• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

車検 バキュームポンプの警告

2月が車検、ついでに吸気系の配管を一式交換する予定でディーラーに車を預けた。

●状況
昨年からターボとインタークーラー間のどこかからオイルにじみが見られ、ホースや樹脂管にオイルがべったり付着しており、秋ヶ瀬公園でセルフ脱着を2回やり直しましたが一向に治らず。

何故か?オイルのにじみの発生元も解らず不思議な状態になっていました。

自分の繋ぎこみが甘くそこから圧縮空気がエンジンルーム内に漏れ、ブローバイのオイルミストが液相化してオイル漏れしているように見えているのではないか?と想像しましたが、それならブローバイガスの匂いがするハズなのにおかしいな?

と思いながらこの際、ターボとインタークーラー間のホースや樹脂管かなりお高いが一式交換して様子を見ようと考えパーツをすべて発注して、車をディーラーに預けました。

●不幸の電話
CX30の代車で楽しくドライブしているとマツダから不幸の電話が。

コンピューター診断をかけるとインパネには出ないバキュームポンプの警告が出ているとの事。

もしかしてバキュームポンプのOリングの劣化がオイルにじみの犯人だったのではないか?そうすると、ブローバイガス臭がしないのに、オイルにじみが発生していたという事と辻褄はあう。

慌てて吸気系キャンセルできないか聞こうと思っていたところ、吸気系はもう付け替えてしまったとの事でした こういう時に限って仕事が早い マジか?

バキュームポンプ一式交換5.5万円とかなりお高い。

もしかすると必要のなかった吸気系交換、あわせてバキュームポンプの一式交換で痛恨の散財

●バキュームポンプの構造的に
ブレーキは普通に効いていたので発見が遅れました。あまり故障する意識は無かったのですが、シークレット CAR プロフェッショナルさんの分解動画を見ると、Oリングも細く、仕切り板を広げる内蔵スプリングもやけに細いところが気になります。

たしかに長く乗るには一度は交換の必要がある部品かもしれません

オイルがにじんできた時期がミカドからRESPOに換えた時期と一致し、もしかすると粘弾性オイルの清浄性がバキュームポンプ内のOリングに付着していた汚れを剥がしてしまったとか?

シークレット CAR プロフェッショナルさんの分解動画
https://www.youtube.com/watch?v=TEa-Sr7hjZA


●ついで整備
ついでにATFのパン交換もこぉさんがやっていたのを思い出して追加でオーダー

これは3.5万円
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/03 18:02:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

タペットカバーガスケット・接続ピー ...
minomino3さん

RX-7(FD3S)オイル滲み点検
i-takaさん

クオン君…その後…😆
よっちゃん豚さん

DUCATI SSの整備【49】オ ...
灸太郎くんさん

<FD>エンジンOH見積もり入手♪
ritsukiyo2さん

愛車と出会って12年!
技術のOSSANさん

この記事へのコメント

2025年2月3日 23:31
追加整備来ると、がっくりきますよね…

ついでに追加オーダー、よくわかります。

コメントへの返答
2025年2月4日 8:10
判断が甘かったんですが、結構お金がかかってしまいました。😭
2025年2月4日 12:40
おつかれさまです♪
動画で見ました。
隊長の車が同じ状態とは限りませんが、構造的にここにオイルが来てはダメっスよね?
負圧を発生してもタペットカバーからブローバイ吸っちゃうなら負圧にならないし。。。
シャフトとハウジングの間の密閉が破れたと思われ。

ディーゼルはオルタのケツにバキュームポンプが付いてるんですがSHはカムシャフト駆動でバキュームポンプを回してるんですね。。。
コメントへの返答
2025年2月4日 13:23
ディーゼルのメカ式の内部を始めてみましたが、これはこれでOKに見えます。負圧を発生させ、排気をカムカバーへ出す構造のため、偏心軸からカムカバーを切っておらず、エアーとオイルの出入りがある構造に見えます。

ディーラーに預けたままなのでオイル滲み箇所はわかりませんが、カムカバーとの接しているところのOリングと想像します。
2025年2月5日 7:33
埼玉さん、お疲れ様です!!

全く存在の想像もしていなかった部分です。

内部の仕組みをみても本当に考えられた造りしてるなぁなんて感心してしまいました〜

ただ、このパッキンの劣化が何故インタークーラー配管に行くのか不思議ですね〜

先走って頼んでしまったパーツ、若しくは外したパーツは改造用に取っておけば、
いずれ生まれたアイデアの具現化に役立つかも知れませんね〜

しかし…かなり懐に痛かったですね〜!?
コメントへの返答
2025年2月5日 17:53
KMU8さん お疲れさまです。

経路はカムケースとの接合部分の下側(当然上側しか見えず)から、ごく少量のにじみ漏れがEGRクーラーに滴り落ち、EGRクーラーの下側に廻ったオイルがインタークーラーへのホースのところに滴下したものと思われます。

EGRクーラー出口のフランジ部分がオイルで濡れているところまでは見ていますので、恐らくこの経路

樹脂部品やホース類とパッキンなので知れていると思っていましたが、めったと出る代物ではないせいなのか?トホホな金額でした。

公園でチマチマ外したのが敗因です。いいところまでいってたのに、クーラント抜く準備をしていなかったので発見できるところまで行き着かなかった😭
2025年2月5日 20:15
なるほど、配管の内部ではなくて外側を伝ったのですね!?

以前、ぐれんさんがインタークーラー出口のオイル溜まる部分を加工する際、
失敗して新しく買うとなると確か35000円くらいなんて記載があった様に記憶しておりますので
パーツや修理代総額で車検費用近いのではないかと思う次第です。

本当に痛い程痛さが伝わってきます!!
コメントへの返答
2025年2月5日 21:48
排気系は安い方で吸気系は材料費だけでもっともっとお高い。何故だ?
本当にトホホです😭

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Y さん 薬液は透明?とれた物体で肉眼で見える大きさのものはDPF微孔からではなく格子穴から 微孔からは薬液にとけてとれているのかも?」
何シテル?   05/09 22:34
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22
PTCヒーター取り付け 検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:38:41
お掃除オフ会の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:49:09

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation