• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7013WORKSのブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

BS9アウトバック 最後の洗車

BS9アウトバック 最後の洗車アウトバックですが、ありがとうの気持ちを込めて最後の洗車をしました。画像に脚立が映ってますが、半身麻痺の私は登れません。妻がルーフを洗ってくれました。数日中に引き渡しなので、内部の清掃も今日曇っているうちにやろうかと思ってます。たった数年でしたが、約2年半いろんなところに走ってくれてありがとう。ぶっちゃけ安全装置に関してはスバル・アイサイトには敵うものはないのではないかと思ってます。結構満足度の高い車でした。高額査定がでなければ乗っていたかもです。個人的にこの年式にはブラインドスポットモニターが無かったことと、オートクルーズが110KM上限ってこと以外は不満が無かったです。

すでに新しい車CX-8のナンバーも決まってます。まさにあとは納車を待つのみと言ったところで準備万端です。とにかく仕事で大活躍してくれればそれで良くて、言っちゃえば出来るだけ綺麗に使ってね。というところです。

アウトバックの不要となった装備品は本家ブログにて

追伸 本日無事に業者さんが引き上げていきました。さよならそしてありがとう、アウトバック。
Posted at 2022/08/03 07:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | 日記
2022年07月31日 イイね!

前倒しとなったアウトバックの引き渡し

前倒しとなったアウトバックの引き渡しいろんな事情がありまして数日中にアウトバックを引き渡さなくてはならなくなったため、急遽ジェットバックを降ろしてキャリアバーも撤去しました。納車以来の素のアウトバックになりましたが、ジェットバック無しもいいなぁと思いました。なんか手放すのがもったいない感じです。納車されてからすぐにジェットバックを載せてたので屋根はほぼ覆われたままの状態だったので屋根が超綺麗でした・笑 この状態だとサンルーフが生きますね。あとは引き渡し直前で洗車をして準備完了です。実はSTIぶってるのでアウトバックもドアミラーは黒く塗装してます。

ちなみに「みんカラ」ブログは1日遅れで更新してます。タイムリーなブログは本家にて更新中です。
Posted at 2022/07/31 07:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | 日記
2022年07月17日 イイね!

突然ですが…入れ替えです

突然ですが…入れ替えです突然ですがアウトバックBS9を手放すことになりました。正直アイサイト3のすばらしさなどで13年越えの増税を迎える時期まで乗り換えるつもりは全くなかったのですが、アウトバックの今の価値を知りたくて、よくある一括査定なるもので査定してみたところ、6社中2社から目玉が飛び出しそうな価格を提示されたのでとりあえず電話したところ、早速実物を見て査定したいとのことで。たまたまその日はアウトバックの出番がない日だったので「良いですよ」と返事したら、今から来るって話に。まさかのその業者さん、1時間半も掛かる場所からはるばる来てくれました。提示上限よりも20万ほど安くなってしまいましたが、それでも提示金額範囲のちょうど真ん中あたりの金額で、これでも驚きの大満足価格でした。そんなわけで突然ですがアウトバックを手放すことになりました。アイサイトに不満もなかったのですが、ボクのロードスターRFについているブラインドスポットモニター機能がないモデルだったのでそれだけ気になってました。あと言っちゃうと追従クルーズが110キロまでしか設定できなかったことですかね。ウチの近所の第二東名は120キロ制限なんで…まぁその程度の不満しかないアウトバックでしたがビックリ買取価格でしたのでつい…そんなわけで次の仕事車を調達するまでは乗ってて良いらしいので早めに決めようと思います。ジェットバックとルーフバー一式、タワーバー、ノーズブラ、ウィンドウシェイド、ナンバーロックなんかは外すと伝えてあります。ちなみに距離は42000キロで2年以上乗ったんですが、うちで乗ったのは1万キロ程度でした。
Posted at 2022/07/17 07:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | 日記
2022年07月01日 イイね!

東京遠征とタブレット・ナビの結論

東京遠征とタブレット・ナビの結論再び行ってきました。東京遠征2回目。笑 ボクがこう書くと「全然仕事も出来て大丈夫そうじゃん」って思われると思いますが、そんなことはなく大変な状況で仕事をしています。ボクはアシスタント2名にライティングやカメラのフレーミングの指示を出して自分で出来るのはシャッターを切るだけ。というかシャッターを切るのもパソコンに繋いでカメラの操作をしているだけです。しゃべりも今までと比べると上手に話せてません。歩くのだって普通の人の3倍、車に乗るのも降りるのも3倍時間が掛かります。基本的に杖を持ってないと長距離歩けません。機材は基本的にアシスタントが持ち、ボクは手ぶらでショルダーバッグ1個で現場に入ります。ってこんな状況なので健康だったころと比べて、収入が1/5ほどに落ち込んでます。でも無いよりほ良いと思って人を雇って自分で仕事をしてます。話は変わりますがタブレットでナビの件、マジで地下の駐車場はマズいですね。とにかくGPSが拾わない場所では向きが定まりません。そのくせ新東名のトンネルではちゃんと動いたままでトンネルを出るタイミングと地図のタイミングがバッチリです。思ったのですが車専用ナビほどではないですが、まあまあ使えるって感じです。ちなみにSIMがないとルート設定やリルート機能、交通情報を受信できないので自分の現在位置の確認くらいにしかつかえません。個人的に思ったのはスマホでナビくらいで、わざわざ大画面のタブレットでナビをさせる意味があるのかっていうのが結論です。スマホでやってもデータ量はさもないので毎月の通話料金に支障はないかと思いました。ちなみにYUモバイル、ギガが3.7GB繰り越されて今月は本来の5GBにプラスされて8.7GB使えるようですが、たぶん使い切れないでしょう。毎月これで800円は安すぎです・笑
Posted at 2022/07/01 11:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | 日記
2022年06月30日 イイね!

新作タブと旧式タブの差とナビ性能

新作タブと旧式タブの差とナビ性能行ってきました。霞が関。コロナ全盛期にくらべ人がたくさんいました。前回はゴーストタウンのように人を見かけませんでしたが、今回はクソ暑い中を歩いている方が多々見受けられました。んでナビの性能ですが若干T40PROのほうが良い気がしますが、やはりジャイロなしですからグルグルと回る地下駐車場から出てきた際は、方向を見失い直後に左折右折がある場合は方向を完全に見失います。出てきた場所はあってますが土地勘がないとマジでテンパります.普通に高速や走っている分にはなめらかにスクロールして良い感じです。数十秒すれば本来の即位場所に戻ってきます.ようはGPS頼りで、ビルの地下にあるような駐車場は即位できず苦手ということでしょう。マップの正確さや大画面の見やすさなどを考えれば許せる範囲かと。ただ車載専用のジャイロ付きのナビの正確さには敵わないという印象でした.もう一度東京に行くのでまた試したいと思います。ちなみに新作の首振りマグネットですがタブの重みに耐えられず両面部分から剥がれ落下しました。笑 あと気になったのは炎天下での発熱ですね。基本的にダッシュボード設置が多いですが結構危険な熱さだと思います。都会は珍しい車がいっぱいで楽しいです。フェラーリなんかはあたりまえ、ベントレーのSUVもみました。見えにくいですが正面には国会議事堂がありました。…って今日もまた霞が関です・笑
Posted at 2022/06/30 08:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | 日記

プロフィール

「私は本当は車ではなくバイクに乗りたい・・・」
何シテル?   07/31 13:45
車イジり大好き、運転大嫌いの変態でしたが、2018年秋、致死率が高いと言われる脳幹出血により10日間意識不明で半年入院。運よく命は助かりましたが左半身麻痺の後遺...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント・リア スピーカー交換 (内張外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 17:23:19
アイドリングストップのみキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 17:49:29
フロントグリル交換計画! 「足場組んだら全部やってしまえ!」的な作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:40:14

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
自己紹介にも記載してますが、2018年に半身麻痺の障がい者となりました。なので乗り込み易 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
元々バイク乗りなので、やっぱり過去所有のコペンやロードスターRFの風を忘れられず(笑)病 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
納車待ちです。当方左半身麻痺のためフロアの低いクルマを探してました。なんとか左足が自力で ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
メインのロードスターRF、CX−8とは別にお仕事車として仲間入りです。2023,1月末に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation