• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月26日

煤の発生を抑える燃料添加剤はあるのか?(考察編2)

まだやっていたのか?
ハイ

ということで、前回大金をはたいてDBF-4をテストした。燃焼時の煤の発生を抑える効果を期待していたが、作用原理はインジェクターから燃焼室内のカーボン系の汚れを落とすという事で、目的は達成できなかった。

DBF-4の効果そのものは大変良い物と感じており常用したいほどであるがコストが問題であり、主成分の2-ブトキシエタノールを仕入れて安く同等な効果を求める方向になろう。

●埼玉55の好きなケミカルメーカーに日本油化工業という会社があります。船舶系のクリーナーや添加剤の老舗であり色々面白い品揃えがあります。

で、日本油化工業のエコクリーンAという商品があり、これが燃焼時の煤の発生そのものを抑制する事ができます。ずいぶん前に情報キャッチしていたのですが、すっかり忘れていました。・・・問題点はやはりドラム缶や18L缶売りなんですね。

あなた船舶用ケミカルとは守備範囲が広いね!

●燃料に1/2000を投入。50Lにつき25ml。18L缶だと720回分ですね。アハハハハ。間違いなく車の寿命が先にきますね。

●用途は船舶重油用ディーゼルエンジン
なのですが、低硫黄分の軽油でも可のようです。DPF装着車に使えるのか?いくら何でも量が多いので小分けで売ってくれないのか?モノタロウで売っていたのが取り扱い終了になっており、どこで買えるのか?など質問を投げております。

船舶相手の商売なので、相手にしてもらえないとはおもいますが、煤の発生を抑える燃料添加剤はあるのか?については、「有る」ということで関連情報リンクをご参照下さい。30%以上の抑制効果が見込めるのではないかと感じ取れます。
ブログ一覧 | 煤対策 | 日記
Posted at 2021/10/26 18:03:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2021年10月26日 22:26
船舶用品と聞いて、だいぶ前に馬車の艤装品を探しに横浜にある会社を訪ねていったことがあって、そこがまたとんでもなくニッチな品まで手助けしてくれそうなとこだったのでお役に立てないかと必死に思い出そうとしているんですがなかなか出てきません(涙)

たしか桜木町から井土ヶ谷の方に進んでいって花之木とかそのあたりだったように記憶してるんですがどうしても決め手になるものが出てこなくて。
もし思い出したらご連絡します。
コメントへの返答
2021年10月27日 23:14
お疲れ様です。

何か面白そう!いつかふっと思い出すことがあるでしょう。そしたら情報提供お願いしますね。

オイル食いは、程度の個体差はあるにせよ、どの車でも発生しますね。オイルミストとして蒸発する量のデーターとして、初期の馴染み中の蒸発以外に、W30は6g/h、W40が5g/h、W50が4g/h程度との事です。それとシリンダー壁の掻き残しがそこそこあったはずで、燃料希釈が無ければ減ることもおかしく無いですね。

次はシリジウムのエンジンコーティングをmPAOの先にやろうと思っていますが、なんせ車がないので、指くわえているだけです。
2021年10月27日 20:31
DBF-4はスス発生には今一でしたか・・・
実は、埼玉55さんの真似をして今検証している所です。

未だ1回目の施工ですが、ディーゼルウエポンと比較するとう~んって感じでしょうか。

特筆するのは施工して直ぐにエンジンが静かに成ったなぁという事ですが、ディーゼルウエポンと比較してレスポンスが落ちた感じがします。そのためかも知れませんが、アクセルの踏み込みを上げるため?燃費も若干落ちています(16.5→15.5くらい)。

例えるなら、熟年と若者みたいな感じでしょうか?私は若者のような粗さが有る方が好きです。

しかしブレーキの効き方は良いので、燃焼状態は良いのかも知れません、気のせいかも知れませんがマスターバックに負圧がしっかり掛かっている感じでしょうか。

残念ながら私もDBF-4リピートはしないと思います。

それより日本油化工業と聞いて驚きました、根本的に燃焼時にススが発生しない物と言う考えを伺って、私も情報収集の方向転換をしている中で日本油化を見つけて読み返している所です。

やはりネット販売終了と言う物は、それなりの効果しか無いのかも知れませんね。

後は並行してオイルキャッチタンクのブローバイ集塵材を探しています。取り合えずメラミンスポンジでフィルター作ってテストしてみます。

退院まであと3日ですね・・・




コメントへの返答
2021年10月27日 23:49
お疲れ様です。コメントありがとうございます。

日本油化工業から連絡来ました。残念ながら個人への販売はしていないのと、小分け売りもしていないとの事。

ネット販売の終了と効果の関係性はありませんので、効果についてはあくまで化学の話です。物は本物と思います。

さて、DBF-4の話ですが、直接的に煤発生を抑える効果はありません。ディーゼルウエポンは全く作用の異なるケミカルなので、両者の比較は成立しません。

DBF-4の使用感はインジェクタークリーナーのように宣伝されていますが、F-1やF-ZEROのように燃焼室のクリーニング効果があります。PEA系の作用とは異なる原理で燃焼室内のカーボンが落とせます。この点ウエポンには全く期待できない事です。

ウエポンはインジェクター内のカルボン酸系の汚れにやや効果があるのかと感じます。またセタン価が速攻で3もUPしますので、それが違った意味で効果と捉えられることがあるのかと思います。

セタン価UPによる完全燃焼の効果を楽しみたいならセタンブースターがお勧めです。熱量がかなり増えますので、規定量を守ることが前提です。

ウエポン入れるとセタン価UPによりアクセルの付きが格段に良くなるのですが、もともとスカDは1500~2000まではダルい設定になっております。それを補う意味としていい添加剤ですね。

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation