• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月22日

コスモクリーナー(材料選定編)

コスモクリーナー(材料選定編) 先日の夜中に盛りのついたニーがピュンピュン号の周りで喧嘩しており、それ以来ボス(ФωФ)の姿が確認出来ていません。毎日来ていたのに。

さて、今回は長い間暖め過ぎてみん友に忘れ去られていますが、スカD2.2乗りの夢コスモクリーナーの研究をしぶとく続けております。

スカD乗りじゃなくお前の夢だろう!

●何の話か
インマニにPMが溜まるのを掃除する技術は確立できたのだがそれすら面倒くさい。で、EGR中のPMをどうにかして捕集し、インマニにきれいなEGR(言い方が変ではありますが)を食わしてPMの堆積を抑えようという夢のようなお話です。

●今までの経緯
初回はEGRパイプの中に茶こしの金網とスチールウールを取り付けました。見事PMがキャッチできました。1000キロで完全に詰まってしまいます。捨てました。

前回はビール中ジョッキサイズの中華製サイクロン発生器を熱帯雨林で購入しましたが、みごとバッタ物をつかまされまして、平らであるはずの底が斜めに切られており、どうやっても取り付けられませんでした。これだけ大きいと3000キロは余裕だと期待大でしたが撃沈。

●材料の選定


モノタロウにて
青銅製Y形ストレーナ ねじ込み形 注文コード:70304027
2,890円+送料500円+消費税339円=3,729円

使用流体:水、油、ガス
使用温度範囲(℃):170以下
最高圧力(MPa):2.0
材質(ボディ):Bronze CC491K
材質(ガスケット):P.T.F.E
材質(スクリーン):SUS304(24メッシュ)
寸法L(mm):108
呼び径(A):25

●仕組みと捕集原理
仕組みはへそフタが取り外せ、中はステンレスの24メッシュ(1インチ中、24個の1mm角のマスになっている)フィルターがはいっており、このフィルター内部に溜まった捕集物を取り除ける仕組みである。

・このフィルターでは目が大きすぎてPMはキャッチできませんので、細目のたわしのようなものを詰め込み、EGRは良く通すが、PMは衝突捕獲できる仕掛けです。デミスターでは焼却炉の煤とりもできるとあり、適切な詰め物が見つかればビンゴとなるでしょう。


・ネットで断面構造を調べると、構造部の絞りのきついところや、網体の筒の圧損に繋がるところなど様々な問題があり、やすりで削ったり、穴を開けたりと加工を要します。

●取付方法
どうやってつけるのか?などツッコミは無しです。全く思い浮かびません。手元に高価なEGRパイプの予備があり、パイプカッターもあります。ホルツのマフラーパテもあり、何とかなる気しかしません。EGRパイプを適当な長さに切って間に割り込ませるだけです。

●心配な点は
インマニへのPMの堆積はEGR中のPMとブローバイに含まれる油分の合わせ技です。油分は今のところどうやっても完全カットする事はできませんので後のタンクレス・オイルキャッチ・タンクに期待して、先にEGR中のPM減量を模索しております。

・前提はインマニに堆積しているPMのほぼほぼがコールドEGRに含まれているPMであるということです。これが半分以上暖気時に供給されるHOT経路由来のものであれば、目論見は崩れ去り、3,729円がごみと化し、埼玉55のヒザも崩れ落ちる事になります。

・それ以前にストレーナーのL寸が108mm、EGRパイプの曲がっていない部分の長さが108mmもあるのか?最悪ストレーナが大きすぎて入らない。どうすんの?これに合うEGRパイプを作るか?

もう遅いわ!寸法ぐらい測ってから注文しなさい。
ブログ一覧 | EGR対策 | 日記
Posted at 2023/02/22 18:30:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2023年2月22日 19:01
おぉ!始動しましたね、コスモクリーナー♪
EGRのパイプ、新品で買うと約8000円とお高いので気合いが入るっす。
ロウ付は試してませんが半自動で溶接したことはあって、このパイプの溶接難しいっす。
高温用の接着剤での固定とのことなので、加工の山場はここかな?とも思ったり。

ニャーさんかわええ💕
猫の日ですもんね。
ちなみにこちらでは冬が厳しすぎるのでノラさんはいないんです。
コメントへの返答
2023年2月23日 9:04
やるやる詐欺にならない程度に汗をかいてみます。

断面構造を見ていますと、結構内部の絞りがきつくて、せっかくΦ25がΦ20くらいでしょうか?制限プレートになってしまいます。分解してやすりで削るとかちまちまと頑張ってみます。
2023年2月22日 19:56
コスモクリーナーの話は分かりません
猫🐈のみ見ました。
コメントへの返答
2023年2月23日 9:05
我が家は猫の通り道になっているようで、入れ替わり立ち代わり猫ちゃんが散歩にて、ピュンピュン号のボンネットで寝ていきます。
2023年2月22日 22:25
埼玉さん、お疲れ様です!!

なかなかいい素材を見つけましたね!!

しかし…これをどう取り付けするかが悩みですね!?


コメントへの返答
2023年2月23日 9:09
振動が大きな部分なので、パイプとの合わせは直ではなく何かねじ込みをかませたいところですが、そうすると長くなり、割り込みができなくなるので思案中です。

仮設置はマフラーパテで強制設置ですね。
2023年2月22日 23:28
ついにEGRパイプの切断ですか?!😱
コメントへの返答
2023年2月23日 9:10
ただのパイプです。お高いので失敗は許されません。
2023年2月23日 6:59
グーで持った時余裕があったので、
108mmは大丈夫かと
いいねでも持てそうだから、150mmはありそうですね。

うまくフィルターのみでメンテ可能になると
ありがたいですね。
コメントへの返答
2023年2月23日 9:16
堆積の主体がHOTだったら

ワァ~!ですね。

付くか?ではなく、付けるしかないですね。
2023年2月23日 9:16
おお~、これは! これをパイプの中間に付けるんですね。 

かなりの効果がありそうですね。 且つメンテしやすいし。 流路も確保できて理想的ですね! D店でEGRパイプの予備を購入(或いはヤフオクで)すればいいんですね。 やってみたい。
コメントへの返答
2023年2月23日 9:34
という目論見です。

色々細かな加工は必要でしょうが、何とかなりそうな代物ですね。

多くのスカDオーナーが悩んでいます。是非チャレンジされて先鞭をつけてください。

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation