• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

インタークーラーの側壁板スポンジ修正

3月2日にインタークーラー吊るし洗いをした際に、インタークーラーの空気の流れを整えている側壁板に付いている左側スポンジが取れてしまいました。

インタークーラーは余剰空気は上と下へ抜け、左右は側壁板とスポンジで空気が抜けないように空気の流れをコントロールしており、このスポンジが無いと左右に空気が抜け、吸気が今ひとつ冷えなくなります

一定速度で流してときは外気温+3~5°がデフォですが、スポンジがないと+5~8℃位になっています。

●側壁板のスポンジ



左右ありますが右側も劣化しており打ち換えました。


スポンジの高さが純正は20mmですが手持ちは10mm。2段貼りで高さを稼ぎます。

●エアコンコンデンサ下端

同じようにエアコンのコンデンサ下端の隙間ふさぎスポンジも劣化してボロボロなのでついでに打ち換えます

●バンパー内側アルミテープチューン



バンパー降ろしたついでに気になるところへアルミテープチューン

●インタークーラー吊るし洗い

結局吊るしました。2ケ月前に施工しておりますが、薄い灰色の液相が排出されすっきりしました。

スカDオイルで4200キロ走っていますのでそれなりの捕集です。IC出口の樹脂エルボーはカラカラに乾いており、いい状態をキープ出来ております。

●結果
復帰していつものコースをテスト走行。外気温+2~5℃に安定しました。
Posted at 2025/05/05 21:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation