• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

ピュンピュン号の内視鏡検査(吸気シャッターバルブの裏)

ピュンピュン号の内視鏡検査(吸気シャッターバルブの裏) 続々続 小ネタ

吸気シャッターバルブのエンジン側は吸気温度センサーの穴からRMCでやっつけてきれいになったが、裏側はなにもしていない。ふと気になり、インタークーラーOUT側のホースを外してファイバースコープで見ることにした。

外し方は簡単で、馬も何もいらない。が、戻せなくなっても知りません。




オルタネーターにつながっているこいつを外さないと手が入らないので、まずはこれをちょいちょいと外す。


手が入るようになったら、下げて回してカクカクするとスッポンと外れる。


ファイバースコープで吸気シャッターバルブの裏側を見る。あ~あ。汚い。


道具がいまいちだが、ブラシを入れてゴシゴシ。時間が無いので適当に。明日ケミカルを吹きながら、徹底的にブラッシングすることにして接続を戻した。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/16 18:14:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 12:41
オイルまみれの煤がこんなにあるものですね。
ファイバースコープの種類が沢山ありすぎていまだ購入できないです。
コメントへの返答
2022年4月17日 16:03
コメントありがとうございます😃
いやいやこんなもんじゃないですね。
ばっちり掃除しました。
先日より吸気温度センサーの接触が今一、時々エンジン警告されますが、普通に走れます😅
そろそろセンサー類も交換の時期デスね😁
ファイバースコープはどうせ壊れるからほどほどので良いのでは?🤔

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation