
先日秋の陣を開催して盛況のうちに無事終了しました。こぉさんがDPFを交換しましたので、予告どおりお披露目を兼ねてこぉさんのPMを拭き取っておきたいと思います。
■日時:11月6日(日)8:00~12:00(雨天中止)ランチは王将
朝夕は結構寒くフリースやパーカーなど羽織るものがあるといいです。
■場所:さいたま市秋ヶ瀬公園三ケ池駐車場
■参加メンバー:新生こぉさん 熊珍さん お暇な方は遊びに来てください
●こぉさんのお悩み
DPFは新品交換でクリアできましたが、EGRクーラーの詰まりと吸気シャッターバルブの汚れを、ひざに負担のかからない範囲で掃除をしたい。
●熊珍さんのお悩み
CX-5とアクセラの2台持ちで両方ともスカD2.2。両方ともお掃除オフ会で煤ほじりをしているので、今回は定期メンテナンス。奥様のチョイ乗りにCX-5の吸気シャッターバルブがどうなっているのか楽しみです。
●埼玉55のお悩み
寒くなってきましたので何もしないか、浜松遠征に備えてもう一度吸気シャッターバルブを拭き拭きしておきたいです。オイルキャチの第二タンクの温度がやや高いので、長いホースに打ち換えるか放熱テープを貼るのかお悩み中です。
・オイルキャッチはただ付ければいいというものでは無く、露点温度以下に冷やし凝縮(液化)させてたわしで結露させて捕集する機構上、適切な温度設定をする必要があります。
・Wタンクにする場合、水と油の露点温度の差を利用して分離捕集していますが、第二タンクがボンネットの中で最も温度が低いところに設置しなければ十分に機能しません。
●作業の予定
・EGRクーラーの掃除(RMCでの治験と鉄工ドリルの続き)
・吸気シャッターバルブの掃除(拭き掃除)
・EGR導入パイプの掃除の仕方(拭き掃除)
・インタークーラーの吊るし洗いをメニュー化したかったのですが、苦労の割に効果がよく解らない結果でした。走行距離やオイルキャッチの有無など個体差があり、効果は違うとは思います。
・効果についての見解:冬場は完全オーバークールのインタークーラーなので、圧損を減らすとか冷やす能力の改善では無く、溜まったオイルを抜いてオイルがインマニへ廻らないようにするという発想の作業となります。よってドライブフィールは変わりません。
・こんな面倒くさい事をやりたい人はいるのでしょうか?よく解りません。ご意見ご要望があればコメントください。
●今年の公開オフ会の予定
秋の陣の公開オフ会はこれでおしまい。浜松遠征をこなしてから、リクエストがあれば対応します。リクエストは最低開催人数はありませんので、おひとり様でも全然大丈夫ですよ。
熊珍さんが2台持ちなので、晩秋にもう一回予定ですね。
Posted at 2022/11/02 12:58:41 | |
トラックバック(0) |
煤対策 | 日記