• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

CX-5 KF T-REVの燃費チャレンジ

さて、T-REVをKFに付けました。 ●クランクケース内の負圧の確認は、オイルフィラーキャップを開けますが、吸い込まれません。ホースが緩いか、TーREVの羽がずれたり曲がったり汚れたりしていないか?チェックするの忘れていました。後日外して再確認ですね。 ●近所を走行、エンブレが抜けて滑空する感 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/27 21:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

スカDプロジェクト 微速前進 静音計画(2)

金曜に書いたブログですが、スマホから写真が取り出せない状況で苦戦しており全部ドライブへ移動中です。完了したら写真貼りなおします。お見苦しい点お詫びします。 6/22(火)は、例のノックスドールをホイールに塗りまくってやろうと早めに帰宅した。詳しくは5/20(木)のブログ「静音計画の計画 埼玉55 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/27 01:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月24日 イイね!

T-REVは使えるのか? ガチ検証工房

おやおや、また、いつもの結果が出ない企画ですね! スカDプロジェクトを発足して、車を快適なロングツアラーかつ林道パトロール時の激坂登りに耐えられる仕様へ変えて行くのが当面の目標だ。そのためには常用域1250rpm~1750rpmでゆったり流しているときの快適性と燃費の安定、方や5200rpmまで ...
続きを読む
Posted at 2021/06/24 19:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クランク減圧 | 日記
2021年06月23日 イイね!

EGRクーラーの清掃 誰でもできる!完結編

EGRクーラーの清掃 誰でもできる!完結編
EGRクーラーの煤落としを過去3回やりました。ピュンピュン号は煤が溜まって詰まっているわけではないので清掃の必要はないのですが、清掃しなければならなくなった時の為に手法開発として色々ためしています。 5/09(日)・EGRクーラーの目詰まり清掃(真似ると危険) 5/15(土)・EGRクーラーの目 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/23 23:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | EGR対策 | 日記
2021年06月22日 イイね!

エンジンオイルの粘度UPの銘柄と手法について もう怖いものは無いゾ!

エンジンオイルの粘度UPの銘柄と手法について もう怖いものは無いゾ!
過去ブログのタイプミス訂正:SEA粘度表は× 正しくはSAE粘度表です。 ここまでのお話でエンジンオイルの粘度を徐々に上げて行く必要がある事はご理解いただけたと思います。そしてその実行手段がMAZDAには無い。つまり、オイル管理についてはディーラーの手を離れるという事になり、どのように考え、どの ...
続きを読む
Posted at 2021/06/22 22:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月21日 イイね!

DPFは結果 悪いのは他です

DPFは結果 悪いのは他です
この話だけはしつこく繰り返しておきます。DPFの問題は結果であり、原因は他にあります。(新興宗教かなんかの伝道師か?)前車KEを22万キロ乗りましたが、それなりにメンテしていれば200~220キロ程度で再生していたので30万キロまでは交換不要と思っています。 オイルキャッチタンクをたしか16万キ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/21 22:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイルミスト対策 | 日記
2021年06月20日 イイね!

あっち、こっち、そっちで920㌔走破 18㌔/L

金曜から日曜までIF-WS2のテストを行った。金曜の夜仮眠をしすぎて結局、土曜早朝発となり日曜の14時帰着。目標は1000㌔の行程を組んだが、完全に土曜の雨にやられてしまった。 ●1回目のDPF再生 280㌔スタート4㌔で終了 ●2回目のDPF再生 387㌔スタート6.6㌔で終了 ●3回目のDP ...
続きを読む
Posted at 2021/06/20 22:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月18日 イイね!

便秘を経て リスローン ナノプライムIF-WS2 ガチ検証工房

便秘を経て リスローン ナノプライムIF-WS2 ガチ検証工房
先日のオイル交換時に究極の添加剤「IF-WS 無機多層フラーレン二硫化タングステン」を入れました。猪苗代湖まで往復500キロを試走する予定でしたが、イニDゆかりの地巡りを行い燃費についてはよく解らないままとなっております。 その後、子供の塾の送り迎えや奥様の用事で車を出していましたが、発進時の ...
続きを読む
Posted at 2021/06/18 20:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

オイルキャッチタンクの設置場所について

オイルキャッチタンクの設置場所について
みんカラにはオイルキャッチタンクの正統派の設置方法は多数ありますが、埼玉55工房での設置方法を簡単にご紹介しておきます。 オイルキャッチタンクは過去何度か触れていますが、写真を解りやすくして貼り付けました。 ●全体の配置です。ブローバイの出口・戻り口に比較的近い位置にキャッチタンクを設置しま ...
続きを読む
Posted at 2021/06/17 22:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイルミスト対策 | 日記
2021年06月16日 イイね!

スカDプロジェクト 微速前進 エンジンルームの熱害対策 第二弾

スカDプロジェクト 微速前進 エンジンルームの熱害対策 第二弾
オイルの話が3連チャンして、真面目に読まれた方は梅雨で不快ななか、脳みそが油まみれになってそろそろオイル交換が必要な頃かと存じます。 オイルのブレンドはもともとブレンディングチャートというグラフ表(ワコーズ製:関連リンク貼っときます)を使いますが、目盛りが小さく見にくく面倒なので高温時特性だけを ...
続きを読む
Posted at 2021/06/16 23:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム熱対策 | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation