• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月22日

走りが変わるハズ 大容量キャパシタを装着

16V83Fの大容量キャパシタを積んでみました。ヤフオクで送料込み8250円。私が買ったところは動作チェック、配線ハンダ補強、初期充電してくれます。ちなみにi-Loopのキャパシタは120Fとさらに巨大。Fはファラッドという単位。

●効果のまとめ
① シフトフィーリングがなんとなく滑らかになった
② トルクの厚みが増したのか?1250rpmで緩やかな登り坂で苦しさが減った
③ アイドリングがしっとり落ち着いている
④ 全体燃費は不明だが、瞬間燃費は少し改善
⑤ アイドリングストップ時間が長くなるらしい(切っているので未検証)
⑥ カーオーディオの音が良くなるらしい(耳が良くないので解りませんでした)
⑦ ルームランプがやけに明るい
⑧ バッテリーが長持ちするらしい(半死バッテリーがまだそれなりに動いています)

フラシボー効果がかなり入っていますが、同様の効果がマツダ技報のi-LOOPの開発で報告されておりますので少しだけ期待しています。詳しくは技報を読んでください。

●考察



オルタネーターの発電をさぼらせるとエンジン出力の5~10%の損失が抑えられ、ドライバビリティが向上するというのがi-LOOP。つまりいかに発電を休止させるかです。ちなみに40Aほど常時消費しており、その内20Aは車を動かすため、あと20Aはエアコンやラジオ・照明・ワイパーなどになります。

・SOCと電圧から要充電トリガーがでるものと思いますので、ピュンピュン号の死に掛けバッテリーでは常に充電しようとしているはずなので、効果が薄いのかもしれません。そろそろVALTAを積んでみるか?

・83Fという容量は微妙に少ないと思いますが、大きいのは単純にお高いので、効果がはっきり確認できれば同じものをもう一個並列にして166Fにするのも良いかと思っております。ただ熱に弱いので、相当熱対策を考える必要があります。

防水処理が必要ですがi-LOOPの位置がベストですね。

●参考情報
No.30(2012)マツダ技報 減速エネルギ回生システム“i-ELOOP”の開発
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/22 20:22:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DC/DCコンバーター
hiro ☆さん

i-ELOOPシステム点検警告灯の ...
rukihenaさん

充電システム異常・電圧ドロップの暫 ...
toshi_m75さん

ミニ1000カスタム始めました(電 ...
ducanoriさん

補機用バッテリー新調と最近のi-M ...
nop_allさん

この記事へのコメント

2023年12月22日 22:19
巨大なホットイナ○マですな

昔コンデンサチューンをやってた時は、
ノイズ除去と電圧の平滑化が狙いだったから
サイズ違いのコンデンサを並べてたけど
いまのは、狙いもちろん仕組みも違うんですね。
コメントへの返答
2023年12月23日 20:18
この手のは決行小銭が掛かりますね。😋
2023年12月23日 5:25
おつかれさまです♪
電気はわからんw
結構昔に確かアテンザに大容量キャパシタ積んだモデルがありました。
制御がどうなってるのかわからないんですけど廃車からの流用するとお安く?使えるかも。。。
コメントへの返答
2023年12月23日 20:16
i-LOOPで24Vのシステムですので流用は無理です🤔今でも組むと10万円越える仕組みを6万円のオプションで夢のような話でした。

並列では出来ないレベルの充放電の仕組みでマツダ技術陣の意地を感じます😋


プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation