• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月11日

可変式COOLD-EGR制限ぺら(材料変更)

前回試作品はシックネスゲージの0.02mmをスポンジヤスリ(1500番)で3時間かけて研いで、0.01mmにしましたが、まだ腰が強く4速45キロ1350rpmでは燃費がダダ落ちです。恐らく車速に関係なくこの回転領域でEGRが欲しいのにぺらが上手くしなってくれず、燃費を悪化させているものと思われます。

・日曜日の試走ではアクセルの付きは最高で燃費はイマイチでしたが、月曜日に通勤に使うとアクセルの付きが抜けて手ごたえがありません。夜中開いてみると、完全に根元が折れ曲がってヒビが入り、先っぽが少しちぎれています。やはり3000~4000rpmでEGRが流れる時の流速は半端ないですね。こりゃダメだわ。

金属の薄板は欲張るとろくな事が無いので、材料の見直しを行います。

●材質の検討
薄くて強くてよくしなり復元力もある素材が理想です。金属の極薄板では降伏点を超えるともとの所に戻らなくなり、2日目で金属疲労で破断します。そこで理想の素材を求めて極薄シリコーンシートに活路を求めました。

●買ったのは(モノタロウ)
十川ゴム
・シリコーンゴムシート 厚さ0.5mm 乳白色 硬さ48デュロメータA 幅100mm長さ100mm
・シリコーンゴムシート 厚さ1.0mm 乳白色 硬さ48デュロメータA 幅100mm長さ100mm

耐寒性、耐熱性が良く、特に圧縮性能、電気特性にすぐれたシートです。

耐熱性:225℃×70h時
・硬さ変化(タイプAデュロメータ):+2
・引張強さ変化率(%):-14
・切断伸変化率(%):-16

厚さ(mm)0.5 幅(mm)100 長さ(mm)100 材質シリコン 硬度50 色乳白色 タイプゴムシート JIS規格GFH5350 比重1.2 耐熱温度(℃)-30~+150 引張強度(MPa)7.9 硬さ(デュロメータA)48 切断時伸(%)310 圧縮永久ひずみ(%)12 (175℃×22h) 耐油性(%)35(150℃×70h)

●スペックを見る限り
素晴らしそうな素材です。使用温度は-30~+150℃ですが225℃試験時のデーターもあり、一見COOLD-EGRの温度には問題なさそうです。ポイントは厚みと硬度ですね。

・念のため共和工業さんの耐熱性の情報を見ていますと、使用される環境において、著しく物性を損なわず連続使用が可能である使用安全耐熱温度180~200℃となっておりました。

・問題はその温度環境下で絶えず曲げ伸ばしが発生しますので、長期的な耐久試験が必要かと思います。300℃で72h後は硬度が50から70と硬化が進むことと、熱を受けて変形が大きいと思いますのでそこがポイントです。
https://www.kyowakg.com/si-sheet/tainetu/

・ 硬さ48デュロメータAとは現物を触らないと解りませんが、スタッドレスタイヤのブリザックの新品が45とありますので、硬いと言えば硬く、柔らかいと言えは柔らかい微妙な手触りでした。

●工作と試走


0.5mm厚のシートをフランジ形状にカットして、Φ25mmの丸穴を開け、パイプ穴部分にぺらを少しだけ出っ張らせ、良くしなるように細かな切れ目を少し長めに入れました。

・試走してみて、アクセルの付きはありますが、アルミのΦ24mmの制限プレートよりかなり穏やかです。加速のつながりは気持ちよく、燃費はほぼ影響がありません。

・耐久性が確認できたら、これでΦ24とΦ23位を作って、現車合わせをしたいと思います。

●今日はアマゾンプライムデー
念願のチタニックというチタン系オイル添加剤を3本買い込みました。次のオイル交換が楽しみです。

Titanic(チタニック) ワンショットチタン ディーゼルエンジン用 オイル添加剤 250ml TG-D250 熱帯雨林2975円

・濃度的には1本でも効きますが、濃度依存型なので1.5本くらいがレッドブル並みの効果があります。

・過去に一度使っており、夏場に使う3000円台では最高のものだったと記憶しております😋
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/11 23:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

爆音対策続き。。。
静oomerさん

ノズルの先っぽのゴム化
SNJ_Uさん

BILSTEIN装着
TYSON-AKIさん

AF24 ジョルノ メットインボッ ...
からけんさん

翼端板のゴム
辺境伯さん

MINI1000 ヘッドライトH4 ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2023年7月12日 7:12
埼玉さん、お疲れ様です!!

おおぉ!!

ついに理想的な素材を見つけましたね!?

形も前回とは違い、ラブホテルの車庫にあるワカメカーテンの様です~!!

あとは耐久性ですよね!?

場所が場所なので気を付けて下さいね~!!
コメントへの返答
2023年7月12日 8:12
KMU8さん
お疲れ様です😃コメントありがとうございます。

今朝エンジン掛ける前に外観視チェックしたところ、やや伸びが有り、フランジと同寸法にカットしていますが1ミリほどはみ出していました。

固さは充分柔らかく、きちんと機能しております。

耐久性については悪く無さげな勘がしております😋
2023年7月12日 9:56
課題が多いんだね…

プライムデーは、ループのウルトラクリーンが
安かったから、2本買ったけど、

次のオイル用に、この添加剤もあった方がいいかな?

しばらくは、安めのC3にループ、DBF-4に
なりそうだから、添加剤が必要になりそう…
コメントへの返答
2023年7月12日 10:40
買って間違いはありません。4本買いました。😋
2023年7月18日 20:34
おつかれさまです♪
いやぁ、コロナって酷い目にあってましたw
まだ、ワサビとカラシと歯磨き粉の区別がつきません。
なんの味も感じないw
隊長もくれぐれも体調にお気をつけくださいね😊

なるほど、金属だと疲労がありますが樹脂ならばそれがない。
熱による耐久性の問題はこれからですけどこれは考えましたね、よくぞ思いつきましたね。

可能か否かは置いといて
①アクセルON
②800〜1250回転の2条件下でEGRガス完全シャットダウン装置が作れたならばKEの燃料増量噴射のみでの対応を逆手に取り、リニアフィーリングプレートまたはリニアフィーリングバルブと銘打ち、面白いものが出来そうですよね。
作ってみたいのもあってワクワクしてます♪
コメントへの返答
2023年7月18日 22:20
お疲れ様です😃
コロナまだまだ用心が必要ですね。お大事に

この領域はまだまだ研究の余地が有りますね。
色々方法含めて遊びましょう✨
1.もっさりを解消する
2.加給がかかってからの伸びやかないきのながい加速と自然な繋がりを崩さない
3.出きる限り燃費を悪化させない
この3点位を基本としてどこまでセッティングを出せるのかが面白味ですね😋

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation