
昨年バッテリーのサルフェーションが気になり、メルテックの全自動パルス充電器SCP-1200を買った。サルフェーション落ちるには落ちたが全部は落ちない。格安市販品の限界か?バッテリーの寿命か?と思っていました。
そもそもSCP-1200はISS(アイドリングストップ)対応バッテリーには対応しておらず、80%充電でFULL充電と表示する仕様です。
●少し調べたら
・CX-5のバッテリー容量的には4~6Aで5~6時間の充電が必要
→8Aを選択して充電に掛けると自動で4~6Aで変動しながら2時間で終わるので、FULLと表示されていますが、やはり80%充電で停止する仕様通りのようです。

・PM-220の取説を見ますと、ISSバッテリーの充電は普通の鉛液バッテリーより高めの電圧をかける必要があるのですが、市販品は電圧上限が一定なので充電時間が長くなると言うことのようです。🤔
●なぜ買ったのか?
ISS対応が2000円位高かったので、非対応でも時間をかければ満充電できるだろうと思っていたが80%で充電カットされるとは知らなかった。🤔
・格安だった
・パルス充電対応
・トリクル充電対応
●メルテックMP-220

60→80%充電でも4~6Aで2時間も電流が流れているが、補充電という意味では全然足りません。これではサルフェーションが落ち切らなかった訳です。ちと高いがISS対応品のMP-220 熱帯雨林8299円を買い直しました。
・電流の選択は6Aより高めの10Aを選んでおけば、充電率を見ながら自動で2A~10Aの範囲で変動しながら充電してくれますので過充電でバッテリーを傷めることはありません。
これでサルフェ落ちなかったらメルカリ行きだわ😈
●どこでも充電
ポタ電で充分作動します。秋ヶ瀬公園で紅葉を眺めながら補充電とか良いですね。😋
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/10/19 21:08:40