• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

JWRC Rd.1 Rally Sweden 2025

JWRC Rd.1 Rally Sweden 2025JWRCは、参戦2年目のテイラー・ギルがJWRC2勝目を飾り、昨年のJERCチャンピオンのミル・ヨハンソンが2位、エイモン・ケリーが3位と言う結果に

ビヨンドラリー女性ドライバー育成プログラムのファイナリストの一人、リシア・ボーデは無難に走り切り、RC3クラス12位(JWRC 8位)に、クレア・シェーンボルンはSS1でインターコムのトラブル、SS7でのランプポッドの故障に悩まされたにもかかわらず、RC3クラス10位(JWRC 7位)でイベントを終え、見事に残りのJWRCフル参戦の資格を得た

TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの3期生で、フィンランド選手権の開幕戦 ホテル・シーリンヤルビ SM ラリー クオピオ 250 v 2025でSM2クラス優勝し、 第2戦 アークティック・ラップランド・ラリーでもSM2クラス4位を獲得している松下拓未は、RC3クラス6位でフィニッシュ、後藤正太郎はSS16までクラス6位に付けていたが、残念ながらSS17でメカニカルトラブルに襲われリタイアに

72. Rally Sweden 2025 Final RC3 results
1. #56 Gill Taylor - Brkic Daniel Ford Fiesta Rally3 2:51:17.7

2. #58 Johansson Mille - Grönvall Johan Ford Fiesta Rally3 2:51:40.5 +22.8

3. #45 Fontana Matteo - Arnaboldi Alessandro Ford Fiesta Rally3 2:52:30.8 +1:13.1

4. #60 Kelly Eamonn - Mohan Conor Ford Fiesta Rally3 2:52:40.4 +1:22.7
5. #54 Türkkan Ali - Albayrak Oytun Ford Fiesta Rally3 2:52:48.8 +1:31.1
6. #47 Matsushita Takumi - Kelander Pekka Renault Clio Rally3 2:53:07.7 +1:50.0

7. #64 Kazaz Kerem - Silvestre Corentin Ford Fiesta Rally3 2:54:06.0 +2:48.3
8. #63 Martens Thomas - Freeman Max Ford Fiesta Rally3 2:54:21.9 +3:04.2
9. #50 Grahn Adam - Bengtsson Maja Ford Fiesta Rally3 2:58:07.9 +6:50.2
10. #65 Schönborn Claire - Hain Jara Ford Fiesta Rally3 3:01:46.3 +10:28.6

  ・
12. #66 Baudet Lyssia - Sam-Caw-Freve Léa Ford Fiesta Rally3 3:04:42.6 +13:24.9


Retirements
SS17 #48 Goto Shotaro - Lindberg Jussi Renault Clio Rally3 Mechanical


Junior WRC Day 1+2 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Beyond Rally Women's Driver Development Programme Day 1 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Beyond Rally Women's Driver Development Programme Day 2 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Beyond Rally Women's Driver Development Programme Day 3 Highlights | WRC Rally Sweden 2025
Posted at 2025/02/17 20:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

WRC2 Rd.2 Rally Sweden 2025

WRC2 Rd.2 Rally Sweden 2025WRC RC2クラスは、オリバー・ソルベルグ(トヨタ GR ヤリス Rally2)が15SS
中11SSでステージウィンを飾るなど、圧倒的な強さで優勝を飾り、ローペ・コルホネン(トヨタ GR ヤリス Rally2)が終始2位を走り、そのままフィニッシュ、ロベルト・ヴィルヴェス(シュコダ・ファビア RS Rally2)がSS17でメカニカルトラブルで後退し、代わってミッコ・ヘイッキラ(シュコダ・ファビア RS Rally2)が順位を上げ、3位表彰台を獲得

注目のトゥーッカ・カウピネン(トヨタ GR ヤリス Rally2)は、SS10でメカニカルトラブルに襲われ、15分ものタイムロスで大きく後退しながらも22位で完走する

TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの2期生、山本雄紀は9位で、小暮ひかるはSS6 アンダーシュヴァットネット2(20.51km)でリタイアし、リスタートして20位でイベントを終える

72. Rally Sweden 2025 Final RC2 results
1. #20 Solberg Oliver - Edmondson E. Toyota GR Yaris Rally2 2:42:02.3

2. #23 Korhonen Roope - Viinikka Anssi Toyota GR Yaris Rally2 2:42:44.8 +42.5

3. #25 Heikkilä Mikko - Temonen K. Škoda Fabia RS Rally2 2:43:10.6 +1:08.3

4. #26 Joona Lauri - Vaaleri Samu Škoda Fabia RS Rally2 2:38:27.3 +1:43.9
5. #29 Reiersen Isak - Gustavsson S. Škoda Fabia RS Rally2 2:45:05.7 +3:03.4
6. #27 Zaldivar F. - Der Ohannesian M. Škoda Fabia RS Rally2 2:45:37.6 +3:35.3
7. #30 Jürgenson Romet - Oja Siim Ford Fiesta Rally2 2:45:47.9 +3:45.6
8. #24 Tidemand Pontus - Eriksen J. Škoda Fabia RS Rally2 2:46:51.3 +4:49.0
9. #32 Yamamoto Yuki - Fulton James Toyota GR Yaris Rally2 2:49:19.6 +7:17.3

10. #40 Mauro Alejandro - Pérez A. Škoda Fabia RS Rally2 2:47:15.9 +10:26.5
  ・
  ・
16. #21 Linnamäe Georg - Morgan James Toyota GR Yaris Rally2 3:02:38.5 +20:36.2

  ・
  ・
20. #31 Kogure Hikaru - Luhtinen Topi Toyota GR Yaris Rally2 2:55:42.9 +34:08.7

  ・
  ・
22. #34 Kauppinen Tuukka - Virtanen S. Toyota GR Yaris Rally2 3:28:31.9 +1:06:57.7


WRC2 Day 1 + 2 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


WRC2 Day 3 Highlights | WRC Rally Sweden 2025
Posted at 2025/02/17 17:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

WRC Rd.2 Rally Sweden 2025

WRC Rd.2 Rally Sweden 2025FIA WRC(世界ラリー選手権)第2戦 ラリー・スウェーデンは、トヨタ・ガズーレーシング WRTのエルフィン・エバンスが優勝を飾り、2位には同じくトヨタ・ガズーレーシング WRTの勝田貴元が入り、2戦連続でトヨタが1-2フィニッシュを飾り、3位にはヒョンデ・シェル・モビス WRTのティエリー・ヌービルが入った

トヨタ・ガズーレーシング WRTは、エルフィン・エバンスは、SS14 コルクセレ2(16.06km)の10.5km地点でコースオフし、SS15 ウーメオ・スプリント3(5.16km)の3.7km地点の左コーナーでスピンし、リードを失うも、最終パワーステージを含み、7つ/18中のSSでステージウィンを飾るなどし、今季初優勝を飾る

カッレ・ロヴァンペラはタイヤに苦労しながらも、最終パワーステージで3番手タイムを刻み、5位でフィニッシュ

勝田貴元は、SS5 ビグジリユム2(28.27km)とSS16 ベステルビーク1(29.35km)でステージウィンを飾り、リーダーボードのトップに名を刻む走りを見せ、最終パワーステージでもトップタイムを記録し、2位表彰台を獲得

トヨタ・ガズーレーシング WRT2 からエントリーのサミ・パヤリは、SS2 ビグジリユム1(28.27km)の約20km地点でリヤをスライドさせてバンクにヒット、左リヤタイヤをパンクして41.6秒を失って後退、その後は安定した走りで7位フィニッシュする

ヒョンデ・シェル・モビス WRTは、ティエリー・ヌービルがレグ2で復調し、3つのステージウィンを飾って順位を上げ、3位表彰台を獲得

オイット・タナックは、SS11 コルクセレ1(16.06km)で、フロントガラスにオイルが付着すると言う奇妙なトラブルに遭遇しながらも、チームメイトと表彰台争いを繰り広げ、4位でフィニッシュ

アドリアン・フールモーは、SS11 コルクセレ1(16.06km)で、スタート後、ヘルメットのストラップを装着するためにマシンストップしたため、23秒あまりのタイムロスを喫してしまい、後退し、更にSS13 サールシェーリーデン2(14.23km)のスタートから約900m地点のコーナーでワイドになり雪壁に突っ込んでスタックしてリタイアとなりリスタートし、30位で完走





M-スポーツ フォード WRTは、グレゴワール・ミュンスターがマシンの挙動に苦しみながらも8位でフィニッシュ

ジョシュ・マッカリーンは、Rally1で初のスノーイベントを大きなミスを犯すこと無く走り続けて来たが、最終日最初のSS16 ベステルビーク1(29.35km)でコースオフしてしまいリタイアになるかと思われたが、ペナルティを受けながらも無事45位で完走

同じくRally1で初のスノーイベントのマルティンシュ・セスクスは、ジャンクションでマシンをスライドさせるミスを犯して後退するも、M-スポーツ フォード WRT勢最上位の6位でフィニッシュ

72. Rally Sweden 2025 Final results
1. #33 Evans Elfyn - Martin Scott Toyota GR Yaris Rally1 2:28:40.3

2. #18 Katsuta Takamoto - Johnston A. Toyota GR Yaris Rally1 2:33:43.0 +3.8

3. #1 Neuville Thierry - Wydaeghe M. Hyundai i20 N Rally1 2:33:51.1 +11.9

4. #8 Tänak Ott - Järveoja Martin Hyundai i20 N Rally1 2:33:56.0 +16.8
5. #69 Rovanperä Kalle - Halttunen J. Toyota GR Yaris Rally1 2:34:12.0 +32.8

6. #22 Sesks Mārtiņš - Francis R. Ford Puma Rally1 2:35:48.6 +2:09.4

7. #5 Pajari Sami - Salminen Marko Toyota GR Yaris Rally1 2:36:20.6 +2:27.0

8. #13 Munster Grégoire - Louka Louis Ford Puma Rally1 2:37:47.8 +4:08.6
9. #20 Solberg Oliver - Edmondson E. Toyota GR Yaris Rally2 2:42:02.3 +8:23.1
10. #23 Korhonen Roope - Viinikka Anssi Toyota GR Yaris Rally2 2:42:44.8 +9:05.6
  ・
  ・
14. #9 Serderidis J. - Miclotte F. Ford Puma Rally1 3:00:16.4 +26:37.2
  ・
  ・
15. #16 Fourmaux Adrien - Coria A. Hyundai i20 N Rally1 3:06:44.8 +33:05.6
  ・
  ・
16. #55 McErlean Josh - Treacy Eoin Ford Puma Rally1 3:29:11.1 +55:31.9

SS1 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Day 2 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Day 3 Highlights | WRC Rally Sweden 2025


Final Day Highlights | WRC Rally Sweden 2025
Posted at 2025/02/16 22:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

別バージョンのカストロールカラーで!

別バージョンのカストロールカラーで!『WILLIAM CREIGHTON JOINS CASTROL MEM RALLY TEAM FOR A THRILLING BRC TITLE CHASE』

昨シーズン、BRC(イギリス・ラリー選手権)のタイトルに惜しくも手の届かなかった、2023年のJWRCチャンピオンのウィリアム・クレイトンが、2025年に向けて再びタイトル獲得を決意し戻って来ました

WRCでジョシュ・マッカリーンとエイモン・ケリーを支援するモータースポーツ・アイルランド・ラリー・アカデミーから支援を受けて、クレイトンは再びリアム・リーガンとコンビを組み、クリス・イングラムが獲得したBRCドライバーズタイトルと2024年のチームタイトルの両方を獲得したMEM(メリオン・エバンス・モータースポーツ)から参戦する事となった

北アイルランドのダウン州にあり小さな村であるモイラ出身のドライバーは、僅か26歳で既に素晴らしいラリーキャリアを築いています

2021年にJBRCタイトルを獲得した後、2022年と2023年にJWRCに参戦し、2023年にJWRのタイトルを獲得するなど、世界の舞台に躍り出た

昨シーズン、クレイトンはWRC2参戦とBRCのタイトル争いのバランスを取りましたが、WRC2では、ラトビアで5位とベストフィニッシュしたが、7戦で僅か13ポイントしか獲得できないと苦戦

BRCでのシーズンは全く異なるもので、フォード・フィエスタ Rally2で参戦した彼は4度表彰台に立ち、BRCドライバーズランキングを2位で終え、チャンピオンシップで最も激しい競争相手の1人であることを証明しました

BRCでの彼のパフォーマンスは、カストロール MEM ラリーチームから注目され、2025年シーズンの彼を確保するために時間を無駄にする事はありませんでした

クリス・イングラムがタイトル獲得後、生まれて来た子供との時間を大切にするためにチャンピオンシップから遠ざかる中、クレイトンはチームを前進させるのに自然な選択でした

「2025年にカストロール MEM ラリーチームに参加出来る事を大変嬉しく思います」と、クレイトンは述べています

「トヨタ GR ヤリス Rally2でBRCに参戦出来ると言うのは、信じられないような機会です。カストロールのような伝統的なブランドい支えられる事は、非常に名誉なことです。彼等のカラーリングは、何十年にも及ぶ歴史を持つラリーの象徴です。今シーズン、その歴史の1ページに加われるのが待ちきれません」

「私にはBRCでやり残した仕事があります。昨年はあと一歩のところまで来ましたが、今は経験を積んだことと、モータースポーツ・アイルランド・ラリーアカデミーからの素晴らしい支援のお陰で、再びタイトルを争えると確信しています。これから長いシーズンが待っていますが、準備は出来ています。数週間後にヨークシャーのステージに立つのが待ちきれません」

トヨタ・ガズーレーシングが開発したトヨタ GR ヤリス Rally2は、最先端のテクノロジーとトヨタが誇る耐久性を兼ね備えた、チャンピオンシップ屈指の競争力を持つマシンとして期待されています

クレイトンの加入により、カストロールのラリーへのコミットメントは強化され、彼はメリオン・エバンスと共に2台のマシンによる手強い争いを繰り広げる事になります



目標は明確で、ドライビングスタイルとチームタイトルの両方を勝ち取ることです

カストロールのグローバル・スポンサーシップ・マネージャーであるドナルド・スミスは、このパートナーシップについて「ウイリアムを2025年のカストロール MEM ラリーチームに迎え入れ、メリオン・エバンスと共にトヨタ GR ヤリス Rally2の素晴らしいラインナップを組む事を売れs九思います。昨年は私達にとって素晴らしいシーズンでした。MEMとBRCを引く続きサポート出来る事を嬉しく思います。BRCの組織全体が、この様にスあらしく運営されたチャンピオンシップを作り上げた事を感謝します。2025年には、素晴らしいイベントとテレビ放送など、さらに躍進する事を楽しみにしています」 と、語った

モータースポーツ・アイルランド・ラリーアカデミーの後援者であるジョン・コインは「ウイリアムとリアムがBRCタイトルを獲得する為に再び支援出来ることを誇りに思います。これらのイベントのスプリント形式では、最初のステージから全力で取り組む必要があり、それは将来に向けて重要なスキルです。今シーズンはウィリアムにとって決定的な瞬間であり、彼が挑戦する準備ができていると信じています」と、この機会の重要性を強調しました

壮大な2025年シーズンの舞台は準備が整い、クレイトンはこれまで以上にハングリーです

BRCは2月23日にイースト・ライディング・ステージズ・ラリーで幕を開けます

----------

昨年、ドライバーズランキングで2位になったものの、未勝利に終わったクレイトン

今季は競争力のマシンを手にし、目の上のたんコブ(笑)のクリス・イングラムが休養している事もあるので、是非ともカストロールカラーのGR ヤリス Rally2に、再びタイトルをもたらして欲しいですね







伝統的なカストロールカラーも良いですが、このカラーリングも迫力が増してて良いですよね
Posted at 2025/02/16 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

今季の計画が明らかに

今季の計画が明らかに『DANI SORDO JOINS HYUNDAI:A SPECTACULAR 2025 CPR SEASON』

CPR(ポルトガル・ラリー選手権)は、強力なドライバーラインアップとラリー・デ・ポルトガルでWRC(世界ラリー選手権)と並行してイベントをするユニークな機会を兼ね備え、その歴史の中で最もエキサイティングで競争力のあるシーズンの1つを提供する事になっています

長年に渡り、CPRはWRCとステージを共有し、ドライバーがWRC2とWRC3に参戦する事を可能にし、国際的な露出を得て、世界のトップと自分自身を比較して来ました

このフォーマットは成功を収め、ラリーファンに忘れられないバトルを提供し、トップドライバーをポルトガル選手権に引き付けました

更に、ダニ・ソルドがチーム・ヒョンデ・ポルトガルと契約し、彼の膨大なWRC経験を国内シーンにもたらしました

ソルドは、2024年のCPRタイトルを獲得したクリス・ミークがトヨタ・ガズーレーシング・カエターノ・ポルトガルに移籍した事を受けて、後任として参戦する事に

一貫性と技術力で知られるこのスペイン人ドライバーは、アルミンド・アラウージョ(シュコダ・ファビア RS Rally2)、リカルド・テオドシオ(トヨタ GR ヤリス Rally2)、ホセ・ペドロ・フォンテス(シトロエン C3 Rally2)、ルーベン・ロドリゲス(トヨタ GR ヤリス Rally2)、ペドロ・アルメイダ(シュコダ・ファビア RS Rally2)などと共に、非常に強力なフィールドでチャンピオンシップのトップコンテンダーになると予想されています

数年前からCPRはラリー・デ・ポルトガルに統合され、各国のドライバーがWRC2とWRC3にエントリーする機会を提供し、国際的な競争相手に対して彼らのスキルを披露しています

このシステムは驚くほど上手く機能し、チャンピオンシップの威信を高め、ターマックのスペシャリストがグラベルレースの魔法を体験する事を可能にしました

ラリー・デ・ポルトガルは毎年、CPRドライバーとWRCフィールドとのスリリングなマッチアップを生み出しています

このイベントが国際的に注目される事で、CPRドライバーは名を馳せ、WRCチームからも関心を集めることが出来ます

CPR 2025年シーズンは、グラベルとターマックのイベントに均等に分けられ、複数の地形でドライバーが試されます

今シーズンのハイライトは間違いなくラリー・デ・ポルトガルですが、ラリー・ヴィーニョ・ダ・マデイラの様な抽象的なターマックラリーもタイトル争いで重要な役割を果たします

強力な国際的存在感、トップドライバー、そしてワールドクラスのカレンダーを備えた2025年のCPRは、ヨーロッパでもっともスリリングな国内ラリー選手権の1つになる事が予想されます

----------

ヒョンデ i20 N Rally2でCPR(ポルトガル・ラリー選手権)タイトルを獲得したクリス・ミークが、スポンサーの意向と言う理由でトヨタ GR ヤリス Rally2に乗り替える事になったので、元々ターマックを得意とするソルドが後任と言うかたちに

まぁソルドにしても、今季のシートが確定していなかった事もあり、また、来季ヒョンデのカスタマーチームの代表を務める事になると噂されている事からも、ヒョンデとの繋がりを継続させておく必要もあったので、引き受けたんじゃないでしょうかねぇ

ターマック専用マシンと化したi20 N Rally2で、ポルトガル・ラリー選手権を死守する使命を帯びているのですが、ポルトガル・ラリー選手権もグラベルとターマックが均等に振り分けられる事を考えると、かなり難しそうですよね
Posted at 2025/02/16 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation