• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月21日

オイルフィルターは毎回交換みたいです

オイルフィルターは毎回交換みたいです 埼玉55は赤まで回すのでオイルフィルターはオイル交換時に必ず交換しています。

みなさんはいかがでしょうか?ガソリン車の流れでオイル交換2回に1回とかのパターンが多いのかと感じますが、マツダのHPで一応確認してみますと、シビアコンディションでは6カ月 5000キロ毎の交換がメーカーの言う交換目安となっておりました。

ディーラーでメンテパックで交換していたときは2回に1回でしたが、当然シビアコンディションで1回で5000キロは走っていましたので、このあたりディーラーもアバウトなのかなと今更ながら感じます。

●スカD2.2の油圧制御
以前スカD2.2の油圧制御図とオイル流量の話をしましたが、このエンジンはかなり特殊で、3000rpm以下は最低のオイル流量で流れております。3000rpmを超えてようやく普通の車並み(やや少ない)の流量にコントロールされております。単純に3000rpmを境におおよそ2倍の流量差があります。

・峠の下りでしっかり回してやると軽くなりますね😃

●オイルフィルターの話し

つまり常用回転域ではチョロチョロとしかオイルを流していないので、オイルフィルターに少し汚れが溜まると流量不足を招きかねません。そうなるとピストンリングあたりの清浄潤滑が厳しくなるのかと思います。

・ネット動画で、少し使ってフィルターの目が詰まってくると細かいコンタミまで取れていいとかいうのをみましたが、スカD2.2にはリスクが高く通用しませんのでマツダのいう交換目安どおりが安心かと思います。1200円くらいをケチってピストンリングを固着させては悔やみきれません。😋

⚫️マツダ車の点検/交換時期の目安
国内都市部の交通事情は間違いなくシビアコンディションに該当しますので、6カ月 5000キロ毎の交換がメーカーの言う交換目安となっております。

・エンジンオイル交換のみ繰り返すと、フィルタ内には0.5リットル程度の古いオイルが残っている為、新しいオイルを早期に劣化させてしまいます。また、高性能オイルや新品オイルに交換しても、その効果は半減してしまいます。

https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil-filter/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/21 12:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アテンザワゴン エンジンオイル交換
やる気になればさん

もう見た目からしてシビアコンディシ ...
SUNMECAさん

CX-5 XD オイル交換(想定)
たなりくさん

ハイブリッド車のオイル交換頻度につ ...
MFG w/ C-HRさん

シビアコンディション
nino8446さん

CVTフルードの交換は?
bouyukiさん

この記事へのコメント

2023年7月21日 18:39
おつかれさまです♪
オイルに溶けてるPMとかはガソリン車よりも多いだろうから。。。でしょうか?知らなかったです。

幸い上向きフィルターはオイルの抜けが絶望的なので毎回交換してました。
毎回なのでリリースバルブなどどうでもいいと思っていて、めちゃくちゃ安いフィルター使ってますw
CX5のフィルターって大きさが微妙でKTCのフィルターオイルキャッチャー使っても溢れてくるのがゲンナリです。
なんかいい方法がないか模索中。。。
コメントへの返答
2023年7月22日 19:13
あれ?漏れませんが
完全にドレンできていると漏れてこないですね。
最低1時間は抜いてますよ😋

と思って気になって今日オイルフィルターを外して見ましたら今回は少しですが漏れました。
2023年7月22日 10:09
2回に1回交換してます
私の場合シビアコンディションに該当しないので1年or10000kmと書いてありますが
オイルが3000〜4000kmで交換してるのでフィルターは6000〜8000kmで交換してます

オイル交換もシビアで5000or半年、ノーマルで10000or1年と書いてあるのでフィルターも毎回交換を推奨しているんですね

知らなかった
フィルター交換は2回に1回という先入観が😆
コメントへの返答
2023年7月22日 19:32
オイルがとても1万キロ持たないように、メーカーが書いているものは少し基準が違うようです。

冬場半分以上完全暖気に成らない走行条件は完全にシビアコンディションです。これではわからないのでチョイノリと書いていますが、北海道で片道20キロ信号が無くても油温85℃前後の完全暖気距離が無ければ水分がオイルに混ざりますのでシビアコンディションと考えると分かりやすいと思います。😋
2023年7月22日 12:01
ほぼ毎回交換しています。
オイルフィルター買い足さないと在庫がない
コメントへの返答
2023年7月22日 19:17
良いですね😋
残オイルに引きずられて折角の新オイルの劣化が早まるので、やはり毎回が安心出来ると思います。😋
2023年7月22日 15:40
関東マツダのメンテパックに入ってますが、数年前からオイルフィルターは毎回交換に変わってますね。
コメントへの返答
2023年7月22日 19:09
私も関東マツダ
先代のKEはパックでしたがKFに乗り換えてから自分で交換してます。
今は毎回なんですね。それは良いですね😋
2023年7月23日 23:03
僕はオイル交換3000キロ、フィルターは毎回交換しています。
僕はあまりエンジン回してません。
回しても3000回転いかないくらいです。
大事にしたいと思う気持ちが強すぎて中々踏み込めないんです。(笑)
あまり気にしないでたまにはエンジン回さないと駄目ですよね😆💦
コメントへの返答
2023年7月24日 7:44
摩耗と言う面では低回転がよく、オイルの循環と言う面では高回転。
オイル管理をきちんと行っていれば、有機モリブデンが保護してくれるので、たまにはエンジン回しながら羊蹄山でも見に行って下さい。😋
2023年7月24日 7:01
ごめんなさい、表現が良くなかったです。
フィルターが上向きだとフィルターカップ内はオイルで満たされ、カップ上部にもオイルが滞留しているのでカップを緩めるとドバッとオイルが出てきます。
このオイルがKTCのフィルターオイルキャッチャーを超えて手にかかっちゃうんですよね。。。
オイルフィルターがエンジンブロックに横向きについてるとフィルターカップ内にはそれほど溜まってないので溢れないんですが。。。
コメントへの返答
2023年7月24日 7:55
カップのなかはなみなみとオイルが入っていますので少しでも傾けるとこぼれてしまいます。
これをこぼさないように外すのは素手以外では感覚が鈍り難しいですね😋
フロント上げすぎるとこぼれました。

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Y さん
塩カルストップとか言う防錆塗料がありますが、恐ろしくお高いですね😋」
何シテル?   05/13 19:08
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation