• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

ガレージ仕上げ中

ガレージ仕上げ中 ガレージの床仕上げについて、完成してからブログに書こうかとも思っていましたが、そうすると長くなりそうなので、施工途中で書いちゃうことにしました。

その前に、ガレージ前と横のスペースの土間コンは、晴れた月曜に打つことができ無事に完成しました。





そして、本題のガレージ床仕上げです。

色々考えましたが、仕上がりの美しさと耐久性から、Hasqvarna社が開発したコンクリート切削・研磨システムで施工することにしました。


どういう仕上げかをざっくりいうと、コンクリートの骨材が出るくらいまで上から数mm削り、硬化剤を撒いて硬くしてから磨いてピカピカにするというものです。

こういう施工をしてくれる業者さんを探していたところ、たまたま宇都宮でやられているところを見つけまして、お願いすることにしました。宇都宮の業者さんですが、お客さんはほとんど都内だそうで、忙しくされているようです。

施工する機械は、超デカい研磨機

と、超デカいサイクロン集塵機

が基本です。この集塵機は実物を見るとめっちゃデカいです。コンクリートを何mmも削る機械もハンパないですが、そこから出る塵埃たるやものすごいことになるからでしょう。

コーナーのような細かいところは手で削ることになるのですが、それ用のサイクロン集塵機ですらそこそこデカいです。


施工初日の水曜の夕方に見に行ったところ、削りの第1段階が終わったところでした。骨材の石がちょっと見えてきたところです。


ガレージ以外のコンクリートには、一般的な山から採った黒い砕石が使われています。しかしガレージのところのコンクリートだけは、川砂利を使ったものにしてもらいました。削ったときに色々な色が出る方が味が出るかなと思ったためです。そのために、建築士さんにわざわざ川砂利を使ったコンクリートを販売しているところを探してもらって打ってもらいました。

その後、なかなか見に行くことができず、施工4日目の昨日の日中に見に行ってきました。これくらいまで来ました。

まだ粗い研磨の段階なので、あまり光沢はありませんが、非常にフラットな面が出ています。
クラックを予防したくて、カッターで目地を切ってもらいましたが、セメントで埋めてあってあまり目立ちませんね。

骨材もいい感じで出てきました。

この加工がうまくできる味噌は、この硬化剤にあるようです。

これをコンクリートに撒くと、浸透してコンクリート中のセメントと化学反応を起こし、硬い生成物に変わるそうです。コンクリートの骨材の石は硬いですが、セメントは柔らかいので、硬化させないとうまく削れないそうです。正確にはわかりませんが、施工期間中に何回も撒くようです。

昨日は午後に150番まで磨くと言われていて、昨日中には少し光沢がで始めると言われていました。

そして、光回線の工事で今日も新居に来ていたので、状態を見ました。



おおおおぉぉ、もうすでにかなり綺麗です!!!

ここからまだ来週の月火の2日間、番手を上げていってさらに磨かれていきます。最後には3000番までいくので、鏡面仕上げになると思います。
仕上がりを見るのが楽しみですね〜。早く車を入れて見てみたい!!!



--- おまけ ---
研磨機を今一度アップで。


超パワフルそうなモーターが使われています。個人的には機械や施工技術にも興味津々です。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/25 19:25:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スチール収納庫の設置〜完結編
hivaryやすさん

【バングラ④】Constructi ...
[]さん

コンクリ汁を調理する
Gorhamさん

ガレージ床塗装
むーんさるとさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 19:52
うわぁぁぁ〜きれい!きれい!
これ、本当に私、拝見しながら声に出して言ってました。
河の砂利を織り交ぜたコンクリートだなんて、初めて見ました。
まるで、シックな星空のようで、更に磨き上げられて輝いていて美しいです!
6月30日のご入居がいよいよ迫ってきましたね。
ワクワクが止まりませんね(^^)
コメントへの返答
2023年6月25日 20:38
骨材がどれくらい出てくるのかは、コンクリートを打つ時の微妙な塩梅で変わるらしく、やってみないとわからないところもあるようです。いい感じで出てきましたね。
この施工をする時には、金色に輝くガラス破片を撒いたりとかもするようですよ。あまりにも人工的なのもどうかなと思い、川砂利の自然の風合いにしてみました。
2023年6月25日 23:17
こんにちは!
おおお〜凄っ。
ツヤツヤ。
3000番まで施工できるのですか!
それは、ピカピカになりますね。

以前掲載されたイメージ図ですね。
そんなぎゅうぎゅうに停められないとおっしゃっていましたが…
いや〜、たくさん車停められそう。
羨ましいです👍
コメントへの返答
2023年6月26日 5:22
仕上がりが楽しみですよ〜。
耐久性もあるそうなんですが、さてどれくらいもつでしょうね。

ガレージは幅・奥行ともに6mちょっとなので駐められる車は2台ですよ。ガレージ前に駐めちゃうと公道から入ったところの敷地なので車の入れ替えが難しいのです(1台ならなんとかなるかも知れません)。お客さんが停めるにはちょうどいいのですけどね。自分の車を置いちゃうと、ガレージの中の車が出せなくなっちゃいます。ガレージ横には1台常用できる駐車スペースがあります。
中庭にも車が入れられますが、そうするとうさぎランに支障がありますし。
2023年6月26日 17:35
素敵ですね〜
私もガレージの床仕上げをいろいろ検討してましたが、ここまでこだわりの床はほとんど無いです。素晴らしい😊
洗出しの超高級版みたいなものですかね。玄関は洗出しにする予定もあったんですが、今はなかなか施工品質が保てないらしく、断念しました。普通の洗出しでさえそうなんですから、この技術は凄そうです😆
よく見つけてきましたね〜
コメントへの返答
2023年6月26日 18:41
コンクリートを打つときに、砂利を沈めすぎるとだめらしいです。なので、切削研磨の業者さんに、コンクリートを打つときに立ち会ってもらいまして、万全を期しました。この施工をやっている業者さんの本業は石屋さん(墓石メイン)だったりします。

業者さんを見つけられたのは、純粋にGoogleさんのおかげなのですが、実績のある業者さんが宇都宮にあったのはホントに偶然でラッキーでした。ただ、微妙な田舎の宇都宮での施工例はほぼないらしいです。そんな具合なので、お願いしている設計事務所も経験がなくて、是非やりたいと前のめりにワクワクしながら進めて来ました。
東京ではかなり採用が拡がっているそうで、案外、実用面から工場なんかで採用されているそうです。それとは真逆に、オシャレなホテルのロビーとか、高級ブティックとかでも見た目から採用されることが多いそうです。個人のガレージでの採用もあるにはあるようですが、あまりないそうです。
2023年6月27日 10:25
こんにちは!
ビフォーアフターにびっくりです😲
こんなに綺麗になるんですね!!
これは夜に照明が当たったクルマを見ながら酒が進みますね🤣
コメントへの返答
2023年6月27日 10:47
道具と薬剤のシステムがすごいんでしょうが、職人さんの綺麗に仕上げる技にも感服です。わざわざ都内から呼ばれるわけです。
コンクリートなのに何か石っぽくなりましたよ。

実はこの後、すでにさらに凄いことになっております。またアップしますね。

夜に車を鑑賞するためだけに、下の方の横から照らす照明付けてありますよ。
2023年6月28日 19:10
こんにちは〜!完成間近ですね〜!!川ジャリのコンクリート研磨、す、スゴイ!ワタシも思わず声に出してしまいました〜 (^o^) こんな技があるとは知らなかったです!
コメントへの返答
2023年6月28日 20:16
もう本当に完成間近です!!! 来週には新居で生活をしている予定です!
床仕上げをどうしようか悩んで調べているときに、コンクリートを削って磨いてピカピカにする加工があることを知りまして、これにしよう!!って決めて業者さんを探しました。運良くやってもらえるところが見つかって良かったです。

プロフィール

「@{ひろ}さん、 動画によると、通常のもてぎのゲートはスルーさせて、入った先の会場入口で料金徴収するらしいのです。もてぎリゾート分も合わせて。たぶん画像の辺り。
事前申込していない人が多いのかがわかりませんが、申込済と同じくらいの台数くると結構たいへんそうな気がするんですよね。」
何シテル?   04/26 09:21
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
67891011 12
1314151617 18 19
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation