Higgins Mark - Williamson Carl Triumph TR7 V8 1:26:02.5 +6:02.5

Retirements
SS14 #101 Latvala Jari-Matti - Hussi Janni Toyota Celica Turbo 4WD (ST185) Head gasket
Posted at 2025/06/29 10:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

FIA F2 Round 7 Austria Sprint Race

FIA F2 Round 7 Austria Sprint RaceFIA フォーミュラ2 第7戦オーストリアのスプリントレースは、ジョゼップ・マリア・マルティ(Campos Racing)が第2戦バーレーンに次いで2勝目を飾り、2位にジョシュア・デュルクセン(PHM AIX Racing)、3位にはローマン・スタネック(Invicta Racing)

2周目、3コーナーでサミ・メゲトゥニフ(Trident)、アービッド・リンブラッド(Campos Racing)、ルーク・ブラウニング(Hitech Pulse-Eight)が絡む多重クラッシュが発生し赤旗中断に

しかし、SCカー先導で再開されや5周目、またしても3コーナーで、ディーノ・ベガノビッチ(Hitech Pulse-Eight)がオリバー・ゲーテ(MP Motorsport)と接触して押し出されSCカー導入に

更にファイナルラップに、アムーリ・コルデール(Rodin Motorsport)がスピンした処にガブリエレ・ミニ(PREMA Racing)とレオナルド・フォルナローリ(Invicta Racing)が突っ込み、ジョン・ベネット(Van Amersfoort Racing)が絡んで多重クラッシュに

12番グリッドからスタートした宮田莉朋(ART Grand Prix)は、ファイナルラップまでは13番手を走行していたが、ファイナルラップに上位陣が脱落して8位でフィニッシュとなり、貴重な1ポイントを獲得

FIA F2 Round 7 Austria Sprint Race Results
1. 3 ジョゼップ・マリア・マルティ(Campos Racing)
2. 20 ジョシュア・デュルクセン(PHM AIX Racing)
3. 2 ローマン・スタネック(Invicta Racing)
4. 6 リチャード・フェルシュホー(MP Motorsport)
5. 9 セバスチャン・モントーヤ(PREMA Racing)
6. 17 アレクサンダー・ダン(Rodin Motorsport)
7. 14 ビクトール・マルタンス(ART Grand Prix)
8. 15 宮田莉朋(ART Grand Prix)
9. 25 ラファエル・ヴィラゴメス(Van Amersfoort Racing)
10. 23 マックス・エスターソン(Trident)
11. 5 オリバー・ゲーテ(MP Motorsport)
12. 21 キアン・シールズ(PHM AIX Racing)
13. 16 アムーリ・コルデール(Rodin Motorsport)
14. 10 ガブリエレ・ミニ(PREMA Racing)
15. 24 ジョン・ベネット(Van Amersfoort Racing)
16. 1 レオナルド・フォルナローリ(Invicta Racing)
17. 12 クッシュ・マイニ(DAMS Lucas Oil)

DNF. 8 ディーノ・ベガノビッチ(Hitech Pulse-Eight)
DNF. 7 ルーク・ブラウニング(Hitech Pulse-Eight)
DNF. 4 アービッド・リンブラッド(Campos Racing)
DNF. 22 サミ・メゲトゥニフ(Trident)

DNS. 11 ジャック・クロフォード(DAMS Lucas Oil)
Posted at 2025/06/29 06:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation