• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

解体新書(吸気系~ターボのお掃除+あっちゃー)

先日のファイバースコープ観察で吸気タービンの軸に灰色のオイルスラッジがやや固着していた。ターボのハウジングも乾いたオイルミストが一面に付着しておりガサガサしていた。

タービン軸はRMCでやっつけることにし、この3連休で富山までドライブがてらRMCの追加吹きを行った。100ml×3回。

●吸気系のパーツを外す


これはオイルミストヒーターは抜いておくこと。この時金属バンドが抜けるのでエンジンルームに落とさないように。電気信号ケーブルも抜く。M10のミニラチェットでホースを止めているホースバンド×3をゆるめ、ステー金物への取り付けナット×1を外す。ターボ接続部分はバンドをゆるめるとぐりぐりぽんで簡単に外れる。

●タービンの軸を確認

スラッジは見えない。分解されて落ちたと思われる。タービンブレードは指で触れる。うっすらくろすす汚れがあるが、ブローバイガスに含まれる排気ガスの成分で黒くなっていると思われる。羽は完全に乾いており、オイルキャッチがきちんと仕事をしている。

●汚れを掃除する


ゴムエルボーの内側(ブローバイ戻り位置より下流)から、ターボハウジングのホースが刺さっている筒の内筒がかなり汚い。パーツクリーナーを染み込ませたショップタオルで簡単に掃除した。

★きれいになったのはいいけれど、やばい、ハウジングの右下にクラック発見。さて、どうするか?

いいからマツダ行け!

お金が無いので、アロンαで止めておく。

ちょいちょい!

まじめに構造用で耐熱性の高いエポキシ樹脂材を探して止める。これからはヒルクライムはやめて亀走りに徹底します。

回す人はセルフチェックしましょう!

■寄道話し
センサー類のアルミテープチューンが3箇所ほどはがれた。ノリが弱いのか油のついた手で貼ったのが悪いのか?

・効果は良く解らんのです。トヨタの特許だからと埼玉55ものこのこと施工したものの、はがれてベルトやプーリーに噛むのはまずい。


そこでAZの静電気防止スプレーをロイヤルホームセンターで買った。800円。探せばもっと安いのあると思いますが、手っ取り早く。

・で、これをエンジンルームのあらゆるところへ吹きつけた。AZでは電気信号ケーブルのコネクターとか書いているが一切無視。ベルトとプーリー以外のすべてへガンガン吹いた。効果は静電気が帯電しない・・・ハズだが、静電気が帯電するエンジンと帯電しないエンジンの何がどう違うのか知らないので解らない。

・どのくらい持つのか?衣類へ吹くと洗濯しない限り落ちないような話になっている。エンジンを拭くのはやめよう。刷毛でほこりをさっと払うようにする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/05 19:36:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

蔵王温泉〜キツネ村
snoopoohさん

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 8:19
おつかれさまです。
コンプレッサーハウジングの割れって静電防止スプレーの上の画像に写ってますか?
コメントへの返答
2022年5月8日 9:29
その写真の右下部分です。
昨日詳しく見てると付け根がもっと大きくひび状になっており、一応マツダに22日に点検してもらうことにしました。

本来貫通割れだと溶接でしょうが、貫通はさほどしていないのではないかとあわい期待もあります。

一応ホルトのマフラーのシール剤の耐熱1000℃耐震性の高いのは買っておきましたが、こういうのはどうしたものでしょうか?

これ以上広がらないように番線回して締めあげておこうかとも思いましたが、うまくひびの上に通らないので思案中です。
2022年5月8日 16:06
承知しました。
画像では鋳造時のパーティングライン(型の継ぎ目)に見えますね。
パーティングラインだったら完全に無事なので無駄な出費が防げるかと思いコメントした次第です。

ただ、無いわけではないですが、アルミ鋳造のハウジングが割れることがあまりないので補償が効かないのかな?とも思います。
コメントへの返答
2022年5月8日 16:34
私も鉄の鋳造やりましたのでわかります。斜めにギザギザに走っておりクラックです。
ディーラーも初めてのケースらしく、後日預けてしっかり見てもらいます。見えるところ以外までヒビが有るとヤバそうです。
2022年5月8日 17:08
承知しました。
クラックでしたか。。。
滅多にないと言うか私も初めて見ました。
タービンハウジングが割れるのはあるのですが。。。

補償で治ると思うのですが。。。
コメントへの返答
2022年5月8日 18:03
11万キロなので補償はどうなるかわかりませんが、ハウジングのひびの近くに派手な傷があり、製造時に落としたときに付いたのではないかとも勘ぐっております。その衝撃で鋳物はもろいので初めからクラックが少し入っていたような気がしてなりません。

工具キズのような代物ではないですし、ん~?な状態です。

念のためHoltsのFIREGUMというのを買いました。金属同士の接着試験を今やっており割に強固に接着できております。

水溶性なので少し水を含ませ柔らかくして、隙間に浸透させ、上からアルミのt2くらいの当て板を貼り付けようかと目論んでおります。

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Y さん 薬液は透明?とれた物体で肉眼で見える大きさのものはDPF微孔からではなく格子穴から 微孔からは薬液にとけてとれているのかも?」
何シテル?   05/09 22:34
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22
PTCヒーター取り付け 検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation