• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

ランチアは誰を

ランチアは誰を『More details emerge on Lancia’s WRC return – but the biggest news is still missing』

18日、ランチアはフランスのステランティス・モータースポーツ本社でWRCプロジェクトを発表した

ステランティスとランチアの両社の幹部に加え、プロジェクトのアドバイザーを務める2度のワールドチャンピオンであるミキ・ビアシオンもメディアの前に姿を現した

ランチアは来年、WRC(世界ラリー選手権)のWRC2カテゴリーに参戦する予定で、チームは既にランチア・イプシロン Rally2の写真とビデオを公開していましたが、メディアに公式に公開されたのは今回が初めてでした

イベントでの最大の関心は、来シーズンのWRC2でランチアから誰がドライバーを務めるかでしたが、その疑問は未だに解明されていません

チームによると、ドライバー契約はまだ最終調整中であるため、名前はまだ公表できないとの事で、チームは12月中旬にドライバーを発表する予定です

ランチアとの繋がりが最も強いのは、近年シトロエンのRally2マシンでWRC2に参戦し成功を収めているフランス人ドライバーのヨアン・ロッセルで、シトロエンはランチアに道を譲り、来シーズンはWRC2の公式ステランティスチームとなります

ランチア・イプシロン Rally2 HF インテグラーレの技術は、シトロエン C3 Rally2をベースにしていますが、その意味でも、ロッセルは来年のチームドライバーとして理にかなった選択と言えるでしょう

ランチアの2番目のシートには、今季シュコダ Rally2マシンのステアリングを握り、WRC2で3勝を挙げてランキング3位を獲得し、2024年シーズンにシトロエンで活躍したニコライ・グリアジンが就くと噂されています



ランチアは来シーズン、少なくとも8つのWRCラリーに参戦する予定で、チームのRally2マシンは、開幕戦のラリー・モンテカルロでデビューする予定です





----------

Rally2マシンのテストは、主にレロ・ロッセルとヨアン・ボナートが担当してましたが、ドライバー候補がレオの兄でシトロエンのドライバーであるヨアン・ロッセルは分かるのですが、もう一人がWRC2クラスで争っていたニコライ・グリアジンとはねぇ

Test Lancia Ypsilon Rally2 - Yoann Bonato


Test Lancia Ypsilon Rally2 - Léo Rossel


グリアジンは一応、ブルガリア国籍で参戦してはいるものの、元々はロシア国籍と言う事もありながらも、オイット・タナックの後任候補にも名を連ねていますよね

グリアジン自身はトップカテゴリーのシート獲得を目指しているのですが、先行き不透明なヒョンデを選ぶのか、それとも現在は下位カテゴリー(WRC2クラス)参戦だが、今後トップカテゴリーへの参戦も望めるランチアを選ぶのか・・・

まぁ、どちらもチームからの声が掛かる事が前提になるのですがね
Posted at 2025/11/19 20:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月19日 イイね!

過密スケジュールも問題に

過密スケジュールも問題に『‘Something has to give’ with WRC schedule – Evans』

WRC(世界ラリー選手権)のポイントリーダー、エルフィン・エバンスは慎重な対応を見せる人物だが、それでも懸念を抱いている

カレンダーの長さとリズムがその一例だ

オイット・タナックは、フルタイムの競技から身を引く理由の一つとして、家族と過ごす時間を増やすことを挙げ、カッレ・ロヴァンペラは、クラブDirtFishのメンバーとの質疑応答で、休みなく旅を続けていたため、10週間も愛犬に会えていないと強調した

それぞれ個別に見ると、些細な問題のように思えるかもしれないが、それが繰り返されると、身体的にも精神的にも影響が蓄積されていく

「カレンダーは、年のどこかの時点で、もう少し長い休息を取る必要があると思う。移動などいろいろある中で・・・年間を通して、ある時点で体力はある程度の限界に達しますが、スケジュールがタイトすぎるため、それを維持することさえ難しいのです」と、エバンスはDirtFishに語った

「現状では、自分のケアのための重要な休息がいくつか取れていません。チャンピオンシップにもう少し休息期間があれば、多くのドライバーのキャリアはもっと長くなっていたかもしれません。おそらく、そのせいで多くのドライバーのキャリアが短くなってしまうでしょう」


WRCはオフシーズンを長くしたり、夏休みを設けたりすることで恩恵を受けると、エバンスは考えています

しかし、エバンスは明確にこう述べています。彼は必ずしもラリーの開催回数を減らすことを主張しているわけではありません。ただ、現状維持はもはや通用しないと考えているのです

「イベントのスケジュールがもう少し緩やかになれば、必ずしもイベント数を減らす必要はないでしょう。しかし、どこかで何かを犠牲にする必要があるのです。イベント数であれ、開催期間であれ」と、彼は付け加えました

一見すると、F1は年間24選ですから、WRCの14戦のカレンダーはそれほど大変そうには思えないかもしれません

典型的なプロサッカーチームのシーズンは通常、38試合のリーグ戦に加え、カップ戦や大陸間大会の試合があり、50試合を超えることも珍しくありません

しかしエバンスは、問題はそれだけではないと指摘し、これらの競技には、休息、回復、トレーニングを中断することなく行える明確なオフシーズンがありますが、ラリーの現在のカレンダーでは、そのような機会が与えられていません

「ラリーが他のほとんどのスポーツと大きく異なるのは、ラリーほど長いシーズンを持つスポーツは他にないということです。夏休みはほとんどなく、オフシーズンは絶対にありません」と、エバンスは言います

「マウンテンバイクを見れば、10月末から3月までシーズンがあります。F1でさえ、12月初旬から3月までです。私たちは11月末にシーズンを終えるようですし、クリスマス前にはすでに冬季テストを始めています」

2026年シーズンは、1月中旬のモンテカルロ・ラリーで開幕するので、今年のサウジアラビアでのシーズン最終戦でタイヤが回されてからモンテカルロのレッキが始まるまで50日間のギャップがありますが、その間にプレイベントテストが実施されます

比較すると、F1では12月9日にアブダビで行われるシーズン後ピレリタイヤテストから、2026年1月26日にバルセロナで始まるプレシーズン最初のテストまで、48日間連続で空白期間があります

「そういう意味では、ラリーは非常にユニークなスポーツだと思います。移動が多く、長い時間離れることになりますからね」と、エバンスは結論付けました

ラリーへのコミットメントを続けるか、それとも後退するか、セバスチャン・オジェはそれをよく理解しています

彼は2021年にフルタイムの競技から身を引く決断を下し、より少ないイベントに集中できたことで、ラリーがなぜ夢の仕事なのかを再発見することができた

「フルタイムで続けるには、確かにモチベーションが足りなかった」と、オジェは2021年末の引退決断について語った


オジェは、全14戦に出場することなく活躍してきた

「回数は減ったものの、より集中して取り組むことで、ラリーに出場する喜びを見出し、強い意志を持って、無理強いされることなくラリーに臨むことができた。ラリーは夢であり、私たちの仕事であり、素晴らしい仕事だから、そんな気持ちを持つべきではない。子供の頃から、ラリーをやりたいといつも夢見ていた」

「ラリーを再び心から楽しめる方法を見つけることができて嬉しい。私にとっては、まさに完璧な方法だった」

オジェはカレンダーについて「検討すべき」としながらも、「あまり多くは語りたくない」と述べた

彼はこう述べた。「新しいプロモーターが間もなく登場し、近々発表される予定で、現在多くの議論が行われていると思います。そして、それは間違いなく、私たちが検討する基準の一つになるでしょう。そして、それは実際に彼らの計画の一部だと理解しています。ですから、どのプロモーターが来るかはまだ分かりませんが、実際には2つの入札者と話し合いました」

「すぐに分かるでしょうが、より深い検討が必要だということは、誰もが認識していると思います。そうすれば、観客にとって、そして新しい観客のためにも、より素晴らしいイベントを作り出すことができるかもしれません」

----------

確かに年間の開催数だけを見ると、14戦とF1と比較すると少ないのですが、F1以上のテスト回数だけでなく、レッキも含めると拘束時間は非常に長いものなりますよね

ドライバーの体力的な事だけでなく、モチベーションの維持の為、そしてメカニック達の為にも、イベントスケジュールを一考した方が良いのかと思われますよね
Posted at 2025/11/19 17:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR カローラ・ラリーコンセプトのリアウィングを模したものを装着したGR カローラでしょうね@トクホン」
何シテル?   11/09 13:32
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation