• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

11月6日のオフ会を経て

快晴の中、大汗をかきながらPM拭き取りをしました。

・メンバーは新生こぉさん、熊珍さん、Dec1964さんと私で全4名。いつもの駐車場がワンワンコンテストで騒がしそうなので、場所を公園内の奥の方へずらして行いました。Decさんは見学ということで手伝って頂き感謝感謝です。

・PM拭き取りはこぉさんと熊珍さん。時間があればこぉさんのインタークーラーも外そうかと思っていましたが、途中細々とありましてPM拭き取りとファイバースコープでの健康診断となりました。

●こぉさん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
インタークーラーは別の機会に施工することとしました。

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気ポートの壁面、薄く金属地が見えている。カメラがツンツンした後だろうが、煤の堆積が皆無に近いことが解る(こぉさん号の奇跡です)


吸気バルブもよく見えており全く問題ないですね。

・このきれいなのを見る前はかなり覚悟されていたようで、有料煤取りを検討されていましたが、まだまだ先になってしまいました。

・オイルキャッチつけていないのに溜まっていないケースで、やはり個体差の謎はある。制限プレートを付けていたのでその効果があったのかもしれませんが、それにしてもきれいでした。

・反して、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りは手ごわいべちゃべちゃPMが溜まり始めており、6000キロぶりの掃除という事でいいタイミングでPM拭き取りができたと思います。オイルキャッチの設置を検討されるという事で今後の展開が楽しみです。

●熊珍さん号(CX-5)
EGRクーラーの掃除と吸気シャッターバルブ・EGR導入パイプの掃除
オイルキャッチシングルありで、吸気シャッターバルブと潜望鏡廻りのPM拭き取りでは比較的乾いたポロポロ状態であったようです。奥様の車でチョイ乗りが多いようですが、まずまずの状態だと思います。

・途中吸気シャッターバルブのロングボルトをアンダーカバー上に落として、アンダーカバーを一部外す作業を行いました。あのボルトはじらした上にいきなりぬけますので皆さんもご注意ください。

・CITYオフローダーさんに外したねじの場所忘れ防止裏技を教えて頂いていましたが、うっかりそれを忘れて、結局ボルト2本が余りましたがDecさんに発見していただき無事復帰できました。

・吸気シャッターバルブ復帰時にベゼルが半分くらいしか入らない状態になりましたが、こちらもDecさんがごにゅごにょするとパチンときれいに復帰できました。

・中途半端で戻しますとホース抜けが発生しましので、初めの位置を覚えておいて根気よく戻しましょう。

・熊珍さんプルームテックのお土産ありがとうございました。

●Dec1965さん号(アテンザ)
ファイバーでカムケース内と吸気ポート廻りの撮影診断

インマニとシリンダーブロックの継ぎ目 動画で騒がれているのはここがすでに埋まっていますので、全く問題ないと診ました。


吸気バルブ 乾いた煤がくっついておりますがここはこんなもんです。空間が十分開けていますので全然問題はありません。


吸気カム山 排気カム山は残念ながら届きませんでした。


吸気カムのロッカーアームあたり 黒グロしておりスラッジと思われます。茶色い地と黒が混ざっていますので、徐々に剥がれてきているように思われます。

ランチはいつもの王将でおいしく頂きました。
Posted at 2022/11/06 22:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月04日 イイね!

練習しました

練習しました前回インタークーラーの吊るし洗いをアンダーから降ろしてやってみましたが、慣れない経路で出来はしましたが時間と労力が釣り合わず、こんな大変な作業ではないハズと想い直し正攻法を練習してきました。あっ今日はお休みです。

・前回も、バンパーはほぼ外れていましたが下からにこだわったので、今回は前からにこだわってバンパーをきちんと降ろしてインタークラーを外しました。



●脱着時間
外し1時間30分
戻し1時間20分

・バンパー降ろしついでに掃除やコンデンサのフィン修正やオイルキャッチの移設の検討をしたので時間がかなりかかりました。左タイヤ前方のフォグの裏あたりは一番涼しくて空間も広いので有力候補です。よけいなことをしなければ6~7割くらいの時間でしょうか。

・今回LEDもきちんと充電しておきましたので停電はありません。復旧時にLEDをバンパーの中に取り残してしまいましたが、隙間から無事救出できました。

●苦労した点
やはりフォグと音波センサーのコネクターが外れにくいですね。ここは少々てこずります。他はポンポン外してポンポン付ける感じで順調に行きますので疲れません。今回はねじも余らずきちんと戻せたようです。

・ステップ無しでやってみました。十分可能です。

●概略手順
1.ボンネットの中の上側を外す(メイン2本ゆるゆるで残す)
2.左タイヤハウス側を外す
3.右タイヤハウス側を外す
4.アンダーカバー側を外す
5.残しておいたメイン2本バズしてバンパーを受け台へほぼ降ろす
6.フォグと音波センサーのコネクターを外し、バンパー完全に降ろす
7.インタークーラー降ろす
Posted at 2022/11/05 00:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月02日 イイね!

お掃除プチオフ会開催のご案内(11月6日)

お掃除プチオフ会開催のご案内(11月6日)先日秋の陣を開催して盛況のうちに無事終了しました。こぉさんがDPFを交換しましたので、予告どおりお披露目を兼ねてこぉさんのPMを拭き取っておきたいと思います。

■日時:11月6日(日)8:00~12:00(雨天中止)ランチは王将
 朝夕は結構寒くフリースやパーカーなど羽織るものがあるといいです。

■場所:さいたま市秋ヶ瀬公園三ケ池駐車場

■参加メンバー:新生こぉさん 熊珍さん お暇な方は遊びに来てください

●こぉさんのお悩み
DPFは新品交換でクリアできましたが、EGRクーラーの詰まりと吸気シャッターバルブの汚れを、ひざに負担のかからない範囲で掃除をしたい。

●熊珍さんのお悩み
CX-5とアクセラの2台持ちで両方ともスカD2.2。両方ともお掃除オフ会で煤ほじりをしているので、今回は定期メンテナンス。奥様のチョイ乗りにCX-5の吸気シャッターバルブがどうなっているのか楽しみです。

●埼玉55のお悩み
寒くなってきましたので何もしないか、浜松遠征に備えてもう一度吸気シャッターバルブを拭き拭きしておきたいです。オイルキャチの第二タンクの温度がやや高いので、長いホースに打ち換えるか放熱テープを貼るのかお悩み中です。

・オイルキャッチはただ付ければいいというものでは無く、露点温度以下に冷やし凝縮(液化)させてたわしで結露させて捕集する機構上、適切な温度設定をする必要があります。

・Wタンクにする場合、水と油の露点温度の差を利用して分離捕集していますが、第二タンクがボンネットの中で最も温度が低いところに設置しなければ十分に機能しません。

●作業の予定
・EGRクーラーの掃除(RMCでの治験と鉄工ドリルの続き)
・吸気シャッターバルブの掃除(拭き掃除)
・EGR導入パイプの掃除の仕方(拭き掃除)

・インタークーラーの吊るし洗いをメニュー化したかったのですが、苦労の割に効果がよく解らない結果でした。走行距離やオイルキャッチの有無など個体差があり、効果は違うとは思います。

・効果についての見解:冬場は完全オーバークールのインタークーラーなので、圧損を減らすとか冷やす能力の改善では無く、溜まったオイルを抜いてオイルがインマニへ廻らないようにするという発想の作業となります。よってドライブフィールは変わりません。

・こんな面倒くさい事をやりたい人はいるのでしょうか?よく解りません。ご意見ご要望があればコメントください。

●今年の公開オフ会の予定
秋の陣の公開オフ会はこれでおしまい。浜松遠征をこなしてから、リクエストがあれば対応します。リクエストは最低開催人数はありませんので、おひとり様でも全然大丈夫ですよ。

熊珍さんが2台持ちなので、晩秋にもう一回予定ですね。
Posted at 2022/11/02 12:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 煤対策 | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 23 45
67 89 10 1112
131415 16 171819
2021 22 23 242526
27 282930   

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation