• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

浜松遠征へ向けて

浜松遠征へ向けて今日は金曜日。仕事が終わったので日曜の浜松遠征オフィミへ向けて、ピュンピュン号の準備を整えて出発します😃

■物理的準備
・軽油満タン、空気圧チェック、洗車・掃除機掛け
・工具セット準備(第一・第二工具箱、買い物かご、ステップ)
・照明、ファン、ファイバースコープの充電
・車中泊セット、インフレーターマット、冬用寝具
・着替えと身の回りのもの

■行動的準備
・経路はどうするか?下道なので東海道ルート?山梨・富士山西麓ルート?
・出発時間はどうする?
・美味い物はなに食べよう?
・日帰り温泉はどこ行くか?
・どこで車中泊するか?

大体こんなところですが、物理的準備は割としっかり行いますが、行動的準備はいつも怠り、行き当たりばったりが多いですね。😅

定番は焼津市のスーパーでマグロの鮨を買うか?オックーさんご紹介の地魚定でしっかり食べるか?などで海無し県民ならではのお楽しみにお腹がすでに鳴ります。😋

●オフミは日曜の午前中で僅かの限られた時間になりますので、土曜は早めに到着してピュンピュン号の整備もしておきたいというのもあります。日曜日の浜松雨予報もありちょっと心配。🙏

●今回の目玉は
うまくいくかどうかはporigrassさんに掛かっていますが、お掃除作業のYouTube動画を作ってグラボチャンネルでアップしたいねと相談しています。もちろんはじめてシリーズは埼玉55のお気に入りです。🤗
Posted at 2022/11/11 18:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月10日 イイね!

使えそうな工具

使えそうな工具吸気シャッターバルブの8mmロングボルト4本の脱着が難しいようです。慣れればどういうことも無いのですが、ただ、道具が適しているのかは大きな要因となります。埼玉55お気に入りの道具をご紹介します。

●狭い空間で回しますので、工具に求められる要件


・I型(ドライバーのように棒状になる)


・L型(ラチェットとして)


・T型(T型レンチのように)


・全長130mm以内
・グリップがしっかり力が入る
・少し頭が振れる(スイーベル)

これらすべてをかなえる夢のような工具がアストロにありましたのでご紹介しておきます。

アストロなので2千円台でついつい手が出るお手頃価格です。😋
Posted at 2022/11/10 12:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月08日 イイね!

お掃除オフ会開催のご案内(11月20日)

お掃除オフ会開催のご案内(11月20日)秋の陣を2回開催して盛況のうちに無事終了しました。趣旨はユーザーレベルのセルフメンテをマスターするという事ですが1度の作業では中々自信をもってできない部分もあると思います。

また、マンションの駐車場なのでできないとか、作業に適したところが無いなどの事もあります。

そこで今回は過去参加者は完全セルフでできるように、吸気シャッターバルブの脱着を繰り返す作業をマスターできればと思います。また、新たなメンバーのご参加や新メニューの開発など盛りだくさんの内容となる予定ですので、奮ってご参加下さい。

■日時:11月20日(日)8:00~16:00(雨天中止)ランチは王将
 朝夕は結構寒くフリースやパーカーなど羽織るものがあるといいです。
 朝礼は一応やりますが、途中からのご参加・途中での退出は各自ご都合で好きにしてください。

■場所:さいたま市秋ヶ瀬公園三ケ池駐車場

■持ち物:工具、ウエス、パーツクリーナー、作業着や汚れても良いトレーナー、手袋、持っている方はステップスロープ(ボルト落としそうな方は上げておかないとアンダーパネル外せません)、ごみ袋、LEDライト、カインズのブラシ 無い物は無くてOKです。

■参加メンバー:過去参加者+新メンバー お暇な方は遊びに来てください

●こぉさんのお悩み(CX-5)
KEでのインタークーラーの吊るし洗いの実験台&オイルキャッチタンクの設置。

●熊珍さんのお悩み(アクセラ)
今回は定期メンテナンス。前回のCX-5に比べてアクセラの補器類間隔の狭さをセルフでできるのかにチャレンジです。

●だぬ0402さんのお悩み(アテンザ)・・・欠席 またおいでください。
今回は定期メンテナンス。前回からどうなっているかな?

●スッパノーバさんのお悩み(CX-5改)・・・欠席 またおいでください。
前回改造している関係で触れませんでしたので、今回できる範囲の事をやってみましょう。

●CITYオフローダーさんのお悩み(CX-5改)
DPF再生間隔が短い。アッシュ溶解透過をしてみたい。
⇒リスクの高い方法ですので公開オフ会ではやってません。金属系アッシュのCaSO4に特化した施工方法で、治験の結果スカDオイルユーザーには効果はありませんでした。

・スカDオイルではアッシュ以外のオイル系由来成分の炭化物の詰まりか、インジェクターの可能性が高く逆効果になります。セルフでやると沈澱のコントロールが難しく煙吹いて即死しますので厳禁です。原因の見極めが必要です。

・イカリング外せたら、インタークーラーとかやられてはいかがでしょうか?

●CITYオフローダさんのお仲間(CX-5改)
真茶暴さん、ミツタカさん、taitanさん(前回写真のみ)
先日PM拭き取りしたばかりですが、完全セルフでの脱着マスターを目指しましょう。

●テイクさんのお悩み(CX-5改良版)
改良版KF6万キロの走行でDPF再生は問題無いが、インマニのあたりの状況を確認しておきたい。皆さんとお会いして親睦を深めたいとの事です。
⇒大切な家族サービスを取るか?オフ会に出るか?私と同じで愛妻家テイクさんですから大いに悩んでください。16時くらいまでいますがエンジンが冷えないと作業できませんので、そちらは別途リクエスト頂ければ対応します。

●すーさんのお悩み(アテンザ)
スカDエンジンの楽しさにハマってしまいました。お掃除オフ会の集まりが楽しそうですので見学し、いちアテンザ乗りとして皆さんと交流したいとの事です。
⇒見学というスタンスですが、みなさん結構やらかしますので手が出てしまうでしょう。アドバイスをよろしくお願いします。

●Dec1964さんのお悩み(アテンザ)
Decさんごめんなさい🙏
今回はDec1964さん無くては始まらない会なのにお許しください。当日もご協力お願いします🙇⤵️

●くりんきーさんのお悩み(CX-30)
今後の参考にご近所のよしみで参加してみます。まだまだ新車なのに埼玉55にバラバラにされそう。😱Decさん、テイクさん繋がりです。

●てべりさんのお悩み(CX-3)
おなじくまだまだ新車ですが、スカD樹脂製インマニどうなっているのか?どうすればよいのか?覗いてみましょう!

●プーカァさんのお悩み(アテンザ)
道具もなく見学をされたいとのことですが、見学ということは煤ホジリをすると同意ですね。頑張りましょう。

●ぼちぼちカスタマイズさん(CX-5) 都合があえば初参加
ご近所さん、冷やかしにいらしてください。

●埼玉55のお悩み(CX-5)
本当は車弄りながらバーベキューでもして皆さんと交流して楽しみたいのですが、秋ヶ瀬公園のバーベキュー禁止が解除されませんので王将でダベリましょう。雨降りませんように。

■作業の予定

・EGRクーラーの掃除


・吸気シャッターバルブの掃除(拭き掃除)


・EGR導入パイプの掃除の仕方(拭き掃除)


・インタークーラーの吊るし洗いの検証(こぉさん号)。レッドゾーンまで回す人はオイルの飛び散りなど効果もあるのでしょうが正直よく解りません。ただ整備をやってる感はガッツリありますのでブログ映えしますね。

■今年の公開オフ会の予定
秋の陣の公開オフ会はこれでおしまい。リクエストがあれば個別対応します。リクエストは最低開催人数はありませんので、おひとり様でも全然大丈夫ですよ。
Posted at 2022/11/08 18:16:08 | コメント(7) | トラックバック(2) | 日記
2022年11月06日 イイね!

11月6日のオフ会を経て

快晴の中、大汗をかきながらPM拭き取りをしました。

・メンバーは新生こぉさん、熊珍さん、Dec1964さんと私で全4名。いつもの駐車場がワンワンコンテストで騒がしそうなので、場所を公園内の奥の方へずらして行いました。Decさんは見学ということで手伝って頂き感謝感謝です。

・PM拭き取りはこぉさんと熊珍さん。時間があればこぉさんのインタークーラーも外そうかと思っていましたが、途中細々とありましてPM拭き取りとファイバースコープでの健康診断となりました。

●こぉさん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
インタークーラーは別の機会に施工することとしました。

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気ポートの壁面、薄く金属地が見えている。カメラがツンツンした後だろうが、煤の堆積が皆無に近いことが解る(こぉさん号の奇跡です)


吸気バルブもよく見えており全く問題ないですね。

・このきれいなのを見る前はかなり覚悟されていたようで、有料煤取りを検討されていましたが、まだまだ先になってしまいました。

・オイルキャッチつけていないのに溜まっていないケースで、やはり個体差の謎はある。制限プレートを付けていたのでその効果があったのかもしれませんが、それにしてもきれいでした。

・反して、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りは手ごわいべちゃべちゃPMが溜まり始めており、6000キロぶりの掃除という事でいいタイミングでPM拭き取りができたと思います。オイルキャッチの設置を検討されるという事で今後の展開が楽しみです。

●熊珍さん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
オイルキャッチシングルありで、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りのPM拭き取りでは比較的乾いたポロポロ状態であったようです。奥様の車でチョイ乗りが多いようですが、まずまずの状態だと思います。

・途中吸気シャッターバルブのロングボルトをアンダーカバー上に落として、アンダーカバーを一部外す作業を行いました。あのボルトはじらした上にいきなりぬけますので皆さんもご注意ください。

・CITYオフローダーさんに外したねじの場所忘れ防止裏技を教えて頂いていましたが、うっかりそれを忘れて、結局ボルト2本が余りましたがDecさんに発見していただき無事復帰できました。

・吸気シャッターバルブ復帰時にベゼルが半分くらいしか入らない状態になりましたが、こちらもDecさんがごにゅごにょするとパチンときれいに復帰できました。

・中途半端で戻しますとホース抜けが発生しましので、初めの位置を覚えておいて根気よく戻しましょう。

・熊珍さんプルームテックのお土産ありがとうございました。

●Dec1965さん号(アテンザ)
ファイバーでカムケース内と吸気ポート廻りの撮影診断

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気バルブ 乾いた煤がくっついておりますがここはこんなもんです。空間が十分開けていますので全然問題はありません。


吸気カム山 排気カム山は残念ながら届きませんでした。


吸気カムのロッカーアームあたり 黒グロしておりスラッジと思われます。茶色い地と黒が混ざっていますので、徐々に剥がれてきているように思われます。

ランチはいつもの王将でおいしく頂きました。
Posted at 2022/11/06 22:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月04日 イイね!

練習しました

練習しました前回インタークーラーの吊るし洗いをアンダーから降ろしてやってみましたが、慣れない経路で出来はしましたが時間と労力が釣り合わず、こんな大変な作業ではないハズと想い直し正攻法を練習してきました。あっ今日はお休みです。

・前回も、バンパーはほぼ外れていましたが下からにこだわったので、今回は前からにこだわってバンパーをきちんと降ろしてインタークラーを外しました。



●脱着時間
外し1時間30分
戻し1時間20分

・バンパー降ろしついでに掃除やコンデンサのフィン修正やオイルキャッチの移設の検討をしたので時間がかなりかかりました。左タイヤ前方のフォグの裏あたりは一番涼しくて空間も広いので有力候補です。よけいなことをしなければ6~7割くらいの時間でしょうか。

・今回LEDもきちんと充電しておきましたので停電はありません。復旧時にLEDをバンパーの中に取り残してしまいましたが、隙間から無事救出できました。

●苦労した点
やはりフォグと音波センサーのコネクターが外れにくいですね。ここは少々てこずります。他はポンポン外してポンポン付ける感じで順調に行きますので疲れません。今回はねじも余らずきちんと戻せたようです。

・ステップ無しでやってみました。十分可能です。

●概略手順
1.ボンネットの中の上側を外す(メイン2本ゆるゆるで残す)
2.左タイヤハウス側を外す
3.右タイヤハウス側を外す
4.アンダーカバー側を外す
5.残しておいたメイン2本バズしてバンパーを受け台へほぼ降ろす
6.フォグと音波センサーのコネクターを外し、バンパー完全に降ろす
7.インタークーラー降ろす
Posted at 2022/11/05 00:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation