• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月23日

コスモクリーナー(現物合わせ)

コスモクリーナー(現物合わせ)
今日はキノコうどんですが好みの組合せはひらたけ、まいたけ、エリンギ。お店では食べられませんのでお家で作成。

●現物合わせ
さて、コスモクリーナーは、やはりEGRパイプの真っ直ぐなところが全く足りず、バルブとパイプの両方に相当数加工を要する事が判りました。


・また、へそはガン締めされており、万力固定で30mmが外せる工具が必要です。

・ストレーナの口も最低7.5mmカットが必要なため、メタルソーやリューターも必要です。ワンオフのために買うのは無理なので、レンタル加工機械が有れば良いですね😋

●寸法的には

EGRパイプの外径がΦ29でストレーナ側はΦ31→29のテーパなので中央辺りで突き当たります。


・中のメッシュフィルターも筒にくるまれておらず、理想的でした。


・ストレーナ内部の一番狭い部分はΦ20なので軽くリューターで広げΦ22くらいにしたいと思います。🤔

・本当はΦ25まで拡げたい所ですがメッシュフィルターの装着に必要なツバであり、削りすぎるとフィルターがつけられません。

・過去の研究より
このΦ20が弱いながらも制限プレートと同じ働きをしてスカDの乗り味を台無しにしてしまいますので、キワキワまで責めたいところです😋
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/23 13:43:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ここって折れませんか?
ライフAさん

センターパイプのストレート化
okmt92さん

小径パイプエンドのビード加工(拔け ...
MOVELさん

ハンドレイル(handrail)
mx5ミアータさん

空燃比センサー用ボス取り付け加工・ ...
ritsukiyo2さん

童夢・零RL デカールはダメ エン ...
momo太さん

この記事へのコメント

2023年2月23日 14:26
うどんヤバいっすねw
メッチャ美味そうっす、じゅるりw

いやぁキツイっすね、ストレーナーの作りはもとよりパイプの出方や長さがほぼ致命的かも。
これなんとか直線的に治ったとしてパイプのフランジ、ナットで固定できるよう工具が入らない恐れがあるっすね。

フランジからパイプで出た直後、エルボまでの位置でぶった斬ってフランジのみにしてからストレーナーと新規作成したパイプで逃すかしないとダメかも😅

とりま朗報を待ってます😊
コメントへの返答
2023年2月23日 14:44
早いのはマフラー屋にパイプをワンオフですね。汎用性が無くなり効果があっても真似出来なくなるのでみんカラでやるレベルから脱線しちゃいます。

L寸法20mm短ければやりようがあるのでストレーナの小さいのも探してみたいです😅
2023年2月23日 15:33
あー、ごめんなさい、また「各自が作成することができる」視点を欠いてしまった😅
了解です。

コメントへの返答
2023年2月23日 18:15
わかります。
ついこうやったら出来そうだわとなってしまいますが、程々の作業で出来そうと言うところにするのは逆に難しいです。

なんせ買ってきてポン付けして良くなったと言うのが皆の理想的なところに、発明や製作の話を持ち込むので、鼻から私達のやってる事は場違いで異端児なのでしょう。😅

ゴミ板レベルで誤魔化すようなつまらない物だけはやりたくないですね😋

今日ボス(ФωФ)が久しぶりに現れました。なんだかホッとです🤗
2023年2月23日 18:37
世に無いものを生み出そう、加工のハードルは可能な限り少なくと自分たちのハードルは上げてますからねw
正しく異端ですね。

ボスにゃーさん、とりま現れてなによりです♪
彼らの野性、しょうがないんですけど、できるだけみんな仲良く暮らしてほしいですね😊
コメントへの返答
2023年2月24日 0:20
その前に、この仕組みでフィルターを工夫してどの程度コールドEGRのPMを減量できるのか?の方が重要ですね。本来はそれがあって、初めて、ではどうやって実装するのか?となります。

2.2Dよりも、インマニの掃除ができない1.5Dと1,8Dの方が、期待の大きな話になります。

あちらはHOT-EGRですが、あれだけべちゃべちゃの油まみれのPMなので、暖気中のPM量は馬鹿にできないのかもです。

まあ、PMが抑えれても、水冷インタークーラーのブローバイ(凝集水?)による詰まりは防げないのでしょうけど。あのアスピレーターシステムだったか、どこかでオイルをドレンできればいいエンジンになるのになぁ~?

2023年2月23日 20:06
もっと小さいものをイメージしてましたがめちゃくちゃデカくてびっくり
直線部分が足りないってこう言うことだったのか🤣
コメントへの返答
2023年2月24日 0:08
全く足りませんでした。
20mm短ければ何とかなりそうですが、狭い空間にどう収めるのかも結構難しいです。

その内なんかウルトラCがでるといいですね。
2023年2月23日 22:33
埼玉さん、お疲れ様です!!

かなり厳しい様相ですね。

温度的にEGRパイプ通過ガス及びパイプの温度はどのくらいを想定してますか?

以前、完全にエンジンが暖まった状態で、EGRパイプを触ったところ、

熱いとは言え触ってられないレベルではなかったので、
推測上60°くらいではないかと思います。

もし、その程度ならば、

耐熱ホースで冷却可能場所まで引っ張り、冷却によるススと灰の固着化をこの中で、
済ます事が出来るのではないか!?

そうすれば、合流部分での固着化がなくなるのではないかと思いますが…

29mmはラジエター用?シリコンホースしか、引っ張るホースがないので、

水道配管の外径29mmの継手がありますので、
それを少々加工して水道配管に変換する事が可能かと思います。

例のブツも恐らく配管なので、インチかと思いますので変換継手の組み合わせで、先程の継手に接続できるかも知れません。

楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年2月24日 0:05
こんばんは
EGRクーラーが水冷で水温90℃くらいは行くので、最大95℃は見とかないと夏場は持たないですね。

物は液体用のストレーナなので間違いなく水道・井戸水系です。

まずはL寸が小さいストレーナーを探してみます。
2023年2月24日 7:23
思ったより高温なんですね!?

そうなるとかなり難易度上がりますね。

コメントへの返答
2023年2月24日 8:26
ホーシングの取回しも狭い空間では厳しく、仕切り直しですね😅

プロフィール

「@Kojiro_3 さん
こういうのはさいたまのスーパーで売っていませんね
日本酒ですね~😋」
何シテル?   05/03 09:53
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22
PTCヒーター取り付け 検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:38:41
お掃除オフ会の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:49:09

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation