• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

11月6日のオフ会を経て

快晴の中、大汗をかきながらPM拭き取りをしました。

・メンバーは新生こぉさん、熊珍さん、Dec1964さんと私で全4名。いつもの駐車場がワンワンコンテストで騒がしそうなので、場所を公園内の奥の方へずらして行いました。Decさんは見学ということで手伝って頂き感謝感謝です。

・PM拭き取りはこぉさんと熊珍さん。時間があればこぉさんのインタークーラーも外そうかと思っていましたが、途中細々とありましてPM拭き取りとファイバースコープでの健康診断となりました。

●こぉさん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
インタークーラーは別の機会に施工することとしました。

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気ポートの壁面、薄く金属地が見えている。カメラがツンツンした後だろうが、煤の堆積が皆無に近いことが解る(こぉさん号の奇跡です)


吸気バルブもよく見えており全く問題ないですね。

・このきれいなのを見る前はかなり覚悟されていたようで、有料煤取りを検討されていましたが、まだまだ先になってしまいました。

・オイルキャッチつけていないのに溜まっていないケースで、やはり個体差の謎はある。制限プレートを付けていたのでその効果があったのかもしれませんが、それにしてもきれいでした。

・反して、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りは手ごわいべちゃべちゃPMが溜まり始めており、6000キロぶりの掃除という事でいいタイミングでPM拭き取りができたと思います。オイルキャッチの設置を検討されるという事で今後の展開が楽しみです。

●熊珍さん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
オイルキャッチシングルありで、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りのPM拭き取りでは比較的乾いたポロポロ状態であったようです。奥様の車でチョイ乗りが多いようですが、まずまずの状態だと思います。

・途中吸気シャッターバルブのロングボルトをアンダーカバー上に落として、アンダーカバーを一部外す作業を行いました。あのボルトはじらした上にいきなりぬけますので皆さんもご注意ください。

・CITYオフローダーさんに外したねじの場所忘れ防止裏技を教えて頂いていましたが、うっかりそれを忘れて、結局ボルト2本が余りましたがDecさんに発見していただき無事復帰できました。

・吸気シャッターバルブ復帰時にベゼルが半分くらいしか入らない状態になりましたが、こちらもDecさんがごにゅごにょするとパチンときれいに復帰できました。

・中途半端で戻しますとホース抜けが発生しましので、初めの位置を覚えておいて根気よく戻しましょう。

・熊珍さんプルームテックのお土産ありがとうございました。

●Dec1965さん号(アテンザ)
ファイバーでカムケース内と吸気ポート廻りの撮影診断

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気バルブ 乾いた煤がくっついておりますがここはこんなもんです。空間が十分開けていますので全然問題はありません。


吸気カム山 排気カム山は残念ながら届きませんでした。


吸気カムのロッカーアームあたり 黒グロしておりスラッジと思われます。茶色い地と黒が混ざっていますので、徐々に剥がれてきているように思われます。

ランチはいつもの王将でおいしく頂きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/06 22:35:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

南へ
バーバンさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年11月6日 23:40
本日は、ありがとうございました。

ディーラーでオイルキャッチタンク付けても
大気開放していなければ、そのまま入庫は、
問題ないと言われたので、いちいち外す必要もなさそうでした。
コメントへの返答
2022年11月7日 7:46
お疲れ様です😃
次回はインタークーラー一本に絞ってやりましょう。😋
2022年11月7日 0:40
本日は、ありがとうございました。

次回アクセラ君の際には、腕は無理ですが、工具はもう少し揃えておきます^^;
コメントへの返答
2022年11月7日 7:49
お疲れ様です😃
薄い小さなマイナスドライバーと内装剥がしはあった方が良いですね😋
2022年11月7日 1:28
お疲れ様でした😊
来週楽しみにしております!😍

今日シリンジ買ってきました💉
コメントへの返答
2022年11月7日 7:51
お疲れ様です😃
浜松ギョウザをリクエストしましたので楽しみです😋
2022年11月7日 4:34
おつかれさまでした😊
スス堆積はミナトさんのブログを見てるとポートにギッシリタイプとISVにギッシリタイプに分かれるっぽいですね。
不思議です。
コメントへの返答
2022年11月7日 8:01
私が見た個体はどれも吸気ポートは綺麗な感じがしました。するとオイルはそこまではあまり回っていないとするとDPFのオイル由来の未燃性物質は少なく(メーカー基準値内)インジェクターの問題ではないかと思いはじめました。特にこぉさんのケースではあんなに綺麗なのでオイル詰まりは想像しにくいです🤔
オイル上りもあり簡単には判断出来ないと思いますが、可能性としてはありありかな?😋
2022年11月7日 16:47
たしかに。
みんカラ民の方でインジェクターが原因の方のブログも拝見していますし。
ブローバイ中のオイルミストが全くの無関係って可能性はないでしょうけどインジェクターが犯人の可能性は否めないですね。
DPF中の油分、CX5は多いと業者のコメントからRMC3EN大量投与、シリンダー上部硬質カーボンによるピストンリング偏圧によるシリンダーの異常摩耗からのオイル上がり、またはカーボンスタックによるオイル上がり。
ターボチャージャーオイルシール不良からのオイル漏洩。
考えだしたらキリがないかもしれません。
コメントへの返答
2022年11月7日 18:11
不具合はDPF再生間隔ですが、原因が個体差が多く、複合しているともう解りにくいですね🤔

まだ話せるかたちになっていませんが、年内に新たな展開が始まりそうでワクワクしています。😋

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation