• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月08日

エアコン節電(遮熱効果・毛細管現象・気化熱原理編)

絶対にもとはとれないわ

我が家は4台のエアコンがフル稼働し、快適に過ごせていますがふところにはかなり厳しい。しかしエアコン切る訳にはいかないので、埼玉55は26℃設定、奥は24℃設定と日々醜い争いを繰り返しておりました。

そこで5千円くらい節電できればと思い対策を実施しました。この節約意識が後々大出費の大惨事に繋がります。

●調べてみると
エアコンの室外機に太陽光を反射するシートを乗っけるとか、よしずやすだれで直射日光が当たらなくするなど、ネットで紹介されておりますが、ほぼ意味なしという検証動画もあり、異なるアプローチで対策を検討する事にしました。

●学術的な考察(環境省発表データより考察)

エアコン室外機の効率改善に影響を及ぼす4要素

1.外気温度

2.短波放射の低減(日よけ)

  →短波放射を低減しても0.02℃・㎡/Wより日よけでは利得はほぼ0%

3.長波放射の低減(打ち水により地面温度の低下)

→路面温度60℃が打ち水により45℃まで下がり-15℃の利得

4.気化熱で緩やかに周辺空気の温度を下げる-1.5℃

●実現ポイント
動画で見た方法で、室外機の下に麻ムシロを敷き詰め、排水ドレンホースを室外機下の麻ムシロにポタポタ垂らすようにセットすると、打ち水をしたかのごとく、毛細管現象でムシロの広い面に水が広がり路面温度が30℃台に下がり、かつ、蒸発に伴う気化熱原理で室外機周辺の温度がぐっと下がります。

麻ムシロの層が更にコンクリート路面からの長波放射を抑え込み、麻ムシロ表面温度は30℃前半まで下がります。

室外機の構造上、前を冷やしても意味が無く、室外機背面(空気の入って行くところ)の空気温度を気化熱でいかに下げるのかという事が重要ですので、壁にくっついていたのを30センチ以上離し、周りのゴミもかたずけ空気の流れを整えます。

●用意したもの
ワイズ エアコン室外機の遮熱シール 4枚入
熱帯雨林 1200円

似たようなものがありますが、産業用でも使われておりこれが一番いいと思います。

タカショー ジュートムシロ 100×180㎝
熱帯雨林  799円

保水力があり、毛細管現象の能力と耐カビ性で、麻以外のムシロは使えません。中でもタカショームシロは油を塗っておらず、きっちり毛細管現象で水が広がるのと、サイズが理想的、コストが安いという事で一択です。

これを3セット買いました。

●施工
1.エアコン室外機を雑に洗浄

2.天板に遮熱シールを貼る


3.室外機の下廻りに麻ムシロを敷く

  ※この作業は必ず一人で頑張りましょう

4.排水ドレンホースを良さげな場所に設置


遮熱効果・毛細管現象・気化熱原理の合わせ技ですので、どれか一つ欠けると効果はでません。

●試運転
遮熱シールで、室外機天板が熱いからぬくい(あったかい)レベルに温度が下がります。

2時間ほど冷房を回すと麻ムシロに水が広がり、狙い通りに気化熱で周りの温度がグッとさがりました。

1階リビングと2階寝室の室外機2箇所に設置しました。

2階のエアコンは6畳用で排水量が少なく麻ムシロが半分程度しか濡れませんので効果はまずまずレベル。

1階は10畳用でドバドバ水滴がでますので、ムシロがびちゃびちゃになり自動打ち水装置としてしっかり機能しており、室外機のファンがブンブン回っていたのが明らかに下がりました。

●大惨事
計算では、11日間のエアコン使用で元がとれるハズでした。

電気代がどれほど節約できるのか楽しみですが、原価1999円の工事に、室外機の下にムシロを敷くのを奥に手伝わせてしまい、焼肉・ビール、キングダム&鮨・ビール、ロコモコランチ・ビールをおごらされてしまいましたので、手間賃が5万円を超え回収は不可能となりました。

電気代より奥のほうが手強い😋

まだ子供部屋の施工が残っています😱
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/08 12:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最新型エアコンの性能はいかに!
おっさんくんさん

エアコン室外機遮熱パネル設置
koji55さん

参加編(大人向けエアコン分解講座)
AXBOMBERさん

'24.08.25-2 エアコン室 ...
ハ リ ーさん

窓ふき掃除とエアコン室外機用カバー ...
のもさん

買換 寝室のエアコンが壊れました。
徳小寺 無恒さん

この記事へのコメント

2024年8月8日 12:31
こんにちは!

私もいかに電気代高騰、ほかインフレの中、自宅の経費削減を
考えています。

おぉ、こんな方法が・・・とフムフムと読んでいくと、、、
落ちが・・・爆。

これは多額な経費が最後にかかってしまいました、、、笑。


そう、私は、直射日光が当たらないように約12年前の新築時から室外機をすべて覆う木製のフルカバーを使っています。効果があるのかないのか不明です。3、4年に1回、キシラデコール塗装をしないと朽ちるのですが、元気に12年間故障せずにエアコンが夏冬に稼働し続けているのは、機材の運が良かったのかなと思います。

故障するエアコンは5年以内に壊れますから。

あとは、室内機。これはひと夏で、内部のシロッコファン、ドレンパンがドロドロにホコリまみれになりますね。特にリビングはひどく、3,4年に1回、これも専門業者に完全分解洗浄で、ほこりやカビを掃除しています。

あとはやはり業者は高いので、毎年10月くらいにエアコンを使わなくなったら、自分で約3,000円くらいの洗浄剤でシロッコファンを狭い中、掃除をしています。

じゃないと暖房をかけたら、臭いですからね。

それと、もし12年もののエアコンが壊れたら、お掃除機能付のエアコンは買わないと決めています。理由は、値段が無駄に上がる、ろくに掃除なんてしてくれない、掃除機能が付いているだけでエアコン業者掃除価格が13,000円から23,000円に大幅に上昇するからです。

長くなりました、、、元々は奥様の経費が一番大きかった落ち、、、お昼からありがとうございました(^O^)
コメントへの返答
2024年8月8日 12:42
むんむん@愛媛さん コメントありがとうございます😊

さすがむんむんさん

豆にやられていらっしゃる

科学的に熱量低減の利得計算をしますと、この方法が正解のようです。

奥曰く、これで心置きなく24℃にできると言っとります。😭
2024年8月8日 17:59
おつかれさまです♪








あぁ、無情。。。
南無。
コメントへの返答
2024年8月8日 18:33
阿弥陀仏
2024年8月8日 21:28
埼玉さん、お疲れ様です!!

数週間ほど前、室外機にホースで水をかけている人に「効き目あります!?」なんて聞いてみたのですが、「ないです〜」なんて言っておりました。

私的には雨戸を閉める事と、雨戸が無い窓や玄関には外側に黒いプラ段ボールをカットして格子にタイラップで付ける等してガラス外側の陽射しと熱を遮り、
その上で室内に遮光カーテンを取り付けて室内の温度上昇を抑えております。

暗くはなりますが、効きますよ〜

プロフィール

「@Kojiro_3 さん
こういうのはさいたまのスーパーで売っていませんね
日本酒ですね~😋」
何シテル?   05/03 09:53
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22
PTCヒーター取り付け 検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:38:41
お掃除オフ会の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:49:09

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation