• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

新DPF圧損回復計画(案)結果

あ~今日、ピュンピュン号でテストしました。結果、このホールからの注入は特には意味がありませんでした。


どこから入れても、はじめはぽたぽた程度しか、DPFを通過せず、どんどん入れると入れた穴から逆流してきました。つまりDPF上面に液体が全面的に溜まっています。

よって、こんな面倒なことせずにDPF差圧ホースから注入しても全面に廻る事がわかりました。

・ただオーバーフローすることで入れすぎが分かるのは良いですね。

⚫️エキゾースト管外したフランジ

ここから、ポタポタ垂れてくるのをペットボトルの2Lで受けて、コーヒーのフィルターでろ過。薬液が排出できるのでこれは成功。

・再度、薬液を少し足し注入。600mlを4回循環させました。だんだんポタポタが量が多くなって、変化が目視できるのはグッド👍

●すすぎについて
洗浄水は南アルプス天然水6L、精製水2Lで計8Lですすぎましたが、排出される水ははじめは灰色茶色の濁り水。

・茶色はアッシュの色ではなくDPF筐体の底が鉄鋳物製だからと考える🤔

・最後はほぼ透明まできれいになりましたが、気持ち指がヌル感ありますので、まだアルカリ性の液相と思われます。

・手動の噴霧器では疲れてすすぎが大変ですね。電動ポンプでちょろちょろとあふれないようにコントロールして、10L~20Lくらいすすいだ方が良さげです。もしくは点滴方式がベストのようです。

●結果
データー取っていないので解りませんが、走った感は変わりが解らなかったので、以前の施工でこの薬液で溶けるアッシュは全て溶けていたのかも知れません。

・疲れただけかも知れませんがファイバーで中を見ながら噴霧したら、仮説と全く違う液体の流れ方だった事が解ったのが大きな収穫でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/28 23:17:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2022年5月29日 8:05
入れて、直ぐに排出が確認出来れば凄い事になります。

次から次へと方策が頭を巡り
実行して頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2022年5月29日 18:19
これは施工方法としては面白いです。
ただし、14mmのソケットでエキゾースト管を外す必要が有ります。

クレの凍結浸透ルブをタップリ噴いて2日置いてまた噴いてナットを外せれば外しておいて下さい。30秒ほどで凍結浸透するようです。

今日はこぉさんの本施工を新方法でやりました。エンジンの回りや振動は劇的に改善しスカDらしいフィーリングになりましたが、堆積はやはり速い。

高速で一定速度だと伸びスタートストップで爆上がりするようですとインジェクターの問題が考えられます。😅
2022年5月30日 6:43
おつかれさまです。
やはり石膏溶解液のほうがアッシュの溶解速度も溶解量も大きいみたいですね。
こちらのDPF洗浄液は高い割にアッシュの溶解が良くないっぽいかも。
まぁ、再使用したりハイドロオキシアパタイトが溶けにくいのかもしれませんが。。。

本日の北海道オホーツク海側は1桁気温です。
ストーブつけてますw
コメントへの返答
2022年5月30日 7:50
コメントありがとうございます😃

排気の抜け感は良く、低速からの伸びやかな加速も出ておりスカDらしいフィーリングになりました。

まだ薬液の濃度を押さえぎみに施工したのですが、黄色~緑色~水色へ薬液が変化して何かのイオン水であることは間違い有りません。😅

インジェクターの問題があるのは発進時や坂道でのみ爆上がりすることから判断しました。秋に濃度を上げたレシピで後一回やるつもりです。

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation