『Hyundai reverting to old-spec Rally1 car for Kenya』
ヒョンデは、デビューからわずか1戦でアップデートされたi20 N Rally1を止めて、サファリ・ラリー・ケニアで旧仕様に戻す
先週のラリー・スウェーデンでは、ティエリー・ヌービル、オイット・タナック、アドリアン・フールモーのマシンは、待望のアップグレードシリーズの一環として、軽量化とサスペンション追従性改善の恩恵を受けた
しかし、タナックはDirtFishに対し、ヒョンデはアップデートされたマシンではなく、シーズン開幕戦のモンテカルロラリーで使用したマシンを第3戦で使用する予定だと明かした
「そうだね、古いマシンに戻すんだ」と、2019年の世界チャンピオンは語った
「信頼性があることを確認するためだよ。信頼性が優先されるタイプのラリーだからね」
ヌービルは、新しいパーツの耐久テストを行う機会がなかったことがこの決定につながったと説明した
彼はDirtFishに「全体的に、荒れた路面で十分にテストできなかったし、他のマシンがその面で強いことはわかっているので、チームはその点でリスクを冒さないことを選んだと思う」と、語った
アップデートされたマシンはどれほど良かったか?
ヒョンデはスウェーデンで、初めてi20の新しいアップデートマシンを走らせた
ヌービルとタナックは、スウェーデンでアップグレードされたヒョンデで3-4フィニッシュをもたらした
現世界チャンピオンはチームメイトに勝ったが、バランスの問題とタイヤの劣化で「あちこちで苦戦」していた
しかし、彼はそれがアップグレードの症状だとは感じなかった
「全体的にタイヤに関係していると思う。短いステージでは非常に速く、バランスにも満足していたが、ステージが少し長くなった途端、特に高速セクションで苦戦し始めた。だから調査するつもりだ」と、彼は言った
「チームメイトよりも少し強いディファレンシャルを使用していた。おそらくいくつかの高速セクションでは少し強すぎたのかもしれないが、他の多くの場所ではうまく機能していた」
「だからわからない。おそらくタイヤと両方の組み合わせだと思います」
ヌービルは、スウェーデンの特殊性により、マシンの評価が困難になったと語った
「感触は良かった。「私的には、全体的に感触は良く、パフォーマンスはありました」と、彼は続けた
「また、今週末は路面状況の変動が激しかったため、分析を実際に行うのは難しいです。つまり、グループの真ん中にいて最高のコンディションになることもあれば、ある時点で最悪のコンディションになることもあり、一部のセクターでさえ大きな違いが見られました」
「そのため、適切な分析を行うのは非常に難しいですが、全体的に見れば十分に戦えてたと思います」
タナックは、マシンは「間違いなく改善されるはずだ」と考えていますが、「スウェーデンでマシンから最高のものを引き出せたかどうかはわかりません」
「しかし、マシンが機能しているときは、ドライブするのが気持ちいいと思いました」と、彼は付け加えました
「今はパッケージをまとめるだけです。まだすべてが新鮮で、最適なセットアップを見つけるのに少し時間がかかりそうです」
タナックはスウェーデンで可能性を感じましたが、最適なセットアップを見つけられませんでした
ヒョンデ・シェル・モビス WRT チーム社長兼代表のシリル・アビテブールは、本当の判断は今年後半のラリーで下されるべきだと述べました
「私は言い訳に聞えるかも知れませんが、私たちはラリー・スウェーデンの雪のためにこれらの変更を設計したわけではありません」
「私たちは、私たちが直面するであろう条件、つまりグラベル、一部のターマック、特に滑らかなルーズグラベルのためにそれを行いました。ですから、申し訳ありませんが、フィンランドやチリでもう一度聞いてください。きっとそうするでしょう。そこで話しましょう。なぜなら、私たちがこれらの変更を行ったのはそのためだからです」
「率直に言って、昨年ここでのマシンの競争力は非常に高く、我々は優勝しました。そしてその前の年は、クレイグが優勝に非常に近かったことはご存じの通りです」
「つまり、我々はここでそれを成し遂げたわけではありませんが、ここではドライバーを抑えるのが少し難しいと感じているのは事実です。そうは言っても、タイヤのせいで状況が少し変化し、それは現時点では我々が克服できていないことです」
----------
ヒョンデとしては、アップデートでトヨタと肩を並べるところまで来たのは実感できたが、タナックのマシンで謎のトラブルが起きた為、信頼性の高い旧型マシンをしようせざるを得ない状況なんでしょうね
テストは出来ないし、トヨタじゃないですけど「道がマシンを鍛えてくれる」のを待ち続けるしか無いんでしょうね
Posted at 2025/02/19 17:04:27 | |
トラックバック(0) | 日記