• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

お遊び

お遊び先日ファイバースコープで中を見た。キレイでよかったね!というのでは終わらない。

今日はファイバースコープで中を見ながら、ワイヤーブラシでゴシゴシとやってみる。煤が溜まっていて掃除をする必要があるわけではないが、2~3ケ月に1回くらいやっておけば、全く溜まらないのではと思う。

ということでファイバースコープの活用にもなり、掃除の練習をしました。いや掃除をしました。

ファイバースコープのカメラが上下左右が逆に入ってしまい、右へ動かすには左へと頭がちと混乱しましたが、細手のブラシを突っ込んで映像を見ながら丹念にゴシゴシです。

EGR合流の穴にブラシが入った時は、優秀な外科医の気分ですね。吸気シャッターバルブもゴシゴシとやろうと思ったら、案外きれいです。昨夜RMCを直接吹きかけて煤落とししていたのですが、バタフライがきれいになっていました。

RMCによりバタフライのオイルがはがれて、吸気温度センサーあたりにべったりと油と煤がついていました。やはり先にオイルキャッチタンクのW化をしておくべきです。RMCの効果が良く見えます。

吸気バルブの接写に成功!根本はピカピカ光っています。10万キロ走行車とは思えないな。そうそう、赤城山に夢中になっている間に10万キロ越えていました。


Posted at 2021/12/19 23:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 234
5 67 891011
1213 1415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation