
昨日、会社で
仕事中に携帯に電話がありました。そのときは、仕事のタイミング的に電話に出ることができず、少し後になってから着信履歴を確認すると、
警察からの電話でした。
「警察から電話だって!? いったい何事っ!?」と思って、急いで折り返し電話をしました。例えば嫁さんが
事故にあったとか、
泥棒に入られたとか、家が
火事だとか、良からぬことを想像しながら。
呼び出し音が鳴っている時間をとても長く感じつつ、ドキドキで電話に出られるのを待ちました。電話に出た方に名前を聞かれ、何分前頃に電話があったのかを聞かれ、それを伝えると電話を掛けてきた方にかわられました。
警察官 「〇〇さん、少し前に
OSSで車庫証明を取られましたよね」
私 (‥ちょっと間があって‥)「あっ、はい」 (そのときの頭の中:OSS???
オープンソースが警察になにか関係すんの??? ‥‥‥あ゛っ、じゃなくって、
One Stop Serviceのことか!! (気が付くまで約2秒))
警察官 「車庫証明のステッカーができているので、取りに来てください」
私 「あっ、わかりました」 (な~んだ、そういうことかとホッと胸をなで下ろす)
警察官 「平日の9時から12時までと、13時から16時までに警察に来れますか?」
《会話続く、省略》
少しびびりましたが、納得の要件でした。確かに、
OSSでの申請のときに、車庫証明のステッカーを警察にとりに行く設定にして申請した気がしますが、すっかり忘れていました。
それで、今日は都合のいいことに在宅ワークの日だったので、12時前の昼休みに警察まで取りに行ってきました。警察までは車で10分弱です。355とインプの2台分のステッカーを受け取ってきました。
そういえばOSSで申請するとき、
車庫証明のステッカー(正確には「保管場所標章」)が廃止になる方向だというニュースを聞いたときだったので、すっかりどうでもいい扱いになって記憶から消え去っていたのでした。
ちゃんと確認すると、改正された法律が公布されたのは、2024年5月24日のことで、「保管場所標章」が廃止になるのは
公布から1年以内ということが決まっているだけで、
まだ廃止にはなっていないのですね。
もう廃止が決まっているんだから、どうでもいいじゃんって思うわけですが、警察としてはそういうわけにはいかないのでしょうね。
まあ何事もなくよかったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/07/10 16:09:07